タグ:投資雑感 のブログ

121~140件 / 全159件

  •  まだ、ほんとの恐怖局面でないのかも知れませんが、すでにそこを脱する兆候も見えているのかも知れません。 ともあれ、恐怖局面で少しずつ買い増していれば間違いはないのでしょう、たぶん。

    タグ:投資雑感 
    登録日時:2011/10/10(10:44)  
  •  民主党・原口議員発言、、、ボラテリテイで稼ぐ投機的勢力が危機の原因。 この発言は、経済音痴の発露である。 こういうのは往々にして、経済音痴の政治家、官僚、マスゴミが犯しやすい認識ミス。  ボラテリテイが投機的投資家に収益機会を与えるのは事実である。   しかし、投機的投資家はボラテリテイで稼ぐのではない。 投機的投資家の稼ぎの源泉は『価値の乖離』である。 より正確に言えば、市場価値と実態の乖離の是正、収れん(... ...続きを読む

    タグ:投資雑感 
    登録日時:2011/09/30(23:07)  
  •  円独歩高、そしてデフレ傾向持続、、、日銀の金融緩和不足(通貨供給の不足)は誰の目にも明らかである。 それなのに、政権からは金融緩和のキの字も出ない。 N●Kなどマスゴミも何も言わない。  出てくるのは無意味な為替介入、円高対策と称するバラマキばかりで、いずれも財務省一家が肥大化する歳出拡大政策ばかりである。  そのうえ、金融緩和不足でデフレ継続とし、税収不足を際だたせて、増税に追い込むシナリオが進行中。 これ... ...続きを読む

    タグ:投資雑感 
    登録日時:2011/09/30(22:47)  
  • Buy fear 恐怖を買え、、相場格言。  景気再度後退の確率は依然数十%以下と高くない。 再度後退としても、新興国は財政出動の景気対策を行うでしょう。 そして、先進国はガンガンに金融緩和を行い続けるはずである(日本を除き、たぶん)。 先進国企業の資本はどの程度、毀損するでしょうか?     ...続きを読む

    タグ:投資雑感 
    登録日時:2011/09/25(09:00)  
  •  ガイトナーとの協議でEU側反発とのこと。  歴史的に見て、バブル崩壊からの脱却セオリーは、十分なリフレ政策と不良債権の早期処理である。 価値無きモノを価値ありと見なしたままでは、お金は効率的に動かない、動けない、経済体温は上がらない、リフレ政策も効きにくくなります(逆に不良債権処理をスムーズに、かつ適正規模で過大にならずに行うためには、経済体温の適温化=リフレ政策が必須なのです)。  経済ド素人(民主党)が経... ...続きを読む

    タグ:投資雑感 
    登録日時:2011/09/18(05:38)  
  •  いろんな話、噂が市場で飛び交っています。 ずるずる引き延ばしてきた不良債権処理が、ついに強制決済される局面に至りつつあるということでしょうか。 それともこれまで同様、単なる催促相場で終わるのでしょうか。  強制決済なら、結局、デフォルトか、離脱(これも結局、デフォルトと同じ)ということになるんですね。 離脱でデフォルトよりも、離脱させずにデフォルトのほうがコントロールしやすいことは間違いない。  フランスの債... ...続きを読む

    タグ:投資雑感 
    登録日時:2011/09/12(23:34)  
  •  不景気で財政政策拡大(財政出動増大)となるのは当たり前のこと。 その裏返しで好景気では財政政策縮小となる。  好景気、不景気均しで見れば、財政出動増大にはならないのです。  一方、大きい政府路線はそうでない。  この路線は、好景気・不景気問わず、大きな政府規模(官僚、役人の増大。役所の肥大化)を目指す路線です。 稼がない役人、民間の稼ぎ(税金)で食う役人を増やす路線ですから、国全体として稼げなくなること必至。... ...続きを読む

    タグ:投資雑感 
    登録日時:2011/09/10(11:00)  
  •  昨日の日経新聞、、、むごい論調のオンパレードでした。  円高メリット論に止まらず、空洞化メリット論まで飛び出す始末。 どうあっても日本経済を没落させたい反日左翼カルトの巣窟と化しつつある日経新聞(?)。  過剰な円高ではデメリットの方が大きく(過剰な円安も同様)、過剰な円高で起きる空洞化もデメリットの方が大きい。 こんな当然のことが分からない読者をカルト思想に導く粗悪論者が跳梁跋扈する新聞、、、そうなりつつあ... ...続きを読む

