タグ:投資雑感 のブログ

21~40件 / 全159件

  •  Bloombergのニュースランキングでこの記事が上位に来た。 謎の36歳デイトレーダーの読み的中-市場パニックで利益40億円 (1) http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NTMAKR6K50XT01.html  この記事は宝くじに「夢」を持たせ、宝くじ購入を煽るTVの宣伝番組と変わらない。 それは「夢」であって、リアルには非常に確率の低いことだ。  平均的には、ほとんどの... ...続きを読む

    タグ:投資雑感 
    登録日時:2015/08/29(15:25)  
  • 黒田電:有罪・村上氏の役員案に「不適格」、印象うわさ通りhttp://www.bloomberg.co.jp/news/123-NSYVA06JTSED01.html  世彰氏の長女である村上絢氏が最高経営責任者(CEO)を務めるC&I Holdingsなどは6月、世彰氏ら4人の社外取締役選任を決議する臨時株主総会の招集請求を提出した。黒田電の資本政策や成長戦略に改善の余地があり、株主に対し今後3年間の利益10... ...続きを読む

    タグ:投資雑感 
    登録日時:2015/08/17(02:12)  
  •  一言で言えばリスク過敏。 先行き不安がないものは理論株価ぎりぎりまで(もしくはそれ以上まで)買われる 先行き不安が少しでもあるものは徹底的に投げられ理論株価からかい離。  この歪みはリスクへの過敏反応が解消されたときに是正されるはず。

    タグ:投資雑感 
    登録日時:2015/08/08(13:03)  
  •  街角景気に敏感に反応するのは夜の街である。 こんな若い奴がこんな所へ沢山来るのか、と思う場面に遭遇することがぼちぼち出てきた。 これは2003~2004年ごろの状況に類似。 あくまで感覚的なものだがマスコミ報道と違い世間は潤ってきているようだ。  これに留まらず、TV、新聞など日本のマスコミ報道って間が抜けてるのが多い。 一般レベルと違うところ(所得水準も)で生きてるから、一般に寄り添うつもりが、頓珍漢に浮世... ...続きを読む

    タグ:投資雑感 
    登録日時:2015/08/08(01:04)  
  •  マクロ分析をやっても投資収益が特段上がるわけではない。 なぜなら、多くのヒトがマクロ分析を外すファットテールは、一生のうちに何回かはやってくるから。 マクロ分析は、それをやらないより格段にマシだが、他者よりも投資収益アップとなる確率を特段高めてくれるわけではない。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー  マクロ分析よりも重要なのは、リスク過剰を回避すること。 つまり、ファットテールで死なないこと、... ...続きを読む

    タグ:投資雑感 
    登録日時:2015/07/26(18:39)  
  •  中国はほどほどの緩和どころか過剰な緩和で、インビジっぽいものも含め不良債権が膨らんでる状況のようです。   不良債権処理分以上に新たな不良債権発生の図式。    もう少し引き締めつつの不良債権処理促進、過剰設備・在庫・雇用圧縮が必要。 つまりは早期の公的資金大規模注入が望まれる。   おそらく、これらが本格化するのは、政治的な粛清が完了した後だろう。 不良債権処理で政治不安定化となっても政権交代の受け皿(ライ... ...続きを読む

    タグ:投資雑感 
    登録日時:2015/07/25(00:36)  
  •  スマホの営業利益シェアはアップルが92%、サムスンが15%、その他メーカー合計が-7% 出荷台数シェアはサムスン22%、アップル14%、その他64%  アップル、サムスン以外は販売台数があってもほとんど稼げてない。 営利ベースの世界成長が30%程度あってもそのかなりはアップルが取り、次いでかなり引き離されてるが右肩下がりのサムスンが取ってる構図。  iPhoneが他と比べダントツ高値で売られてることがわかりま... ...続きを読む

    タグ:投資雑感 
    登録日時:2015/07/23(23:23)  
  • 投資作業に関するコメントより転載、、、 (今更、わかりきったことでしょうが、ここではそうでもないのかも知れないので(--; ) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー  ファンダメンタル分析では、景気ピーク付近での投資収益率で考えるならば、そこまでの企業業績(そのあたりまでの成長性)以外、考慮する必要はありません  景気ピークまでにはあるべき株価水準に達するから、その間の株価変動やそれに影響する需給だ... ...続きを読む

    タグ:投資雑感 
    登録日時:2015/07/20(13:31)  
  • 、、、以下、中国経済に関するコメントより   中国の破綻は疑問です。 中国の通貨安、日本の通貨高が依然、持続してるからです。  中国バブルとアベノミクスでその度合いは減じてますが、それが一時的になる可能性も小さくない。 日本の財務官僚、日銀は通貨高指向であるし、国内には通貨高指向(不況待望)の左翼勢力が官界・学界・マスコミに多いので(多数の国民がその洗脳から解けてない)、安倍政権交代や中国バブル終息で、元に戻る... ...続きを読む

    タグ:防衛・外交 投資雑感 
    登録日時:2015/07/18(19:13)  
  •  最近、ビジネスの場でもデータ解析、統計解析が大流行である。 ビジネス書売り場でもそういう本が平積みされ、しかも結構売れてる。 PCの能力が上がり、エクセルも高機能化して普通のPCでデータマイニングも可能になってきた。  2000年以前を知る自分にとっては世界が格段に変わった。 しかし、PCの能力が向上しても変わらないことがある。 それは広く顧客利益、社会貢献を考えないと、ビジネス上のブレークスルーもイノベーシ... ...続きを読む

