jojuさんのブログ

1~20件 / 全1496件

最近書いたブログ

« 前へ 1 3 4 5 6 7
  • ブログ

    ★トランプ関税の影響。中国の台頭、米国経済の空洞化

    ・ トランプ関税の目的は経済空洞化の阻止・ 結果的に経済空洞化は阻止できず、米国の潜在成長率を下押しする方向に作用 ーーーーーーーーーーーー ・ トランプ関税は関税報復合戦を引き起こす。これは、両国企業の現地生産を促進する。経済空洞化の阻止にならない。・ 関税分だけ両国企業の製品は高価格化もしくは低収益化し、その分、第三国企業が漁夫の利を得る。・ 関税分だけ公的資金循環シェアが増大する。これは、好不況均しの経済... ...続きを読む

  • ブログ

    ★黒田日銀の金融政策が効かない理由(日本経済長期展望)

    ・ 黒田日銀は日銀当座預金にプラス金利をつけ続けている。・ マイナス金利政策と言いつつ、日銀当座預金にマイナス金利がかかるのは一部に過ぎず、全体平均ではプラス金利のまま。 ・ その一方、長期金利はゼロ近辺に固定する政策を取っている。 ・ 当座預金がプラスなのに長期金利はゼロなので、通貨発行増大(量的緩和)をしても、通貨は日銀当座預金に溜まるだけで市中に流れない。・ 結果、市中の金回りは上がらず、インフレ率も上が... ...続きを読む

    タグ:金融政策 
  • ブログ

    トランプ政権での債券売り、インフレ期待の持続性

    ・ 米国債金利上昇中。2年1%超え、10年2.27%、30年3%台。トランプ政権でのインフレ期待で投げ売り中。 ・ トランプ政権では、財政支出拡大&減税で中短期的にインフレ圧力増大になるだろう。しかし、それが持続するか否かは対中政策次第。 ・ 中国が自主的に通貨安政策や過剰生産&大量安値輸出政策を止めるとは思えないので、中国発デフレ圧&経済空洞化圧を止めるには、トランプ政権は中国にアンチダンピング関税をかけまく... ...続きを読む

    タグ:マクロ分析 
  • ブログ

    トランプの実像と虚像、、マスコミを疑え

     トランプとヒラリー、米国マスコミの関係は、自民党と民進党、日本マスコミの関係と類似。 マスコミの偏向でトランプの政策が覆い隠され、暴言だけクローズアップされた。トランプは演説では政策をかなり語り、陣営は相手へのネガキャンを抑えていたとのこと。ヒラリーの演説会は実は集まりが悪くスカスカだったようだ、、、、、https://www.youtube.com/watch?v=mrspxACrA4k  マスコミは日米と... ...続きを読む

    タグ:マスコミ・ネット 
  • ブログ

    トランプの経済政策(トランプノミクス)

     選挙勝利以降、トランプの経済政策の全容が見えてきた。 選挙中は利上げ推進、反グローバル化の主張だけが際立ったが、それだけでない事が分かり、市場にポジ化。 政策論争の細部に突っ込むことをあえて避ける選挙戦術だったようだ。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ・ トランプの経済政策は一言で言うと「国益第一主義」。それは中国の通貨安政策&日本の円高政策で歪んだ世界経済の正常化につながる。 ・ 貿... ...続きを読む

    タグ:経済政策 
  • ブログ

    ★為替、成長、国民益と金融政策と政治

     世の中には好景気が利益になるヒトと、不況が利益になるヒトがいる。  景気調整政策たる金融政策、為替を左右する金融政策は、両者の政治的綱引きで動く。   好景気が利益になるのは、一般国民、企業、企業からの政治献金で稼ぐ政治家である。  不況は利益になるのは、官僚・役所、労組活動家・左翼政党、景気対策で稼ぐ政治家である。  ーーーーーーーーーーーーーーーーー   官僚・役所の支配力は民間企業が弱まる不況でこそ強ま... ...続きを読む

