著者:みんかぶ編集室  2020年12月29日更新
PR
当サイトは複数企業と提携して情報発信しており、記事で紹介した商品・サービスの申込みがあった場合、各企業から報酬を受け取ることがあります。 ただしランキングやサービスの内容は報酬の有無に関係なく、中立的な評価を行います。 なお、当サイトで得た報酬はユーザ皆さまの役に立つ有益なコンテンツ制作や情報の品質向上等に還元いたします。
年末年始2021年相場特集

2021年相場の見通し&2020年振り返りと年間ランキング

2020年の主な出来事

 2020年の東京株式市場は、世界的な新型コロナウイルスの感染拡大を受けて急落したあと、各国の政策対応によって急回復したダイナミックな1年となりました。
11月中旬には日経平均株価が終値ベースで29年半ぶりに2万6000円台を回復し、終わってみれば干支アノマリー「子(ね)は繁栄」の相場格言通りの展開になったといえるのではないでしょうか。

2020年のイベントと日経平均の関係
2月下旬

新型コロナ拡大でセンチメント悪化

 19年末に中国・武漢で発生したとされる新型コロナウイルスの世界的な感染拡大によってセンチメント(市場心理)が悪化した。

3月上旬

WHOがパンデミックと表明

 世界保健機関(WHO)事務局長が「パンデミック(世界的な大流行)とみなせる」と表明したことで、世界経済の先行きを不安視した売りが加速。日経平均株価は約3年4カ月ぶりに1万7000円割れとなった。

3月中旬

各国が財政・金融支援に動く

 日銀は金融政策会合を前倒しして開催し、上場投資信託(ETF)の買い入れ枠を年間約6兆円から約12兆円に引き上げることを決めた。米国では2兆ドル(約220兆円)の大型経済対策が成立した。

4月上旬~中旬

緊急事態宣言が発令

 米連邦準備理事会(FRB)は緊急資金供給策を決定した。一方、国内では安倍首相(当時)が上旬に7都府県に対して緊急事態宣言を発令し、中旬には対象を全国に広げた。

4月下旬

日銀が追加緩和

 日銀は追加の金融緩和策を決定し、長期金利の上昇を抑えるため国債購入の制限を撤廃した。

7月下旬

米中対立深刻化

 米政府が米国の知的財産を窃取する一大拠点であるとしてテキサス州にある中国総領事館を閉鎖し、中国も対抗措置として四川省の米国総領事館を閉鎖した。

8月下旬

安倍首相が辞任

 安倍首相は8月28日、健康問題を理由に辞任を表明。憲政史上最長の7年8カ月に及ぶ長期政権は突然の幕引きとなった。

9月中旬

菅政権が誕生

菅首相は9月14日の自民党総裁選で勝利し、新政権が誕生した。

11月上旬

海外投資家が買い姿勢

 米大統領選で民主党のバイデン前副大統領が勝利し、米政治の不透明感が後退した。また、東証が発表した11月第1週(11月2~6日)の投資部門別売買動向で、海外投資家が3週ぶりに大幅な買い越しに転じた。

11月中旬~下旬

経済の早期正常化期待膨らむ

 米製薬大手ファイザーなどの新型コロナワクチンが臨床試験で高い有効性を示したことで、世界経済の早期正常化期待が高まった。日経平均株価は17日に終値で約29年半ぶりに2万6000円台を回復し、NYダウは24日に史上初めて3万ドルの大台に乗せた。

12月上旬~中旬

強弱感が対立

 英国や米国で新型コロナワクチンの接種が始まった一方、感染者の増加に拍車がかかったことから強弱感が対立する状況となった。

2020年相場前半の振り返り 株価に影響を与えたニュースとは

2020年相場前半の振り返り

 2020年前半の株式相場は、19年末に中国・武漢で発生したとされる新型コロナウイルスの世界的な感染拡大によって大きく混乱しました。
世界経済や企業業績に対する先行き懸念の高まりから2月下旬に急落局面を迎え、3月上旬に世界保健機関(WHO)事務局長が「パンデミック(世界的な大流行)とみなせる」と表明すると投資家心理は一段と冷え込みました。
ただ、日経平均株価は3月19日につけた取引時間中の安値1万6358円を底に落ち着きを取り戻します。
これは日銀が上場投資信託(ETF)の買い入れ枠を年間約6兆円から約12兆円に引き上げたほか、米国で2兆ドル(約220兆円)の大型経済対策が成立するなど、各国政府や主要中央銀行が財政・金融支援に動いたためです。
4月上旬には安倍首相(当時)が緊急事態宣言を発令しましたが、米連邦準備理事会(FRB)による緊急資金供給策や日銀の追加緩和などを手掛かりに日経平均株価は上昇を続け、6月上旬には2万3000円台を回復しました。

