7270  東証プライム

SUBARU

3833
お気に入り
レポート銘柄
ブログを書く

会員登録(無料)が必要です

『お気に入り登録、レポート銘柄登録』の他にも、『銘柄の予想投稿』や『ブログ投稿』など、さまざまな機能が使えます。

ログイン

株価(05/31)

3,500.0
+53.0(+1.53%)
売り

目標株価

3,262

あなたの予想

未投稿

SUBARUのニュース

SUBARUのニュース一覧

ADR日本株ランキング~ソフトバンクGなど全般売り優勢、シカゴは大阪比50円安の27330円~

配信元:フィスコ
投稿:2023/02/27 06:59
*06:59JST ADR日本株ランキング~ソフトバンクGなど全般売り優勢、シカゴは大阪比50円安の27330円~ ADR(米国預託証券)の日本株は、対東証比較(1ドル136.48円換算)でソフトバンクG<9984>、ファーストリテ<9983>任天堂<7974>三井物産<8031>、三井トラスト<8309>味の素<2802>などをはじめ、全般売り優勢となった。シカゴ日経225先物清算値は大阪日中比50円安の27330円。

ダウ平均は336.99ドル安の32,816.92ドル、ナスダックは195.46ポイント安の11,394.94で取引を終了した。連邦準備制度理事会(FRB)がインフレ指標として注目しているPCEコアデフレーターの1月分が改善予想に反して前月からさらに悪化したため、インフレ抑制には時間がかかるとの警戒感から売り先行でスタート。また、同月個人支出の伸びは予想以上にプラス回復し、2月ミシガン大消費者信頼感指数確報値や1月新築住宅販売件数も予想を上回ったため、FRBが従来の想定以上に高水準に金利を引き上げるとの見方が強まり、一段安となった。金利上昇でハイテクも大幅下落。

24日のニューヨーク外為市場でドル・円は、135円30銭から136円52銭まで上昇し、136円46銭で引けた。米連邦準備制度理事会(FRB)がインフレ指標として注目の1月コアPCE価格指数は前年比での伸びが12月から鈍化予想に反し拡大し、インフレの鈍化が容易ではない新たな証拠となった。さらに、同月個人支出が3カ月ぶりプラスに予想以上に改善。2月ミシガン大学消費者信頼感指数確報値や1月新築住宅販売件数も予想外に改善する良好な結果を受けて、FRBの長期利上げ観測が強まり米国債相場は反落。長期金利上昇に伴いドル買いが加速した。一方、日銀の新体制でも緩和策が維持されるとの見方に円売りも継続。ユーロ・ドルは、1.0574ドルから1.0536ドルまで下落し、1.0545ドルで引けた。

24日のNY原油先物4月限は続伸(NYMEX原油4月限終値:76.32 ↑0.93)。


■ADR上昇率上位銘柄(24日)
<8411> みずほFG 3.11ドル 2122円 (30円) +1.43%
<7201> 日産自 7.81ドル 533円 (4.6円) +0.87%
<8306> 三菱UFJ 7.11ドル 970円 (7円) +0.73%
<8316> 三井住友 8.61ドル 5875円 (26円) +0.44%
<6954> ファナック 16.54ドル 22574円 (94円) +0.42%

■ADR下落率下位銘柄(24日)
<6753> シャープ 1.65ドル 901円 (-34円) -3.64%
<6460> セガサミーHD 4.23ドル 2309円 (-48円) -2.04%
<8309> 三井トラスト 3.52ドル 4804円 (-98円) -2%
<2802> 味の素 29.76ドル 4062円 (-74円) -1.79%
<8053> 住友商 17.03ドル 2324円 (-42円) -1.78%


■その他ADR銘柄(24日)
<1812> 鹿島 11.85ドル 1617円 (3円)
<1925> 大和ハウス 22.81ドル 3113円 (-20円)
<1928> 積水ハウス 18.66ドル 2547円 (3.5円)
<2503> キリン 14.83ドル 2024円 (4.5円)
<2802> 味の素 29.76ドル 4062円 (-74円)
<3402> 東レ 11.41ドル 779円 (-6円)
<3407> 旭化成 13.81ドル 942円 (-3円)
<4704> トレンド 47.11ドル 6430円 (-10円)
<4901> 富士フイルム 46.59ドル 6359円 (-29円)
<4911> 資生堂 44.97ドル 6138円 (-17円)
<5108> ブリヂストン 18.96ドル 5177円 (-42円)
<5802> 住友電 12.35ドル 1686円 (4.5円)
<6301> コマツ 23.92ドル 3265円 (-9円)
<6479> ミネベア 34.98ドル 2387円 (8円)
<6503> 三菱電 22.33ドル 1524円 (-8.5円)
<6586> マキタ 24.35ドル 3323円 (-2円)
<6645> オムロン 51.99ドル 7096円 (-4円)
<6702> 富士通 25.34ドル 17292円 (-128円)
<6723> ルネサス 6.18ドル 1687円 (-8.5円)
<6758> ソニーG 82.71ドル 11288円 (-67円)
<6762> TDK 33.19ドル 4530円 (-35円)
<6902> デンソー 26.41ドル 7209円 (-28円)
<6954> ファナック 16.54ドル 22574円 (94円)
<6988> 日東電 30.31ドル 8273円 (-7円)
<7201> 日産自 7.81ドル 533円 (4.6円)
<7202> いすゞ 11.83ドル 1615円 (-5円)
<7203> トヨタ 136.05ドル 1857円 (-1円)
<7267> ホンダ 25.75ドル 3514円 (-4円)
<7270> SUBARU 8.01ドル 2185円 (-8.5円)
<7741> HOYA 97.4ドル 13294円 (-36円)
<7751> キヤノン 21.47ドル 2930円 (-17.5円)
<7912> 大日印 13.28ドル 3625円 (-5円)
<7974> 任天堂 9.59ドル 5235円 (-62円)
<8001> 伊藤忠 59.86ドル 4085円 (-13円)
<8002> 丸紅 126.86ドル 1731円 (-20円)
<8031> 三井物 562.11ドル 3836円 (-38円)
<8053> 住友商 17.03ドル 2324円 (-42円)
<8267> イオン 18.87ドル 2575円 (-6円)
<8306> 三菱UFJ 7.11ドル 970円 (7円)
<8309> 三井トラスト 3.52ドル 4804円 (-98円)
<8316> 三井住友 8.61ドル 5875円 (26円)
<8411> みずほFG 3.11ドル 2122円 (30円)
<8591> オリックス 88.03ドル 2403円 (8.5円)
<8604> 野村HD 4.09ドル 558円 (-2.2円)
<8766> 東京海上HD 21.16ドル 2887円 (-21.5円)
<8802> 菱地所 12.05ドル 1645円 (-14円)
<9432> NTT 29.24ドル 3991円 (11円)
<9735> セコム 14.44ドル 7883円 (-26円)
<9983> ファーストリテイ 58.35ドル 79636円 (-554円)
<9984> ソフトバンクG 20.34ドル 5552円 (-43円) <ST>
配信元: フィスコ
銘柄スクリーニング

SUBARUの取引履歴を振り返りませんか?

SUBARUの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。

アセットプランナーの取引履歴機能とは
アセプラ(アセットプランナー)

アセプラを使ってみる

※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。