    タグ:金融政策 為替いろいろ 官僚・役所 左翼・労組 マスコミ 
  • ブログ

    豊洲問題はガバナンス、無責任の問題でない

     役所は上司の決裁印、最終的には知事の決裁印が無ければ物事が進まない仕組み。 豊洲の件でもこうした事は行われてるはずで、ガバナンス、責任の所在は明確。  それなのに、今回、誰が決定したのか特定出来ないのは、マスコミ報道が盛り土原理主義になり小池知事もそれに流されているせい。  盛り土案より環境上、コスト上、有利な地下ピットで工事をしたのに、罰せられるのでは理不尽。 役所内部でかばい合いが起きるのは当然で、当時の... ...続きを読む

  • ブログ

    米国大統領選、、トランプ、ヒラリーでどうなるか

    ・ トランプは利上げ主張。米国の金融政策は不安定化し、世界経済も不安定化へ。・ トランプは在外米軍基地負担の見直しを主張。日米欧に亀裂。中露に間隙を突かれ、平和が脅かされ得る。これも世界経済不安定化要因。 ・ それでもトランプが支持を集めるのは、富裕層へ富が集中し、一般国民が見放されてるとの思いが広がっているため。既存の政治家ではこの枠組みを変えられないと思われている。 ・ トランプの経済政策、防衛政策はハチャ... ...続きを読む

  • ブログ

    ドイツ銀のベイルアウトは普通の景気回復への道

     ドイツ銀問題。 ドイツ銀にベイルアウトへの動きあり。 ドイツ銀のベイルアウトは、EUの不良債権処理(ベイルイン方式)の枠組み変更であり、不良債権問題解決への第一歩になる。 米国に遅れること8年(たぶん)で不良債権処理が進むことになる。  解決策が不透明な間は市場は不安定化するが、ベイルアウトが成されるならば、それは普通の景気回復への道になるだろう。 2009年の米国、2002年の日本と同じ状況に。 ...続きを読む

  • ブログ

    ★左翼政党、左翼運動、労組運動が国民益と相反する理由

    左翼運動、労組運動は国民益、経済成長と相いれない。その点について議論より束ね、、、 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ・ 労使の力関係は不況で経営有利、好況で労働者有利で、好不況均しで均衡。 ゆえに労組無くても好不況均しでは賃金は適正。 労組あると過剰賃金、労働者怠慢化・無能化で、企業傾き、倒産、失業、労働者自爆。 労組費取られ損、洗脳され損。 左翼政党、左翼思想、労組が労働者の味方と思った時点で彼... ...続きを読む

    タグ:左翼・労組 
  • ブログ

    訂正・日銀インフレ目標の指標CPI

    http://www.boj.or.jp/research/research_data/cpi/index.htm/http://www.boj.or.jp/research/research_data/cpi/cpirev.pdfhttp://jp.reuters.com/article/cpi-revised-idJPKCN10N0W6http://www.stat.go.jp/data/cpi/http:... ...続きを読む

    タグ:金融政策 
  • ブログ

    訂正・日銀政策変更は債券バブル規制?(市場の見方錯綜)

    https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2016-09-21/ODUKMG6S972L01 ・ 日銀は長期金利0%以上(イールドステイープ化)でも以下(債券バブル容認)でもなく0%へ調整? それならば、債券バブル規制になる。債券バブル規制と買い入れ範囲拡大ならば景気にポジ  https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/201... ...続きを読む

    タグ:金融政策 
  • ブログ

    ★日銀の金融政策が効かない理由(リスク性向)

    要旨●不況からの脱却には金融業界のリスク性向増大が必要●日銀は巨大量的緩和をやりつつ、銀行がリスクゼロで稼げる枠組みも提供。●巨大緩和でもリスク性向が高まらないので、緩和資金は銀行から市中にあまり流れず景気低迷(流れても、担保が取れローリスクの不動産に集中。不動産だけバブル化。現在、タワマンバブル崩壊中) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ・ 金融政策は景気を... ...続きを読む

    タグ:金融政策 
  • ブログ

    本日の日経平均

     日銀が悪さをしなかったので戻した。でも、良いこともしてない。 海外が緩和ならますます日銀の緩和効果は削がれていくだろう。 選挙直前の11月にはさすがに花火を打ち上げると思うが、それも効能期間限定だろう。   これは決算時期と重なってくる。 絶妙??

