元祖SHINSHINさんのブログ一覧
「ブログ投稿機能」サービス終了のお知らせ
株式ブログは2024年12月16日(月)をもちまして新規投稿機能を終了とさせていただきました。
このページでは過去のブログを検索できます。
561~580件 / 全2776件
さすがに連勝記録が止まった・・・
3/12~13の日経平均先物の動き方は、いつかみたような・・・。何の材料もないのに、イブニング前半で1,000円さげて、残りの後半で1,000円あげたプログラム。今回も、それが発動されたのではないか?
持ち越さないというルールを一昨日破ったら、
昨朝、また当たってしまった。いつもなら、外れるんだが。持ち越すと、あんまり外れてばかりいるから、持ち越し禁止ルールを律している。けど、なんとなくイブニングの〆で2枚だけ売り持ちしたら、当たってしまうの
風水の威力か? 別人のようなデイトレ戦績
この二日間で、なんとデイトレ39連勝してしまった。このうち何回か、自分の売買ルールを結果的に無視してしまって、危険といわれるナンピンをする羽目になってしまったが、どうやらこれが成功すると、怒濤のツキが
特定保健指導 二年目最終日
3/10(火)午後2時、待ち合わせの病院にて担当看護師に測定と指導を受けた。前回と比べ、炭水化物を少々摂取するようになっていたので、体重は微増していたが、驚いたことにウエストが85cmを割り込んで84
いち押しは「コロナ」ですって。
ハウスメーカーのメンテ部担当から見積もりが届いた。といっても、電気給湯器メーカー間で比較した見積もりではなくって、同メーカー製の電気給湯器とエコキュートの価格と性能比較。メンテ部担当のいち押しはダイキ
にんにくチャーハンにハマる
職場の近所のある中華料理店にあるにんにくチャーハンに、ハマっている。毎日食べたいくらいで、異様に中毒性がある。ネットで発見したレシピで、自宅でも試してみた。みじん切りにした多めのにんにくをオリーブオイ
台風による垣根の残骸整理
電気給湯器交換の邪魔になるだろうと、昨年の台風で後片付けの途中だった垣根の撤去と、切り落としておいた枝葉をかたづけた。中ぶりのレッドロビンが5本倒れた。その内4本は、幹だけ根元で残してのこぎりで整理し
電気給湯器が、やはり重症です
郵便ポストに水道局からのメモが入っていた。どこかで水漏れが発生しているとのことだ。自分でも水道メーターを確認すると、たしかに小さな円形ドラムがクルクルと回転しており、尋常ではない水漏れがあるようだとわ
スナック門のママの相場観
2/23(日)、PM10ごろにスナック門へ。意外なほど為替が堅調なため日経平均先物の下げが小さいと、オイラはいった。利下げ打ち止めによるドル買いが、この先の何を予兆しているのだろうと、オイラは思うのだ
炭水化物の逆襲? 糖質摂取再開による一時的な体重増加
スナックカスタムがいらないというのに送ってくれたビールの詰め合わせがあって、今月で期限が切れてしまう。その上さらに、6月で期限切れのビールが待っている。仕方がないので、飲むと決めた。ひと口飲むと、炭水
お気に入り以外は、全部捨てる
とっておいても、仕方がない。品物だったらもう二度と使うことがないとか、書籍だったら二度と読むことがないと思われる書籍を、どんどん処分している。若いころならば、この品には思い出があるとか、まだ使うかも知
コメント3件
Dr.コパの威力が・・・・・・
他界した大御所の遺品整理をしながら、コパ先生の書籍に書いてあるとおり、できるところからゆっくりとしたペースで、可能な限り実践してみている。方角を正確に測り、家の図面に方位線を引いて、極力正確に風水して
アジの干物もまったく焦げず、
フレーバーストーン。TVデモでは、モト冬樹がこのフライパンで焼かれたサバを食していたが。冷凍庫を探すもサバは見つからず、アジの干物を発見したので焼いてみた。卵を焼いたときと同様、フライパンには全くへば
フレーバーストーン ダイヤモンドエディション
TV通販で視て、どーしても欲しくなり買ってみた。https://direct-teleshop.jp/shop/g/flavorstonediamond-6-cp-a/?utm_source=yaho
スープにコクがなくって困ったときの豆板醤
鶏ガラスープを使ったスープレシピがあり、塩とゴマ油が入っているからさぞ美味かろうと思ったが、その具に肉を入れず、野菜ばかりで調理したのでほとんどコクが全くない味になってしまった。鶏肉や豚挽肉が入れば、
ネコ用湯たんぽ、考察
スナック門のママからせっかく頂いたネコ用の電気あんかに、電気代がかかるんじゃなかろうかという疑いが生じたため、急遽、お湯を入れて使う昔ながらの湯たんぽを探したのだった。海老名にある行きつけのケーヨーデ
コメント1件
水をあまり飲まず、食べると吐く高齢猫の対処法
表題のような状態に飼いネコが陥り、どーしたものかと工夫してみた。まず、水気の多いエサを取り入れてみた。これならば、水分摂取も兼ねられるし、消化も良いので吐く回数が減るだろうと考えた。見ていると、しかし
恐怖のニャンコ先生用電気あんか
スナック門のママが、オイラの飼い猫のために電気あんかをくれたのだった。年越しそばを食べに行った、昨年の大晦日のことだ。ダイヤルを「中」にしておけば?、ウチではいつもそーしている、とママはいうのだった。
コメント5件
すべて自分好み
大御所が他界して遺品整理をしているのだが、せっかくなので楽しんで行おうというわけで、少しずついろいろなことを改造している。まずは玄関、風呂場、トイレ、キッチンを集中的に整理している。どーやったって使わ
この度、とうとう組長になりました
1/18(土)、組長のお披露目式があり、出席した。近所にある、そのむかしは魚屋だったという宴会専用の会場でのことだった。宴会の申し込みがあったときだけ営業するという、珍しい店だ。強面の男ばかりが数十人
※「ブログの公開設定」で許可された投稿を表示しています。
※ブログ投稿機能は2024年12月16日(月)を持ちまして終了とさせていただきました。長らくご利用いただき、誠にありがとうございました。