タグ:投資雑感 のブログ

101~120件 / 全159件

  •  欧州金融機関のデレバレッジ(資産圧縮、投げ売り)は、まだまだ続く可能性大。 彼らは日本のバブル崩壊の時、日本株を空売りしまくる等で大儲けしました。 救済どころか叩きまくった。  今、日本政府はIMFの資金枠拡大やら、日経PKOやらで彼らのデレバレッジを助けてあげている。 欧州が用意してる資金枠70兆円に対し、IMFは60兆円、、助けてあげすぎ(中国は未だ拠出具体額を表明せず)。  日本政府がそうならば、日本の... ...続きを読む

    タグ:投資雑感 
    登録日時:2012/06/17(20:01)  
  •  経済とは市場原理の法則で動くプラスサムゲーム。 市場原理では、他者への奉仕に応じて稼ぎが膨らむので、経済活動は奉仕と富が合い競って膨張するプラスサムゲームになる。  そこで行われる投資活動も、成長益が十分膨らむ一定以上の期間で見れば、やはりプラスサムゲームとなる。 で、投資するヒト=リスクテイクするヒトが多くいるほど、成長益は膨らむので、他人の儲けと自分の儲けは密接にリンクすることになる。 他人の儲けが膨らむ... ...続きを読む

    タグ:投資雑感 
    登録日時:2012/06/08(23:42)  
  •  ギリシャはユーロ協調派優勢でユーロ離脱なさそう。  でも、スペイン不良債権問題の新ネタもあり、ユーロ騒乱をにらんだ雇用・投資手控えで米国指標も冴えない展開。 ゆえに円独歩高。  これらでマクロ景気がほんとに悪くなるか否かは、小出しの金融緩和をこれからも続けるか否か次第(続けるでしょう、たぶん)。 現下の世界経済迷走の根本原因は日米欧、特に日欧の金融緩和不足。  バブル崩壊後は、高橋是清の例を持ち出すまでもなく... ...続きを読む

    タグ:投資雑感 
    登録日時:2012/06/02(08:11)  
  •  トヨタ自動車、中国にハイブリッドの先端技術を投入とのこと。  先端技術を明け渡して大丈夫なのだろうか? 中国メーカーに技術流出となれば、安値合戦で中国市場から追い出され、世界市場からも駆逐されることになる。 これは家電製品が辿ったのと全く同じ図式。  欧米メーカーは旧来の技術でも高いシェアを得ているのに、日本メーカーはより高技術の製品でも売れないのはなぜか? 中国で売れる理由には、技術以外の要因も大きいのでし... ...続きを読む

    タグ:投資雑感 
    登録日時:2012/05/13(22:26)  
  • 小沢氏控訴  反増税の小沢氏を泳がしつつ、民主党代表選に出させない、、、これが小沢氏を無罪としたが控訴した真意と推測。 この状態は増税導入に最も都合が良い。 なぜなら、世間で悪と認識されている小沢氏を泳がせ、反増税を喚かせることで、反増税派=抵抗勢力、というネガイメージを植え付けられる。 また、小沢氏を控訴したことで、民主党代表選には、まず出られなくなるので、増税推進派の野田政権は安泰である。 増税派=改革派、... ...続きを読む

    タグ:投資雑感 
    登録日時:2012/05/10(08:26)  
  •  あれこれリップサービスしつつ(サボりを誤魔化すための相変わらずの目くらまし戦術)、良く聞くと恐ろしい一言が入っていたりする。 金融緩和は、標準的景気回復シナリオに沿って行う、とのこと。 日銀のシナリオはデフレ長期持続なので、緩和をしょぼく不十分に行い続ける、ということですね。  もっと、政治的圧力をかけねばダメです、日銀には。

