新着コモディティブログ
コモディティブログ:9,266
記事 (前日比:+4 記事)
1~20件 / 全65件
※「全員へ公開/みんかぶ会員まで公開」を表示
-
ブログ
今の物価高には子供手当は必須です
昭和の時代に私は田中角栄氏や浩宮陛下に将来において日本の人口が減って行くと予言してましたが信じないで政治家達が国民所得倍増を考えず政治家の所得などを考え政党助成金や献金や寄付金を講じて講演して助成金や補助金や非課税などを広めコロナで休業させ公金で補填しましたが昭和時代の疫病の流行りの頃には別の公金の使い方で国民を守り人口も減ってはいなかったそして食べ物の趣向が変わり野菜や魚に公害をもたらし幼児の発育が早まったり... ...続きを読む -
ブログ
ひっくり返って転んでびっくり
大高緑地で2kmあるいていて、24分で坂道を上下した。最後、コンクリの上で石ころがいっぱいで、滑って転んで、頭から落っこち、手袋が敗れて、唇と眉毛に血が出た。1時間ゆっくりしてたら、周りの人が救急車と脅かす。勝手に動いたら、だめなのでコーヒーを飲んでゆっくりして、低血糖を治した。厚手の帽子してたのでよかった。普通は2時間も横になってれば治るのだが、うるさいので、数分で起こされ、自力で腰掛けまで行き座った。低血圧... ...続きを読む -
ブログ
福岡の想い出のひと時
私は母が飛行機が初めてと言うので九州まで実父の遺骨を受け取りに行きました30年振りの九州で家族は九州の本場の豚骨ラーメンを味わってました。そして鉄道で大牟田に行きタクシーでお寺に行って住職に話してあった実父の遺骨を受け取り一泊して飛行機で東京に帰る事になったのですが太宰府天満宮の写真だけ買って飛行機に乗ったら東京上空で飛行機が揺れて母は数珠を手にして無事を拝んでました。しかし姉が寝てる私を起こして母を何とかしろ... ...続きを読む -
ブログ
少子化対策は待ったなし 日経新聞
@都、子育て支援に1.6兆円 予算案初の8兆円台 安定財源が課題 @実効ある少子化対策へ全体像の議論を @労働力対策、「量と質」の視点で(大機小機) @岸田首相、賃上げへ「政策総動員する」 参院代表質 ...続きを読む -
ブログ
どこの地域も同じではあると思う
今の時期は学生などが、目立つ時期であるが制服などで解るように鉄道やバスには学生がいる。これは国内では不思議では無いが、海外では富裕層のスタイルではある。そして学生服でシェーキーズなどでいくのは、富裕層の姿と言ってたのを思い出す。そして現在では子供が多ければ子供手当があり暮らしには困らないと思う。その子供達が子供を産み連鎖的に子供は増えて人口増加してくれれば良いが心が弱い子供が居る。そんな子は早目に結婚して子供を... ...続きを読む -
ヒヨドリ 昨年7月の初当選以来、一度も国会に出席していないNHK党のガーシー参院議員について、参院の議院運営委員会の理事会で27日、与野党が、尾辻参院議長に国会出席を求める招状を出すよう求めることで一致した。 週明けの30日にも、尾辻議長が招状を出す見通しだ。 国会法124条では、議員が正当な理由なく国会召集日から7日以内に登院しないなどの場合、議長が招状を出し、招状を受け取ってから7日以内に出席しなければ... ...続きを読む
-
ブログ
今は若い世代に託すだけ、子供手当
田中角栄氏の時代は人口が上がっていて私がこの先日本の人口が減って大変な時代が来ると、言い話すと皆が人口は減らないと言っていた。その時は人件費が世界的に安くテレビ企画や電話企画が目新しい時代だった。そして国会も今のような答弁でなく憲法に書かれてる第何条と言う答弁で解り辛かった。私は田原総一郎さんに相談して国会に圧力をかけてました。そして工場や事務所が国内にあった頃は人口は増えてましたが工場が海外に建設され出した頃... ...続きを読む
このページからブログの検索ができます。
一般的な株式、投資に関する情報や日頃の出来事など、最近の1週間の会員のブログが見られます。
【注意】『みんかぶ』に投稿された情報の真偽、株式の評価に関する正確性・信頼性等については一切保証されておりません。投稿内容を参考にして行った投資判断に起因するいかなる損害に対しても当社は一切責任を負いません。ご自身の責任においてご利用ください。