2020年11月から上昇基調が強まり約29年半ぶりの水準に

米中問題

 20年後半は好地合いを引き継ぐかたちでスタートしましたが、7月下旬には米政府が米国の知的財産を窃取する一大拠点であるとしてテキサス州にある中国総領事館を閉鎖し、 中国も対抗措置として四川省の米国総領事館を閉鎖したため、米中対立深刻化への警戒感が市場に広がり株価の重石となりました。
また、安倍首相(当時)が8月28日に辞任する意向を表明すると、同日には日経平均株価の下げ幅が一時600円を超える場面がみられました。
ただ、新政権が現状の政策方針を維持するとの見方から翌営業日には下落分をほぼ取り戻し、9月は菅首相が強調する改革への期待感などから株価は堅調に推移しました。

 その後は11月の米大統領選を控えて神経質な動きとなりましたが、民主党のバイデン前副大統領が勝利すると米政治の不透明感が後退しました。
また、米製薬大手ファイザーなどの新型コロナワクチンが臨床試験で高い有効性を示したことで世界経済の早期正常化期待が高まり、株価は大きく上昇。
日経平均株価は海外投資家が買い姿勢を強めたこともあって約29年半ぶりに2万6000円台を回復し、NYダウは史上初めて3万ドルの大台に乗せました。
12月に入ると英国や米国で新型コロナワクチンの接種が始まった一方、感染者の増加に拍車がかかったことから強弱感が対立する状況となりました。

2021年の相場はどうなる? 最大の焦点は「新型コロナ収束の可否」

コロナワクチン

さて、2021年の相場はどうなるのでしょうか。
株価が上昇するために最も重要なことはコロナ感染の収束です。
ワクチンが普及することによって感染が収束に向かえば国内外の経済活動が活発化し、それにつれて株式市場では先高観が強まることが予想されます。
そうした場合でも各国の景気に配慮した政策は当面続くとみられ、主要中央銀行による緩和措置の維持が株価の追い風になりそうです。

政治面では米国で1月20日にバイデン氏が大統領に就任し、新政権が発足する見込みで、同氏は増税を伴う経済再生プランを主張しています。
上院は共和党、下院は民主党という「ねじれ議会」の構図が続ければ政策の実現は難しくなりますが、株式市場にとっては悪くない状況といえます。
また、国内では衆議院解散・総選挙が注目されます。衆議院の任期満了は10月で、夏の東京五輪を控えて春までに行われる可能性があります。
ここで自民党が勝利し、菅政権の長期化の確度が高まれば株価が上昇することになりそうです。

このほか話題となりそうな投資テーマを押さえておくこともポイントです。
二酸化炭素(CO2)の排出量と吸収量をプラスマイナスゼロにする「カーボンニュートラル」に向けた取り組みが世界的に広がるなか、株式市場では再生可能エネルギーや電気自動車(EV)などが関心を集めています。
また、政府がデジタル化を推進するために「デジタル庁」を新設する予定であることから、 ITなどの先端技術を活用して企業や行政の仕組みを変革するデジタルトランスフォーメーション(DX)関連が株式市場をにぎわせることになるでしょう。

2021年注目の株テーマ

2021年に話題となりそうな注目の株テーマをご紹介します。
株テーマはその話題性が株価の変動に影響されます。2021年の投資戦略の参考にしてみてください。

再生可能エネルギー

再生可能エネルギー画像  再生可能エネルギーとは、風力や太陽光、地熱、水力、バイオマスなどを利用してつくられるエネルギーのこと。
石油や石炭、天然ガスといった有限な資源である化石エネルギーとは違い、自然界に常に存在することから「枯渇しない」「どこでも存在する」「二酸化炭素(CO2)を排出しない」というメリットがある。
菅首相が所信表明演説で、温室効果ガスの排出量を2050年までに実質ゼロにする目標を宣言したことで、発電施設の運営や設備工事などを手掛ける関連企業に関心が高まっている。