    タグ:投資雑感 
    登録日時:2012/04/19(08:36)  
  •  欧米不良債権問題+世界的金融緩和=緩慢でジグザグの世界経済回復 緩慢でジグザグの世界経済回復+イラン問題=緩慢でジグザグの世界経済回復+エネルギー価格高騰=緩慢で超ジグザグの世界経済回復→ドルコスト平均投資もしくは落ち穂拾い投資 緩慢で超ジグザグの世界経済回復+日銀円高政策+二次震災リスク(年生起確率20%?)→選別投資の必要性増大 選別条件1)新興国需要に乗れる(緩慢回復条件下でもそこそこの成長性が期待出来... ...続きを読む

    タグ:投資雑感 
    登録日時:2012/01/21(00:24)  
  •  リスクオン? 資本規制強化もあり、プロ、金融機関でリスクオンになれるところはそんなにないでしょう。 当面は個人投資家中心のフライングが期待されるところです。  米国含め景気回復は緩慢であり、円高(by欧米金融緩和)、原油高・エネルギー価格高(byイラン問題)、PIIGS問題(格下げリスク、PIIGS金利リスク)など地雷は残存してます。  慌てなければいけない要素に乏しいのです。  ...続きを読む

    タグ:投資雑感 
    登録日時:2012/01/14(13:17)  
  •  円高、デフレ政策、原油高(イラン危機)、フランス格下げリスク、欧州景気低迷、増税大合唱、房総沖震災リスク(原発二次被災リスク)、、、これがマイナス要因。  米国景気回復、世界的金融緩和(日本以外)、復興特需、、、これがプラス要因。   海外景気の緩慢な回復は日本企業の業績にプラスだが(米・欧・新興国の事業ウェイト次第ですが)、円高・原油高で打ち消される状況であります。 また、国内事業のほうも、復興特需を打ち消... ...続きを読む

    タグ:投資雑感 
    登録日時:2012/01/09(08:50)  
  •  欧州債務危機に絡んで、ヘッジファンドぼろ儲け説のデマゴーグを流布する向きがあります。  特に、日本では、失政から起きている危機の責任を、何でもかんでもヘッジファンドに転嫁して目くらましをする傾向があります(政治家やマスゴミに多い)。  実際にはヘッジファンドの運用は今年も最近も均しでマイナスです。 欧州債務危機で、ヘッジファンドが相場を動かしてぼろ儲けしているわけではない。  欧州の失政に、年金基金も金融機関... ...続きを読む

    タグ:投資雑感 
    登録日時:2011/12/10(00:34)  
  •  欧州不良債権問題は、リーマンショックの証券化バブルほど、リスクの所在が不透明でない。 ゆえに、リスクオフの動きはあのときほど急激ではない。 非鉄など商品市場や株式市場からの撤収、現金確保の動きは比較的緩慢である。  問題の解決は政治次第なのだが、現状では、事態悪化はずるずる進むが、事態好転は、政治決断で一気に進む可能性が高い。 ダウンサイドの動きは緩慢だが、アップサイドリスクでの動きは比較的急激になる可能性が... ...続きを読む

    タグ:投資雑感 
    登録日時:2011/11/20(11:14)  
  •  表題の書籍、某書店でベストセラーの第三位になってました(やり過ぎ)。 内容は、日銀不作為の言い訳本です(当然、立ち読み)。  主張の概略は以下のとおり。  購買力平価で見て円高でない 実質実効レートで見て円高でない ゼロ金利では量的緩和は効かない  、、、この辺は白川総裁以降の日銀の言い訳見解そのままで、これについては色んな本で論破されてますし、当方日記でも何度か、これらが如何にお馬鹿か書きまくって来ましたの... ...続きを読む

    タグ:投資雑感 
    登録日時:2011/11/03(22:51)  
  •  今週のエコノミスト誌は円高万歳説のオンパレード。  左翼系、親民主党系マスコミ、毎日新聞発行の経済誌だけあって、本号も超論理的(=カルト的)な論説満載かも、です(--; 当然、立ち読みで済ませました。  特に光っていたのは円高で雇用増加という論説。  この論説、英文にして世界中に配信してはどうだろうか? プロの間では、一生の恥として残るだろうな、と思う。  いくらお金を貰っても、圧力をかけられても、こういう論... ...続きを読む

