5332  東証プライム

TOTO

1238
お気に入り
レポート銘柄
ブログを書く

会員登録(無料)が必要です

『お気に入り登録、レポート銘柄登録』の他にも、『銘柄の予想投稿』や『ブログ投稿』など、さまざまな機能が使えます。

ログイン

株価(06/14)

3,746.0
+39.0(+1.05%)
買い

目標株価

3,755

あなたの予想

未投稿

TOTOのニュース

TOTOのニュース一覧

ADR日本株ランキング~ソニーGなど全般堅調、シカゴは大阪比360円高の28010円~

配信元:フィスコ
投稿:2022/03/29 07:45
ADR(米国預託証券)の日本株は、ソニーG<6758>ファナック<6954>任天堂<7974>、ファーストリテ<9983>、HOYA<7741>富士フイルム<4901>富士通<6702>エーザイ<4523>オムロン<6645>日東電<6988>、ANA<9202>など対東証比較(1ドル123.81円換算)で全般堅調。シカゴ日経225先物清算値は大阪比360円高の28010円。

米国株式市場は上昇。ダウ平均は94.65ドル高の34955.89ドル、ナスダックは185.60ポイント高の14354.90で取引を終了した。バイデン政権が28日公表した予算教書で、超富裕層や企業に対する増税が明らかになり、寄り付き後、下落。連邦準備制度理事会(FRB)の急激な利上げで、経済が景気回復に陥るとの懸念も浮上し、軟調に推移した。しかし、引けにかけ、ロシアとウクライナの2週間ぶりの対面協議を控えた停戦期待に下げ幅を縮小。さらに、金利低下に伴うハイテク株の上昇が相場を押し上げ、引けにかけプラス圏を回復した。

28日のニューヨーク外為市場でドル・円は、124円12銭から123円15銭まで下落したが、123円92銭で引けた。連邦準備制度理事会(FRB)の引き締め加速により景気後退に陥るとの懸念が浮上し、米3月ダラス連銀製造業活動指数が予想以上に悪化し、米国金利の低下に伴いドル買いが後退。しかし、日米金利差拡大観測を受けたドル買い・円売り意欲は強く、123円台前半でドルを買い戻す動きも観測された。ユーロ・ドルは1.0947ドルまで下落後、1.0999ドルまで反発し、1.0985ドルで引けた。ロシアとウクライナの代表団が対面協議を2週間ぶりに再開するとの報道で、戦争による域内経済悪化懸念を受けたユーロ売りが後退。

NY原油先物5月限は、大幅反落(NYMEX原油5月限終値:105.96 ↓7.94)。


■ADR上昇率上位銘柄(28日)
<9202> ANA 4.25ドル 2631円 (74.5円) +2.91%
<8411> みずほFG 2.75ドル 1702円 (46.5円) +2.81%
<6770> アルプス 19.43ドル 1203円 (31円) +2.65%
<8309> 三井トラスト 3.56ドル 4408円 (101円) +2.35%
<6758> ソニーG 105.03ドル 13004円 (284円) +2.23%


■ADR下落率上位銘柄(28日)
<6753> シャープ 2.32ドル 1149円 (-25円) -2.13%
<5802> 住友電 11.96ドル 1481円 (-18円) -1.2%
<9735> セコム 17.91ドル 8870円 (-107円) -1.19%
<5332> TOTO 39.59ドル 4902円 (-53円) -1.07%
<6723> ルネサス 5.56ドル 1377円 (-10円) -0.72%


■その他ADR銘柄(28日)
<1925> 大和ハウス 27.1ドル 3355円 (10円)
<1928> 積水ハウス 19.9ドル 2464円 (24円)
<2503> キリン 15.06ドル 1865円 (16円)
<2802> 味の素 28.79ドル 3564円 (21円)
<3402> 東レ 10.56ドル 654円 (1.2円)
<3407> 旭化成 18.02ドル 1116円 (8円)
<4523> エーザイ 48.23ドル 5971円 (78円)
<4901> 富士フイルム 61.4ドル 7602円 (63円)
<4911> 資生堂 50.11ドル 6204円 (29円)
<5108> ブリヂストン 18.86ドル 4670円 (21円)
<5201> AGC 7.82ドル 4841円 (6円)
<5802> 住友電 11.96ドル 1481円 (-18円)
<6301> コマツ 24.27ドル 3005円 (17円)
<6503> 三菱電 23.33ドル 1444円 (4円)
<6586> マキタ 32.59ドル 4035円 (11円)
<6645> オムロン 67.68ドル 8379円 (79円)
<6702> 富士通 29.64ドル 18349円 (104円)
<6723> ルネサス 5.56ドル 1377円 (-10円)
<6758> ソニーG 105.03ドル 13004円 (284円)
<6762> TDK 36.25ドル 4488円 (53円)
<6902> デンソー 32.53ドル 8055円 (-5円)
<6954> ファナック 17.74ドル 21964円 (114円)
<6988> 日東電 36.35ドル 9001円 (81円)
<7201> 日産自 8.78ドル 544円 (3.9円)
<7202> いすゞ 12.99ドル 1608円 (14円)
<7203> トヨタ 177.85ドル 2202円 (0円)
<7267> ホンダ 28.2ドル 3491円 (8円)
<7270> SUBARU 8ドル 1981円 (12円)
<7733> オリンパス 18.82ドル 2329円 (27.5円)
<7741> HOYA 114.17ドル 14135円 (85円)
<7751> キヤノン 23.88ドル 2957円 (26円)
<7974> 任天堂 67.16ドル 66521円 (451円)
<8001> 伊藤忠 68ドル 4210円 (25円)
<8002> 丸紅 118.75ドル 1470円 (-5円)
<8031> 三井物 542.62ドル 3359円 (3円)
<8053> 住友商 17.88ドル 2214円 (1.5円)
<8267> イオン 21.78ドル 2697円 (24.5円)
<8306> 三菱UFJ 6.42ドル 795円 (6.8円)
<8309> 三井トラスト 3.56ドル 4408円 (101円)
<8316> 三井住友 6.66ドル 4123円 (4円)
<8411> みずほFG 2.75ドル 1702円 (46.5円)
<8591> オリックス 101.61ドル 2516円 (29円)
<8604> 野村HD 4.45ドル 551円 (12円)
<8766> 東京海上HD 60.06ドル 7435円 (40円)
<8802> 菱地所 15.39ドル 1905円 (13円)
<9202> ANA 4.25ドル 2631円 (74.5円)
<9432> NTT 29.43ドル 3644円 (6円)
<9735> セコム 17.91ドル 8870円 (-107円)
<9983> ファーストリテイ 50.35ドル 62338円 (398円)
<9984> ソフトバンクG 21.95ドル 5435円 (33円) <ST>
配信元: フィスコ
銘柄スクリーニング

TOTOの取引履歴を振り返りませんか?

TOTOの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。

アセットプランナーの取引履歴機能とは
アセプラ(アセットプランナー)

アセプラを使ってみる

※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。