電気自動車関連

電気自動車関連  地球温暖化が世界的な問題として認識されるなか、自動車からの二酸化炭素(CO2)排出を削減するための規制強化が進んでいる。
自動車業界に「脱ガソリン」を求める動きは欧州を中心に中国や米国、日本などにも広がっており、今後は電気自動車(EV)へのシフトが加速することが予想される。
EVを更に普及させるためには、航続距離や安全性を左右する基幹部品であるリチウムイオン電池及び駆動モーターの高性能化や、充電スタンドの拡充が必要不可欠なため関連企業が注目されている。

関連テーマ

デジタルトランスフォーメーション(DX)

デジタルトランスフォーメーション  経済産業省によるとデジタルトランスフォーメーション(DX)とは、企業がビジネス環境の激しい変化に対応し、データとデジタル技術を活用して、 顧客や社会のニーズをもとに、製品やサービス、ビジネスモデルを変革するとともに、業務そのものや、組織、プロセス、企業文化・風土を変革し、競争上の優位性を確立すること。
具体的には、ペーパーレス化やテレワーク、CRM(顧客管理)システムや生産管理システムの導入などが挙げられる。
コロナ禍で社会のデジタル化が進んでいるが、この流れは今後も続くことが予想される。

関連テーマ

新型コロナワクチン

新型コロナワクチン 米ファイザーと独ビオンテックが開発した新型コロナウイルスのワクチン接種が20年12月から英国や米国で始まり、その他の多くの製薬会社でも開発が進められている。
ワクチンはパンデミックの収束という大きな希望につながるだけに、国内外企業の開発動向への関心が高い。
また、その供給体制も注目され、ワクチンは低温での管理・輸送が必要とされていることから米国などでは既に低温冷凍庫の確保が活発化しており、日本でも同様の事態が予想されている。

国土強靱化

国土強靱化  菅政権は20年12月に「防災・減災、国土強靱化のための5カ年加速化対策」を閣議決定した。
これは近年、気候変動の影響で気象災害が激甚化・頻発化していることに加え、高度成長期以降に集中的に整備されたインフラが今後一斉に老朽化することから、 適切に対応しなければ行政・社会経済システムが機能不全に陥る懸念があるため。
取り組みの加速化・深化のために5年間で追加的に必要となる事業規模は、政府全体で15兆円程度をメドとしており、初年度分に関しては20年度第3次補正予算案に盛り込む。

関連テーマ

東京オリンピック

東京オリンピック関連画像 東京オリンピック・パラリンピックは国立競技場(東京都新宿区)をメーン会場に、オリンピック競技大会が7月23日から8月8日、パラリンピック競技大会が8月24日から9月5日までの日程で開催される。 世界中から人々が集まることからインバウンド関連事業を手掛ける企業やホテル・民泊事業を行う企業、警備・セキュリティーを提供する企業などが恩恵を受けることが予想される。 また、日本選手の活躍が刺激となるかたちでスポーツウエア・用具の消費拡大も予想される。

関連テーマ

2021年版ネット証券年間ランキング

2021年 ネット証券ランキング

「みんかぶ」による2021年版ネット証券年間ランキングです。(集計期間2020年1月〜12月) 各証券会社の手数料や取引ツールなど様々な評価項目をもとに比較・ランキングしました。
2020年はコロナ禍による株価暴落の際に、多くの証券会社が口座開設数を大きく伸ばしました。つまり多くの人が投資家デビューをしたということが推測されます。
また、いくつかの証券会社の手数料の値下げがあり当サイトの手数料ランキングも変動しました。