    タグ:投資雑感 
    登録日時:2011/10/26(23:47)  
  •  バブル崩壊後の過剰金融処理が十分行われていないシワ寄せが、公務員(多くの銀行も今や公務員の一種)以外の全業種に及んでいるのが日本経済のここ20年。  銀行、特に地銀は預貯金を集めて国債を買うだけの機関になりつつある。  名実ともに財務省の下部機関化(お役所化)。  日銀の金融緩和抑制状態は続き、日本『経済』のパフォーマンスは相対的に落ちる(日本『株』全てでないことに注意。海外シフトするので) デフレが公務員(... ...続きを読む

    タグ:投資雑感 
    登録日時:2011/10/23(23:38)  
  •  損切り売りって、景気山の見過ごし後とか、ファンダメンタル・成長性の明らかな下方シフトがあった時にだけ行うべきものでなかろうか。 今の局面でそれらはあるのだろうか。  贅肉そぎ落とし後の景気底ばい局面では、あまり無さそうな気がします。

    タグ:投資雑感 
    登録日時:2011/10/23(21:06)  
  •  某証券会社アナリストの弁。  日本株は利益率が低いので、現状ではPBR1倍割れでも適正株価とのこと。 このコメントを聞いて何故かQレシオを思い出してしまいました。 景気の山谷では面白い理論(信仰?)が出るものです。

    タグ:投資雑感 
    登録日時:2011/10/23(20:57)  
  •  今朝の欧州債務危機を巡るNHK報道、、解説が真逆。  曰く、欧州債務危機では政府の財政余力に市場から疑念が出ている。 曰く、危機解決の枠組みは整備されつつある。 そして、その直後に、安住財務相の消費税言及発言を報道。  日本も増税して財政強化しないと欧州みたいになるよ、という世論誘導を感じました。 これに限らずNHK報道は増税誘導的。 やっぱり国営放送。 巧妙に何でもかんでも増税誘導に結びつける。  欧州の問... ...続きを読む

    タグ:投資雑感 
    登録日時:2011/10/16(07:56)  
  •  中国の過剰通貨安固定政策により、先進国にはデフレ圧力、空洞化圧力がかかり続ける。 空洞化、中国への企業シフトで職を奪われ、非正規化した人々の没落が起きている。 このため、先進国内では格差が拡大し、左傾化ブームが起きている。  中国の過剰通貨安固定政策がなければ、風前の灯火だった左翼カルト集団(マスゴミ、左翼系学者含む)がゾンビの如く復活しつつあります。 左翼カルト、左翼政党(日米の民主党など)にとっては、表向... ...続きを読む

    タグ:投資雑感 
    登録日時:2011/10/10(23:56)  
  •  東北産、関東産の農産物、太平洋側の水産物の価格が非常に安い。 反面、西日本産、海外産の農産物、水産物の価格が高騰している。  復興支援と言いつつ、消費者の多くは、東北産、関東産を敬遠していることが分かる。 まあ、東北産・関東産の食品を積極的に食べて、東北、関東と同じ放射線被害を共有することが復興支援だと言うのもおかしな話です。 そういうことを求める被災地の農家、漁師がいるとすれば、それもバカな話です。 不幸の... ...続きを読む

    タグ:投資雑感 
    登録日時:2011/10/10(23:36)  
  •  以下、貯金がある程度貯まって、運用を始めようとしている投資初心者向けに書いた拙文です。 我ながら身もフタもない内容ですが、運用を趣味化するつもりがない人間(本業を趣味化したい人間)にとっては有益(自画自賛)な文章かも、です、、、、、、、  様々な投資商品がありますが、それらのベースになるのは、株式、債券、不動産、そして商品(金など)です。 運用の基本は不景気時の株買い・債券売り、好景気時の株売り・債券買いです... ...続きを読む

    タグ:投資雑感 
    登録日時:2011/10/10(23:01)