- 17年最大規模の大型上場案件が登場
-
宅配便大手の佐川急便を傘下に持つSGホールディングスが12月13日に東京証券取引所に上場することになりました。上場時の時価総額は5000億円前後が見込まれており、今年最大規模の大型上場となります。
日経平均株価が一時、約26年ぶりの高値に買われるなど、株式市場は活況に沸いています。このなか有名企業の佐川急便を中核企業とするSGホールディングス【9143】は、投資家からの熱い視線を集めています。
ここではSGホールディングスのIPO株を手に入れる確率を上げる方法や、おすすめの証券会社情報を掲載します。また、SGホールディングスの企業情や業績・営成績を説明します。IPOに向けて様々な情報を確認しておきましょう。

SGホールディングス(佐川急便) とは?
2006年に設立された純粋持株会社で、佐川急便のほか国内外に100社を超える連結子会社を擁しています。佐川急便は国内宅配便のシェアではヤマト運輸に次ぐ2位。16年には日立物流と資本業務提携しています。
企業名 | サービス名 | 比率 |
---|---|---|
ヤマト運輸 | 宅急便 | 46.7% |
佐川急便 | 飛脚宅配便 | 32.3% |
日本郵便 | ゆうパック | 13.8% |
※国土交通省 平成27年度宅配便(トラック)取扱個数実績について
アジアを代表する総合物流企業を目指す
宅配便事業の印象が強い同社ですが、国内のみならずアジア・中国を中心とする海外で積極的なビジネス展開を進めています。 長期経営ビジョンに「アジアを代表する総合物流企業グループへ」を掲げ、グローバル物流ネットワークの拡張を進めています。企業からの物流業務受託に強み
同社のグループ企業は企業からの物流業務受託に強みを持っています。 グループが有する各種サービスを顧客企業に提供し、潜在的な課題に対応しサポートすることで事業拡大を目指しています。新飛脚マークと新サービス名
2007年に創業50年を迎えたことを期に、会社を表す絵として江戸時代の飛脚を描いたものから、現代のセールスドライバーの「新飛脚マーク」に変更になりました。 そして宅配便のサービス名は「佐川急便」を「飛脚宅配便」に変更、その他の「佐川」を冠したサービス名も「飛脚」に置き換えられました。今後の展望
宅配便会社は、ネット通販の拡大に伴う人手不足が話題となっていますが、同社は国際展開を進めるとともに、企業向け物流受託業務に注力し着実な成長が見込めます。 アジアなど海外物流市場の成長は同社にとっての追い風となりそうです。業績拡大とともに、株価も着実な上昇が期待されます。SGホールディングス(佐川急便) の IPO株を手に入れるには
口座開設するには何日か日数を要することが多いです。抽選が受けられる期間を「ブックビルディング期間(BB期間)」と呼び、この期間中に口座開設されていないと申し込みができません。
みんかぶで紹介しているネット証券はもちろん口座開設は無料です。なるべく早めにSGホールディングス(佐川急便) の株を取扱う証券会社で口座開設しておきましょう。
当選を狙うには申込みの際の「申込金額」は上限額で申込みましょう。
|
主幹事証券会社に申込んで当選確率アップ!![]()
IPOの当選を狙うなら主幹事証券会社で申し込む方が断然有利です。
主幹事証券会社は上場株の7~8割を引き受けることが多いため、主幹事証券でIPOを申し込むと当然、当選確率も上がります。 |
|
抽選ルールが公平な証券会社 (≒ ネット証券)がおすすめ
「主幹事証券会社が良い」とは言え, IPOの抽せん方法は証券会社によって全然違います。 「お得意様優先」の証券会社では今から口座を持っても当選は難しいと思います。
個人投資家に公平なIPO抽せんをしてくれる証券会社を選ぶことが重要です。オススメはネット証券。 「公平なIPO抽選方法 + 口座開設が簡単早い」がポイント! |
|
しかし当選が難しいIPO、確率を上げるため複数証券会社から申込もう
SGホールディングス(佐川急便)のIPOを手に入れる確率を上げるなら外せない方法です。
複数の証券口座を持ち、複数の口座からIPOに応募し抽選してもらう。
「ヘタな鉄砲も数撃ちゃ当たる」作戦。たくさん応募すればそれだけ当選確率は上がります。 |
SGホールディングス(佐川急便) の IPO情報
SGホールディングス(佐川急便) : IPOデータ | |
---|---|
単元株数 | 100株 |
公募株数 | 0株 |
売出株数 | 71,582,900株 |
想定価格 | 1,580円 |
仮条件決定日 | 2017年11月24(金) |
ブックビルディングの期間 | 2017年11月27日(月) ~ 2017年12月1日(金) |
公開価格決定日 | 2017年12月4日(月) |
申込期間 | 2017年12月5日(火) ~ 2017年12月8日(金) |
上場日 | 2017年12月13日(水) |
主幹事証券 | 大和証券 三菱UFJモルガン・スタンレー証券 |
|
|
|
|
|
|
|

では実際に今回のIPOでおすすめの証券会社を見てみましょう
SGホールディングス(佐川急便) の オススメ証券会社
証券会社 | 主幹事 | 抽選方法 | 抽選確率 | IPO取扱実績(2016年) | LINEIPOでのおすすめポイント |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
◎ (三菱UFJモルガン・スタンレー証券) |
1人1票制 (誰でも平等) |
公平 | 20社 | 今回のIPOでは大本命!主幹事である三菱UFJモルガン・スタンレー証券のグループ企業。 |
※【幹事】◎:主幹事証券 / ○:幹事証券
※【抽選方法】1口1票制:応募の口数に応じて1票が振り分けられます。(言い換えると、資金が多いほど多くの抽選票を受け取ることができます)
SGホールディングス(佐川急便)の業績
2015年3月期(実績) | 2016年3月期(実績) | 2017年3月期(実績) | |
---|---|---|---|
営 業 収 益 | 8,574億円 | 9,433億円 | 9,303億円 |
営 業 利 益 | 455億円 | 540億円 | 494億円 |
経 常 利 益 | 439億円 | 525億円 | 512億円 |
当 期 純 利 益 | 248億円 | 339億円 | 284億円 |
SGホールディングス(佐川急便) の 基本情報
会社名 | SGホールディングス株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 〒601-8104 京都府京都市南区上鳥羽角田町68番地 |
設立日 | 2006年3月 |
資本金 | 118億8,290万円 |
代表取締役会長 | 栗和田 榮一 |
公式サイト | http://www.sg-hldgs.co.jp/ |