2021年の相場にむけて、いざと言う時にチャンスを逃さないよう、あらかじめ証券口座を準備しておきましょう。

ネット証券の総合比較 ネット証券の総合ランキング
順位 証券会社 評価ポイント
1
96
SBI証券
公式サイト
個人取引シェアNo.1のネット証券
商品ラインナップもネット証券トップクラス、世界各国にも投資が可能
ロボアドバイザーやTポイント投資など話題の投資サービスも網羅
2
86
楽天証券
公式サイト
投資しながら楽天ポイントが貯まる
初心者にも使いやすく高機能な株アプリ「iSpeed(アイスピード)」
楽天会員ならカンタンに口座開設できる
3
84
auカブコム証券
公式サイト
チャート分析も銘柄検索もお手のもの!専門性の高い分析が出来るツール・アプリの種類が豊富
取引手数料が無料になる対象が豊富でコストを気にせず取引!
100円から始められる積立機能で簡単投資家デビュー
全て表示
ネット証券の手数料比較 ネット証券の手数料ランキング
順位 証券会社 評価ポイント
1
48.3
ライブスター証券(新:SBIネオトレード証券)
公式サイト
20万以下の取引なら缶コーヒーより安い!約定代金別取引ならライブスター証券(新:SBIネオトレード証券)がおすすめです!「ここまで安くて大丈夫か!?」と言うぐらいの安さです。
1
48.3
DMM株
公式サイト
取引金額が5万円以下なら55円、10万円以下でも88円という業界トップクラスの手数料の安さです。手数料の1%がポイントとして付与され、貯まったポイントは1pt=1円で証券口座に入金できます。更に新規口座開設後、1ヶ月間は手数料無料の特典も開催。手数料では外せない1社ですね!
3
45.6
SBI証券
公式サイト
投資家アンケートでも手数料の安さで評価が高いSBI証券。1日定額制の「アクティブプラン」では現物・一般信用・制度信用それぞれ各100万円までがて手数料0円!安定感の高さは素晴らしいです!!
全て表示
ネット証券の取引ツール比較 ネット証券の取引ツールランキング
順位 証券会社 評価ポイント
1
24
岡三オンライン証券
公式サイト
指標, ランキング, スクリーニングなど機能は圧倒的なNo1!加えて最近ではトリガートレール注文を実装するなどユーザの声を反映したツール改善に余念が無い点も高評価です。他社のツールでは満足できないユーザでも「岡三ネットトレーダー プレミアム」なら満足できると思います。是非一度お試しあれ!
2
20
SBI証券
公式サイト
SBI証券の「HYPER SBI」は情報量が豊富でテクニカルチャート・発注関連など, 基本機能はほぼ網羅されており, お手本になるようなトレードツールです。誰が使っても不満がないトレードツールに仕上がっていると言えそうです。
3
19
auカブコム証券
公式サイト
注文方法では常に注目されるauカブコム証券。トレードツールにおいても注文条件をリスト化して一括発注など独自の機能が満載!Kabuスコープではテクニカルシグナルの条件に一致した銘柄を表示するなど他社にはない機能が無料で提供されています。
全て表示
ネット証券の米国株取引比較 ネット証券の米国株取引ランキング
順位 証券会社 評価ポイント
1
11
マネックス証券
公式サイト
米国株の取扱最多水準!
充実した注文方法
唯一の米国アフターマーケット対応
海外証券会社の買収により米国株の取扱銘柄数は4,000超!FacebookやAppleなど米国株を買いたい方におすすめ。また、主要ネット証券で唯一、米国のアフターマーケット(夏 5:00 ~ 9:00、冬 6:00 ~ 10:00)の取引に対応。取引チャンス拡大!
2
8.5
楽天証券
公式サイト
「マーケットスピード」で米国株も取引可能
取引しながら楽天ポイントが貯まる
60万人が利用する超人気ツール「マーケットスピード」で米国株取引も可能!10種類以上のテクニカルチャートを提供しており、使いやすく高機能と投資家に人気。スピーディーに取引が可能です。また、株取引額に応じて楽天グループで使える「楽天スーパーポイント」が貰えます。
3
8
DMM株
公式サイト
使いやすいWEBツール&スマホアプリ
取引に応じて株ポイントがもらえます
充実したお客様サポート
1つのアプリで国内株も米国株も取引可能!簡単モード/ノーマルモードの切替が可能で初心者にも上級者にもおすすめ。また取引手数料が完全0円なのも嬉しいポイント。LINEでのお問い合わせに対応しているところもGOOD。
全て表示
ネット証券の取扱商品比較 ネット証券の取扱商品ランキング
順位 証券会社 評価ポイント
1
22
SBI証券
公式サイト
海外株式はなんと9カ国へ投資可能!さらに債券や投資信託も豊富。ユーザが多ければニーズも多いということでしょう か。海外投資をそろそろはじめるならSBI証券が良いと言えそうです。
