著者:みんかぶ編集室  2024年10月21日更新
PR
当サイトは複数企業と提携して情報発信しており、記事で紹介した商品・サービスの申込みがあった場合、各企業から報酬を受け取ることがあります。 ただしランキングやサービスの内容は報酬の有無に関係なく、中立的な評価を行います。 なお、当サイトで得た報酬はユーザ皆さまの役に立つ有益なコンテンツ制作や情報の品質向上等に還元いたします。

マネックス証券の手数料一覧表

マネックス証券の取引手数料(国内現物)※税込

取引金額 5万円 10万円 30万円 50万円 100万円 300万円 1000万円
約定金額ごと 55 99 275 275 535 1,013 1,013
1日定額制 550 550 550 550 550 2,750 11,000

マネックス証券の取引手数料(信用取引)※税込

取引金額 5万円 10万円 30万円 50万円 100万円 300万円 1000万円
約定金額ごと 99 99 198 198 385 385 385
1日定額制 550 550 550 550 550 2,750 11,000

マネックス証券の手数料

低位株の1ショット手数料は意外と安い

マネックス証券の手数料は正直にお話しするとネット証券のなかでは決して安い方ではありません。
※それでも総合証券(店頭証券)に比べると遥かに安い手数料です。

ただ売買代金ごとで見ると1回の売買代金が10万から30万程度の低位株では主要オンライン証券(SBI証券, 楽天証券, auカブコム証券, 松井証券, マネックス証券)の中では最安の水準です。

「ワン株」や「IPO取扱の多さ」も含め, 少ない資金からの株式投資ならマネックス証券, と言えるのでは無いでしょうか。
マネックス証券には「MAXISシリーズETF5銘柄の現物取引手数料が実質無料」や「米国ETF買い放題プログラム」などの、特定ETF手数料が実質無料になるプログラムが用意されています。「MAXISシリーズETF5銘柄の現物取引手数料が実質無料」プログラムでは、一部のJリートETFや、米国と全世界の株式に分散投資するETFの取引手数料がキャッシュバックされます。

また、米国ETF買い放題プログラムでも特定の米国ETFの手数料がキャッシュバックされます。JリートETFや、米国ETFへの投資を考えている方には特におすすめ。

▶他のネット証券との比較は「ネット証券の取引手数料比較表」に掲載しています。
※上記の内容は「ネット証券の取引手数料比較」のページをもとに作成されています

関連コンテンツ

MINKABU THE INFONOIDO

(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.