7267  東証プライム

ホンダ

8215
お気に入り
レポート銘柄
ブログを書く

会員登録(無料)が必要です

『お気に入り登録、レポート銘柄登録』の他にも、『銘柄の予想投稿』や『ブログ投稿』など、さまざまな機能が使えます。

ログイン

株価(06/19)

1,681.0
+11.0(+0.65%)

ホンダのニュース

ホンダのニュース一覧

ADR日本株ランキング~鹿島など全面安、シカゴは大阪比210円安の31870円~

配信元:フィスコ
投稿:2023/09/27 08:08
*08:08JST ADR日本株ランキング~鹿島など全面安、シカゴは大阪比210円安の31870円~ ADR(米国預託証券)の日本株は、対東証比較(1ドル149.03円換算)で鹿島<1812>、三井トラスト<8309>、ANA<9202>、三菱UFJ<8306>、三井住友<8316>ルネサス<6723>、SUBARU<7270>、AGC<5201>などの下げ幅が大きく、全面安。シカゴ日経225先物清算値は大阪日中比210円安の31870円。

米国株式市場は反落。ダウ平均は388.00ドル安の33,618.88ドル、ナスダックは207.71ポイント安の13,063.61で取引を終了した。ミネアポリス連銀のカシュカリ総裁が年内あと1回の利上げの必要性に言及したほか、JPモルガンのダイモン最高経営責任者(CEO)が金利が7%まで上昇するリスクを警告したため金利高を警戒した売りに寄り付き後、下落。その後発表された9月消費者信頼感指数や8月新築住宅販売件数が予想を下回ったためスタグフレーション懸念も強まり、一段安となった。金利の上昇に連れハイテクも弱く、また、ドル高も企業の収益を損なうとの懸念にさらに売りが加速し、終盤にかけ下げ幅を拡大し、終了。

26日のニューヨーク外為市場でドル・円は、148円82銭へ弱含んだのち149円09銭まで上昇し、149円08銭で引けた。9月CB消費者信頼感指数や8月新築住宅販売件数が予想を下回り、金利低下に伴うドル売りが優勢となった。日本当局の円安是正介入警戒感に円売りも後退。しかしながら、カシュカリ米ミネアポリス連銀総裁が年内あと1回の利上げが必要との見方を示したほか、JPモルガンのダイモンCEOが最悪のシナリオとして政策金利が7%近くまで上昇するリスクに備える必要があると顧客に警告したとの報道を材料に、金利が上昇に転じドル買いも再燃した。ユーロ・ドルは、1.0609ドルへ上昇後、1.0562ドルまで下落し、1.0573ドルで引けた。

NY原油先物11月限は強含み(NYMEX原油11月限終値:90.39 ↑0.71)。


■ADR上昇率上位銘柄(26日)
<3591> ワコールHD 113.5ドル 3383円 (15円) +0.45%
<6952> カシオ 86.12ドル 1284円 (0円) +0%
<2802> 味の素 39.05ドル 5820円 (-3円) +-0.05%
<9432> NTT 30.39ドル 181円 (-0.3円) +-0.17%
<7012> 川重 10.1ドル 3763円 (-7円) +-0.19%


■ADR下落率下位銘柄(26日)
<6753> シャープ 1.43ドル 852円 (-60.1円) -6.59%
<6460> セガサミーHD 4.56ドル 2718円 (-100.5円) -3.57%
<1812> 鹿島 16.19ドル 2413円 (-70.5円) -2.84%
<6976> 太陽電 105.88ドル 3945円 (-90円) -2.23%
<8309> 三井トラスト 3.87ドル 5768円 (-117円) -1.99%


■その他ADR銘柄(26日)
<1812> 鹿島 16.19ドル 2413円 (-70.5円)
<1925> 大和ハウス 27.55ドル 4106円 (-24円)
<1928> 積水ハウス 20.27ドル 3021円 (-8円)
<2503> キリン 14.27ドル 2127円 (-18円)
<2802> 味の素 39.05ドル 5820円 (-3円)
<3402> 東レ 10.5ドル 783円 (-9.5円)
<3407> 旭化成 12.99ドル 968円 (-9円)
<4704> トレンド 38.21ドル 5694円 (-36円)
<4901> 富士フイルム 58.53ドル 8723円 (-59円)
<4911> 資生堂 35.75ドル 5328円 (-43円)
<5108> ブリヂストン 19.88ドル 5925円 (-51円)
<5201> AGC 7.07ドル 5268円 (-77円)
<5802> 住友電 12.25ドル 1826円 (-7.5円)
<6301> コマツ 28.28ドル 4215円 (-58円)
<6503> 三菱電 24.86ドル 1852円 (-19円)
<6586> マキタ 25.05ドル 3733円 (-40円)
<6645> オムロン 44.57ドル 6642円 (-37円)
<6702> 富士通 24.22ドル 18048円 (-142円)
<6723> ルネサス 7.31ドル 2179円 (-34.5円)
<6758> ソニーG 81.3ドル 12116円 (-154円)
<6762> TDK 36.15ドル 5387円 (-25円)
<6902> デンソー 33.94ドル 10115円 (-50円)
<6954> ファナック 12.97ドル 3866円 (-30円)
<6988> 日東電 33.53ドル 9994円 (-96円)
<7201> 日産自 9.04ドル 673円 (-5.6円)
<7202> いすゞ 13.11ドル 1954円 (-8円)
<7203> トヨタ 180.5ドル 2690円 (-26.5円)
<7267> ホンダ 34.73ドル 5176円 (-66円)
<7270> SUBARU 9.81ドル 2924円 (-44円)
<7741> HOYA 101.3ドル 15097円 (-188円)
<7912> 大日印 13.23ドル 3943円 (-46円)
<7974> 任天堂 10.4ドル 6200円 (-60円)
<8001> 伊藤忠 74.96ドル 5586円 (-66円)
<8002> 丸紅 162.58ドル 2423円 (-31.5円)
<8031> 三井物 749.05ドル 5582円 (-41円)
<8053> 住友商 21.02ドル 3133円 (-26円)
<8267> イオン 19.91ドル 2967円 (-14円)
<8306> 三菱UFJ 8.64ドル 1288円 (-22円)
<8309> 三井トラスト 3.87ドル 5768円 (-117円)
<8316> 三井住友 10.13ドル 7548円 (-122円)
<8411> みずほFG 3.53ドル 2630円 (-26.5円)
<8591> オリックス 96.42ドル 2874円 (-15円)
<8604> 野村HD 4.15ドル 618円 (-4.3円)
<8766> 東京海上HD 24.33ドル 3626円 (-31円)
<8802> 菱地所 13.11ドル 1954円 (-13円)
<9202> ANA 4.31ドル 3213円 (-59円)
<9432> NTT 30.39ドル 181円 (-0.3円)
<9735> セコム 17.23ドル 10271円 (-149円)
<9983> ファーストリテイ 22.36ドル 33320円 (-340円)
<9984> ソフトバンクG 21.12ドル 6295円 (-75円) <ST>
配信元: フィスコ
銘柄スクリーニング

ホンダの取引履歴を振り返りませんか?

ホンダの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。

アセットプランナーの取引履歴機能とは
アセプラ(アセットプランナー)

アセプラを使ってみる

※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。