2
16
楽天証券
公式サイト
海外株式(米国株・中国株)に加え, 海外先物(36種類)があるのは楽天証券だけ!投資信託(ノーロード)もSBI証券とほぼ同数で並んでいます。海外先物なら楽天証券が良さそうですね。
3
13
マネックス証券
公式サイト
米国株式なんと約4,097銘柄、圧倒的な数を誇ります!米国株ならマネックス証券と言っても過言ではありません。更に中国株の取扱も最多水準!
全て表示
ネット証券のチャート機能比較 ネット証券のチャート機能ランキング
順位 証券会社 評価ポイント
1
22.3
松井証券
公式サイト
お客様サイト(旧:ネットストックスマート)が発表されて合わせて株式チャートもグッと使いやすくなった印象です。テクニカルや描写ツールも豊富で人気のQUICKリサーチネットと相互連携しているため, 気になった銘柄のチャートがあれば1クリックで企業情報を閲覧できる点が便利です!
2
21.5
auカブコム証券
公式サイト
テクニカル種類の豊富さや設定が可能なこともポイントですが, 個別銘柄と各指数(金やロンドン原油, 為替など)との比較が可能な点が高評価。トレンドラインの描写もOK。Webチャートとしての機能は一通り用意されているといっても過言ではないでしょう。Webチャートを頻繁に利用される方ならカブコムの「ウルトラチャート」がオススメです!
3
21
SBI証券
公式サイト
テクニカルも十分な数が用意されており, チャート足も7種類と豊富。長期国債先物や海外株式・海外指標や為替といった閲覧可能なレートが多いこともポイント。
全て表示
ネット証券のスマホアプリ比較 ネット証券のスマホアプリランキング
順位 証券会社 評価ポイント
1
33
SBI証券
公式サイト
全てのランキングにおいて上位を占めるSBI証券, スマホアプリももちろん上位です!アナリストコンセンサスや市場ごとの値上り・値下り銘柄数一覧なども用意されており、使いやすさに加えて機能面も充実の内容!
2
32.5
楽天証券
公式サイト
iPhone・Android・iPadへの完全対応!取引も可能。特徴的なポイントはニュース!(国内・為替・アジア・米国・欧州・債権)とカテゴリ分けて配信(銘柄に紐付けられたニュース配信は楽天証券だけ!)。米国株取引も対応し、更にスーパークリーナー・テーマ検索・チャート形状検索を実装してPCツールと同等の銘柄スクーリングが可能に!
3
28
松井証券
公式サイト
ティックデータに対応しており, テクニカルも使い, 更にスピード注文などアクティブトレーダー向けのサービスはさすがと言ったところですね。海外指標レートも種類が多くPCアプリ並みの機能が勢揃いしたスマホアプリと言っても過言ではありません!
全て表示
ネット証券の信用取引比較 ネット証券の信用取引ランキング
順位 証券会社 評価ポイント
1
17.5
SBI証券
公式サイト
SBI証券には無期限・短期・日計りと3種類の信用取引サービスがあり, 上手く使い分けることでトレードの幅を広げる事が可能です。あと信用取引口座開設で「HYPER SBI」がずっと無料で使えるのも魅力です!
1
17.5
楽天証券
公式サイト
日計りの一般信用売建てができる「いちにち信用取引」は, 手数料無料・金利, 貸株料ともオンライン証券で最安とデイトレーダーにはお得なサービス。更に「短期売建て」と「無期限売建て」のサービスも開始!信用取引をするなら外せない1社と言えます。
3
16
auカブコム証券
公式サイト
カブコムの一般信用信用取引のポイントは手数料と売建銘柄数の多さ。信用取引口座の開設で「kabuステーション+フル板オプション」が無料で利用できるのもおすすめな点!
全て表示
ネット証券の情報量・ニュース比較 ネット証券の情報量・ニュースランキング
順位 証券会社 評価ポイント
1
22
楽天証券
公式サイト
最も多くのニュースを読めるのは楽天証券。さらに日経テレコンを無料で利用できるのはビジネスマンには非常に助かるツールとなるでしょう。楽天グループが作った独自のレポートなども取り揃っているのも魅力です。さらに, マーケットアローというニュースメール配信サービスも投資家に評価が高かったです。
2
21
SBI証券
公式サイト
個別銘柄分析関連(独自レポートやモーニングスター銘柄企業評価, クォンツ・リサーチによる分析結果表示など)が充実。サーチナの中国ニュースは必見!中国関連情報が気になる方はSBI証券が良さそうです。
3
19
マネックス証券
公式サイト
ニュース情報もさることながら, 自社アナリストによるレポート配信, さらに松本会長のコメントなどが人気。マネックスファンが離れない理由のひとつとして, この情報コンテンツがありそうです。
全て表示
ネット証券のIPO投資比較 ネット証券のIPO投資ランキング