    タグ:投資雑感 
    登録日時:2015/07/18(17:27)  
  •  投棄家もとい投機家の方々は今回のテクニカルイベント(ギリシャ、上海)で稼げたのでしょうか(--;   彼らの後付け講釈はいつも空しい  投機家で資産家になったヒト、資産家であり続けたヒトを私は知らない。    時間を縛られる手法は投資家向きではなく、それに関わるほど投機家になっていき自爆することになる。 ※ 資産家であり続けたヒト=社会貢献し続けられたヒト ...続きを読む

    タグ:投資雑感 
    登録日時:2015/07/11(11:45)  
  •  ギリシャ問題はどう転んでもマクロ経済への影響が小さい。 欧州や世界が景気回復していくにつれ、マクロ経済への影響はどんどん小さくなっている。 なので、現在のギリシャ問題はほぼテクニカルイベント。  一方、中国は上海の急落で騒がれているが、最近急騰した分の戻しに過ぎない。 中国は緩慢な引き締めで不良債権問題を漸次終息させる路線であり、不良債権問題残存なので、元々、株価がそんなに上がっていい状況ではない。 今回の急... ...続きを読む

    タグ:マクロ分析 防衛・外交 投資雑感 
    登録日時:2015/07/11(09:12)  
  • とある投資トピックでの議論より転載 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー  当方、損切りは基本しないですよね。  好景気のピーク株価での投資収益率が、長期金利でのそれ以下と「確信出来る」ならばするでしょうが、そうでなければ損切りしてまで乗り換えないです。  慌てて損切りしても、それは単なるテクニカルでの株価下押しだったり、一時的なファンダの落ち込み、、、そういうことが多いですね  それに分散投資してれば、... ...続きを読む

    タグ:投資雑感 
    登録日時:2015/06/28(16:00)  
  • 以下、よそでの議論の転載、備忘録 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー  バブルも不況もその主因は金融政策。
     特に中央銀行の通貨供給量。

     なぜなら、景気とは通貨流動性の高低に過ぎないから。
     潜在成長率に比し通貨供給が大きければバブル化しやすく、逆ならばデフレ不況化しやすくなる。<... ...続きを読む

    タグ:投資雑感 金融政策 
    登録日時:2015/06/21(19:35)  
  • 以下、よそであれこれ議論して書いた束ね。 備忘録。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー  自分は全資産、株式です。
     それは、(変動が大きいモノの)中長期平均ではそれ以上の収益率になるものはないからであり、一番、社会貢献になるから。
      株式投資が社会貢献になるのは、株を買うこと=企業のリスクを引き受けること、だからです。
    ...続きを読む

    タグ:投資雑感 
    登録日時:2015/06/21(19:00)  
  •  黒田総裁の景気抑制指向は、消費増税前に追加緩和をサボった時点から何も変わってない。 安倍政権が経済音痴ながら(それでも民主党政権、左翼政権より100倍マシ)、景気浮揚を求める点も変わっていない。  なので、黒田総裁の本心が景気抑制指向でもそこそこの金融緩和は続けざるを得ない。 それは、安倍政権盤石である限り、今回の景気回復局面を通じて変わらない。  最近の黒田総裁発言はそれを再度確認させたものに過ぎない(本心... ...続きを読む

    タグ:投資雑感 
    登録日時:2015/06/11(00:21)  
  • スイングトレードの問題、、、 1) 結果的に、景気ピークまでの最終利益率の高い銘柄とそれほどでもない銘柄をミックスした  ポートフォリオになってしまう 2) ファンダメンタルの一時的差異を用いても少額個人にとってはスイングの成功確率は半々に近  い(スイング先がスイング元よりも運良く上昇率が高くなっても、その利益を十分享受出来ない) 3) 売買頻度が上がるので、手数料減耗、譲渡益課税減耗が膨らむ 、、、なので、... ...続きを読む

    タグ:投資雑感 
    登録日時:2015/05/30(11:52)  
  •  FRB議長発言がネタになってますけど、発言内容はこれまでと変わってないです。   利上げがどうなるかは、米国指標次第ですが、指標が良いことを前提にした上げなので、テクニカルな挙動でしょう  一方、日銀の追加緩和先送り姿勢は依然、鮮明なので、国内的には金回りがどんどん良くなってバブルになる状態ではありません。 むしろ、あんまり実感できない弱い景気回復になるのでしょう  それでも日経平均は上がる(これまで同様、日... ...続きを読む

    タグ:投資雑感 
    登録日時:2015/05/25(20:43)  
  •  表題は、今や常識だと思うが、10年くらい前は無借金経営がもてはやされるようなとこがあった。  企業は経営資金を、主として、株主から得た資金(株主資本)と社債や銀行等からの借金(負債)で調達する。 それを元手に稼ぎ、従業員、経営者(管理業務をする従業員)に賃金を払い、負債の利息を払い、負債の元本も返済し、さらに税金を払い、最終的に残った利益の中から企業オーナーたる株主は配当を得る  (株主は株式が売買されること... ...続きを読む

    タグ:産業政策 投資雑感 
    登録日時:2015/05/24(15:05)  
  • 個人的にはあまり書きませんが、いわゆる相場に関するやりとりより、、、 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー   今は決算の反映も終わった頃だし、当分はマクロの状況で株価の水準調整が起きることになるのでは?  よこよこからある程度の下げでしょうか。 当分は上方リスクより下方リスクのほうが高いと思います。  欧米の景気がそれほど強くないことと、日銀の景気抑制姿勢が下方リスク要因です。 ただ、昨... ...続きを読む

    タグ:投資雑感 
    登録日時:2015/05/23(03:07)