  • ブログ

    9/21日銀会合の総括

    https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2016-09-21/ODL22G6JIJUW01 ・ 政策金利はマイナス0.1%を維持、10年国債はゼロ%程度に誘導、、、長短金利はすでに十分下がっており、この操作を目的にしたオペは景気浮揚にあまり意味無し。 ・ 国債平均残存期間を撤廃-ETF2.7兆円はTOPIX連動型に、、、質的緩和もしょぼいので意味無し(質的緩和はしょぼ... ...続きを読む

    タグ:金融政策 
  • ブログ

    豊洲市場への移転問題(マスコミ報道の問題)

    ・ 専門家会議は参考的なもので、工法に対する責任を負わない。それゆえ決定権も無い。責任も決定権も都にある。 ・ 最終的には責任、決定権を持つのは民意で選ばれた都知事、もしくはその付託を受けた技術官僚幹部。 ・ より有利な工法があるならば、専門家会議の盛り土案を順守するのは都民益に反する。  ・ 工法変更について専門家会議に伺いを立て直すのはおかしい。専門家会議には責任、決定権がなく、民意で選ばれてるわけでもない... ...続きを読む

    タグ:マスコミ その他 
  • ブログ

    日本の金融政策の長期トレンドと9月の日銀会合

    ・ 階層化を維持したまま、マイナス金利深堀りでは国債バブルがひどくなって量的緩和が一層効きにくくなる。 ・ マイナス金利副作用強調で逆ツイストに行ったら逆噴射。 フラットでも資金需要がさほど増えてないのに、イールド立ててどうするのって話。 ・ 国債バブル放置と日銀当座預金プラス金利維持(階層化)によって量的緩和資金は国債市場、当座預金を行き来するだけになってる。量的緩和が景気浮揚に効きにくい状況(質的緩和は規模... ...続きを読む

    タグ:金融政策 
  • ブログ

    ★蓮舫問題と「多様性原理主義」

    ・ 多様性はより合理的な考えを導き出すために必要だが、最終的に最も合理的な考えに収束せねば何の解決にもならない。 ・ この思考の多様性を左翼は文化の多様性にすり替えてる。・ 文化、言語の多様化は国家分裂、内紛、騒乱につながり国民益にならない。・ 米国も英語、米国文化、米国への愛国心で統一されてる。 ・ 左翼系(自称リベラル)は貧困増大でないと支持者を増やせない矛盾あり。・ ところが貧困増大の政策では国民支持を失... ...続きを読む

    タグ:移民政策 左翼・労組 
  • ブログ

    ★日本経済凋落トレンドの変化

    以下書きかけ ・ 経済はすべての基盤。国民の富裕化も治安、防衛も経済成長無くば困難。・ 経済成長が止まれば、相対的貧困化、防錆、治安は悪化。 ・ 日本と各国のGDP(経済規模)の推移 ・ 経済凋落の金融政策が取られ続ける理由・ 増税推進指向の官界、バラマキ増大指向の政界、、、左傾化による貧困拡大の誘因、財政出動(景気対策)の利権化・ 目先の利益を追って中長期で利益を損ない続ける構図・ 自民では左翼野党より凋落速... ...続きを読む

  • ブログ

    金融政策の現況と次回日銀会合

    <日本の金融政策の現況>・ 量的緩和(通貨発行拡大)でも通貨の多くは日銀当座預金と国債市場に集中。・ この原因は日銀当座預金のプラス金利と国債バブル放置・ 日銀のマイナス金利は当座預金全体にかかっておらずプラス金利の範囲が依然広い(階層化) ・ プラス金利なので銀行はリスク無しで利益が入る。その分、貸付や投資にお金が回りにくい・ 国債バブル(金利低下)なので銀行は国債投資で売買差益が得やすい。・ 発行通貨は当座... ...続きを読む

    タグ:金融政策 
« 前へ 1 3 4 5 6 7