順位 証券会社 評価ポイント
1
82
SBI証券
公式サイト
2019年もIPO取扱数No1!全IPOの9割以上となるの82社のIPOを引き受けています。IPO応募回数に応じてポイントが付与され、それを利用することで抽選確率が上がる「IPOチャレンジポイント」も魅力。
2
45
マネックス証券
公式サイト
IPO全体の半数以上の取り扱いを誇る。取扱い数は年々伸びており, 過去には主幹事も務めました。資金力がなくても, 100%完全平等な抽選が魅力。
3
37
岡三オンライン証券
公式サイト
判定期間中の手数料に応じて, 3段階にステージが分かれて抽選。日常的に取引を行う同社の顧客であれば, より抽選確率が上がりやすくなります。申し込み時の資金拘束がなく, 投資効率アップへ。
全て表示
ネット証券の投資信託比較 ネット証券の投資信託ランキング
順位 証券会社 評価ポイント
1
21.5
岡三オンライン証券
公式サイト
取扱銘柄について、レーティングの高い銘柄が揃っております。また、投信残高に応じて、信用取引手数料の割引や、IPOの当選確率アップなど、総合力を活かしたサービスも提供しています。 毎月、話題になりそうな銘柄を紹介するピックアップ投信や、充実したランキング機能、運用方針に合ったファンドを提案してくれる投信ロボなど、銘柄選びのサポートも充実しています。
2
19.5
マネックス証券
公式サイト
保有資産の分析やリターン予測、追加購入の提案をしてくれる「MONEX VISION」、ロボアドバイザーを活用した投資一任運用の「ON COMPASS」など、最新の金融工学を駆使したサービスが投資を助けてくれるので、資産運用に悩んでいる方にお薦めです。
3
17.5
auカブコム証券
公式サイト
直観で選んだドレスから銘柄を推奨してくれる「FUND DRESS」、ファンドを特長ごとに解説している特集ページ「FUND FEATURE」など、銘柄選定が難しい投資信託への徹底したサポートがある為、これから投資信託をはじめる方にお薦めです。月間平均保有額に応じてポイントがもらえる毎月ポイントや、au IDを登録するとPontaポイントがたまる「auカブコムの資産形成プログラム」などお得なポイントサービスも豊富です。
全て表示
ネット証券のNISA口座比較 ネット証券のNISA口座ランキング
順位 証券会社 評価ポイント
1
15.5
SBI証券
公式サイト
国内現物は4場全て、海外株も9カ国に取引可能なSBI証券。オールマイティなNISA口座として万人にオススメできます!取引ツールもPC良し、スマホ良し、とNISA口座も死角がありませんね
2
12
楽天証券
公式サイト
NISAで投資信託デビューならオススメしたいのが楽天証券。コツコツ型向きの100円積立やスクリーナーなど投信向きのサービスが充実している点は高評価です。「かんたん投資信託(初心者向け投信ページ)」もオススメです!
2
12
マネックス証券
公式サイト
マネックス証券 NISAの特徴は何と言っても外国株。マネックス証券のNISA口座なら米国・中国の個別株(ETF含む)の買付手数料が実質無料になります!さらに米国株の取扱い銘柄数は4,000超!好調なアメリカ株への投資ならマネックス証券ですね♪
全て表示
ネット証券の銘柄検索比較 ネット証券の銘柄検索ランキング
順位 証券会社 評価ポイント
1
23
auカブコム証券
公式サイト
検索条件も豊富で初心者にもやさしい画面が用意されており, 納得の1位!銘柄検索・スクリーニング機能で選ぶならauカブコム証券がオススメと言えそうです。コンセンサスでの検索や為替感応度, Tick回数ランキングなど独自の設定・ランキングも役に立ちそうです。何から検索してよいかわからない人は自社アナリストによるオススメ検索を利用すると良さそうです。
2
21
マネックス証券
公式サイト
一押しはファンダメンタルに特化したスクリーニング機能。「スコア」や「アナリスト評価」「目標株価変動率」など特徴的なスクリーニングが存在!チャート形状検索ができる「チャートフォリオ」や「銘柄スカウター」などと組み合わせて様々な状況に対応した銘柄選びできますよ。
3
17
SBI証券
公式サイト
通常の検索条件に加え, 銘柄分析結果であるクオンツスコアやチャート形状での検索も無料で提供。銘柄検索・スクリーニングに優待情報などまとまっており, ユーザビリティも良くできています。PER・PBRなどの最大から最小などの細かい設定も可能なので自分の検索条件が既に固まっている方にも重宝されるバランスが良い検索ツールと言えそうです。
全て表示

関連コンテンツ

MINKABU THE INFONOIDO

(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.