元祖SHINSHINさんのブログ一覧

「ブログ投稿機能」サービス終了のお知らせ

株式ブログは2024年12月16日(月)をもちまして新規投稿機能を終了とさせていただきました。
このページでは過去のブログを検索できます。

801~820件 / 全2776件

肺に移った謎の陰影

またぞろ、大御所主治医のY医師に呼ばれた。齢80歳くらいかもしれない。背筋はしゃんとしている。「なにか腫瘍でも見つかったのですか?」問うと、こっちに来てくれないと仲介した看護師は説明できないという。そ

傷が塞がらない顧客

ずいぶん前に、右手の甲を擦りむいたという。初めて見る顔だった。傷口を見ると、ヌラヌラと濡れたようになっていて、たしかに擦りむけている。「ひょっとして、血糖値が高くないですか?」問うと、その顧客がゲッと

白内障手術後の緑内障発生

おそらく、100例中1例あるかないかの確率で生じる、白内障手術後の緑内障発生。うちの大御所は、期間をおいて片方ずつ、別々の眼科で白内障手術をした。そして、両眼ともみごとに緑内障を発生したのだった。職場

マヨラーなスコティッシュフォールド

最近ではマヨネーズは健康にイイという流れになっているが、少し前までは太るので食べるべきではないとされていた。どっちの説が本当なのか定かではない。マヨネーズが大好きだというそのスコティッシュフォールドは
コメント1件

近藤誠プロトコール発動中

大御所主治医のY医師に呼ばれた。痛みの様子から場所を推測してふたたび画像を撮ったところ、整形外科医の予測通り、背骨に圧迫骨折が1~2カ所みつかった。また、先日看護師へ要望していたとおり、降圧剤を中止し

大御所の入院と豚汁、ちらし寿司

打撲で入院できるわけがないと思っていたが、民生委員のすすめもあって近所の病院を受診した。たまたま仕事が休みだったのと、その病院にたまたま整形外科医がいたのが幸いした。レントゲン撮影をして、画面を見なが

アミノバイタルとユーグレナ

フレイル対策として、アミノバイタルなどアミノ酸系健康食品と、ユーグレナのような総合栄養系健康食品を組み合わせて、調理に組み込んだらオモロイのではないかと、ずっと考えていた。特にデザート系に組み込むこと

年配者の配達受け取り事故と不在通知問題

年配者は若い人と違って、どうしても動きが鈍くなってしまう。受取人のサインが必要な配達物の場合を考えてみて欲しい。配達人のベルが鳴ったとき、急いで出ようとしても間に合わず、配達人が帰ってしまうことが多々

「用心棒」と「あの家に暮らす四人の女」

ザックリいうと、ドタバタ活劇小説。主人公のジョー・ブレディーは、マフィアの親分ジオ・カプリッシと同級生で、その親分の経営するストリップ劇場で用心棒をしている。ふとしたきっかけで、様々なトラブルに巻き込

アンチョビパワー炸裂な一品

アンチョビって、一般家庭ではあまり使う人がいないのではないか。料理初めて半年もたってないオイラも、そんな一人だった。しかし、たまたま書籍にあったレシピを試してみたら、とんでもない美味さだ。★「糖質オフ

寒天・ゼラチン系に生クリームはいらない

生クリームにこだわるプロの人は、そりゃ違うと言うだろうが、一般家庭でなるべく食費を抑えたい向きには、朗報のような気がする。カルボナーラの場合、どうやら生クリームがないと調理することが熱物理的に難しいと

生クリームがないと駄目なのか、卵が多いと駄目なのか?

ブレイク・全卵カルボナーラをより安価に調理するために、生クリームを止めてみた。通常、実験というのはひとつ、ひとつ段階を追ってなすべきところ、短気なオイラは、二つの要素を一気に変えてみたのだった。それで
コメント6件

アボガドとトマトのごま醤油和え

アボガドを初めて手にしてみた。なんとなく敬遠してきた食材だったが、改めて2cm角に切ったアボガドを眺めていると、緑と黄色のグラディエーションが美しい。これにトマトの赤が加わると、より相乗的な美しさが引

ジェノベーゼ

一昨日調理してみたのだが、思っていたより苦みがあった。その苦みがバジルから来ているのか、松の実から来ているのかわからない。ほんのりとした苦みなので、慣れると癖になるのかもしれない。その苦みの後に、マイ

身元不明な白い粉(北朝鮮系ではない)

オイラの目の前に、ラベルの剥がされた小瓶に充填されている白い粉末があった。懲戒免職になる前に、こども医療センターの薬剤部に勤務していたことのあるオイラは、白い粉の扱いに慣れていたのだが、その日は緊張を
コメント2件

簡単ティラミスと、なぜか青木貞治

真面目に調理するなら、マスカルポーネチーズとビスケットとコーヒーの組み合わせになるのだが、書籍にあった簡単ティラミスでも簡単に作れて満足度が高いと感じた。クリームチーズと砂糖を混ぜ、ココアパウダーを振

油淋鶏(ユーリンチー)

2ヶ月前に買った鶏もも肉が、冷凍室で眠っていた。前々から調理してみたいレシピに、油淋鶏があったので買っておいたものだ。油の扱い方にも慣れてきたし、パスタが続いたので肉が食べたくなって、とうとう調理して

オイルソースパスタ

2人分で、オリーブオイル大さじ3入るレシピ。今まで調理したことがなかったレベルなのに、調理してみたら「食べるつもりなかったけど、あらら、全部食べちゃったね」というくらい、今にも死にそうな母上に絶賛され

マチェドニア

書籍によれば、イタリア版フルーツポンチということだった。アルコールが入るので、大人向き。早速調理してみたが、シロップの味が強すぎて、フルーツの味がほぼ消失してしまう点が難。杏仁豆腐を調理して入れてみた

※「ブログの公開設定」で許可された投稿を表示しています。

※ブログ投稿機能は2024年12月16日(月)を持ちまして終了とさせていただきました。長らくご利用いただき、誠にありがとうございました。