    タグ:投資雑感 
    登録日時:2011/09/10(10:45)  
  •  本日の日経朝刊は反金融緩和キャンペーンday的色彩。  FRBはQE3導入を否定せず、必要に応じあらゆる手段を取れる、とコメントしているのに、一面左の論説はこれと真逆のバイアスがかかりまくり(日経、米国総局は局長からして反米的左翼的。まだ入れ替わってない?)。 6面右の論説はQE3否定論者を二人並べて掲載。 普通は賛成派、反対派を並べるのに変わった取り上げ方である。  米国の金融緩和を否定的に報道しまくること... ...続きを読む

    タグ:投資雑感 
    登録日時:2011/08/28(10:17)  
  •  イタリア、、9月に約350億ユーロの償還あり。 年末までに780億ユーロの長期債発行を予定。 来るか来ないか不明ですがQE3、、8月にはなさそう。   景気回復初期というのは皆、不安一杯だし、ファンダも玉虫色なので、ボラテリテイが大きくなりがち。 悲喜こもごもです。 

    タグ:投資雑感 
    登録日時:2011/08/05(23:39)  
  •  財務省OB、榊原英資氏の発言、、、円高メリットを生かし、円高で問題ない経済体制を構築せよ、とのこと。  お馬鹿である。 そんなもの、あるわけがないのです。 円高=デフレ(7/4日記参照)なのだから、榊原発言はデフレでも問題ない経済体制にしろ、と言うのと同じ。 長期デフレで問題ない経済体制などあり得ない。  そんな体制は構築しようがない。  それに円高メリットなるものが大きければ、過去20年、円高が進んできた日... ...続きを読む

    タグ:投資雑感 
    登録日時:2011/07/31(10:47)  
  •  円の実質レートを、95年と現在で比較して、現在は実質円安とのご託宣。 お馬鹿である。  95年はクリントンの日米貿易摩擦華やかなりし頃で、ドル円は一時的に70円台に突入した。 そういう一時的円高局面(あまりにファンダメンタルから乖離してるので一時的にしかならない)と比較して、今は円安と断言するのはおかしい。  ここ20年、円は日銀により、常に円高方向に誘導されてきた。 円高に負けないように、国内産業の高度化が... ...続きを読む

    タグ:投資雑感 
    登録日時:2011/07/31(10:07)  
  •  企業価値の優劣は景気循環でめまぐるしく入れ替わる。 ゆえに、景気循環をまたぐ長期投資はダメ企業への資金集中になりうる。 これは潜在成長率低下方向に作用するので、全投資家の長期平均収益率を下げる。  市場原理に即した投資を行えば、平均的には株式投資は中期投資になるのでしょう。 市場原理に即した投資増加=市場原理の歪み縮小=潜在成長率の向上、、ですから、これは全投資家の長期平均収益率を上げる。  一方、短期投資は... ...続きを読む

    タグ:投資雑感 
    登録日時:2011/07/30(21:44)  
  •  放射能汚染された飼料イネの拡散、汚染牛肉の拡散、そして汚染堆肥の拡散、、、農産物の不祥事が相次いでいる。  農家サイド、業者サイドは聞いていないから、との言い訳だが、こんな言い訳が消費者に通じるわけはない。 水素爆発、セシウム拡散以降、近隣農産物が危ないことは小学生でも分かること。 マスコミが追求しなくても(アホか)、農水省のおとがめ無しでも、というか、それらが無いからこそ、消費者の不信は一層高まるだろう。 ... ...続きを読む

    タグ:投資雑感 
    登録日時:2011/07/30(01:22)  
  •  太陽光発電は数あるエコの中でも最も割高で、火力発電の3倍のコストがかかる。 太陽光発電を増やせば増やすほど、国民負担は増える。    しかも、水力・風力・波力・地熱・バイオのように設置・運用の技術や初期投資はいらない。 パネルを調達して配るだけ、に近い。 ソフトバンクのような素人業者に大儲けさせるには都合がよい。    一方、コストがかかる割に、それに見合うCO2削減量は期待出来ない。 太陽光発電の効率の悪さ... ...続きを読む

    タグ:投資雑感 
    登録日時:2011/07/24(11:26)  
  •  かつて、機器を配るだけでぼろ儲け出来るビジネスモデルが携帯、ネットにはあった。そこには胡散臭い業者が沢山群がった。   それを太陽光、エコを悪用して行うのが今回のエコ法案である。    ぼろ儲けの原資は、太陽光による割高な電気料金もしくは増税もしくは国債(国民の借金)である。 つまりは国民負担。    ソフトバンクが大きくなってきたビジネスモデルを太陽光、エコを悪用して、国家プロジェクトとして行うのが今回のエ... ...続きを読む

    タグ:投資雑感 
    登録日時:2011/07/24(11:13)  
  •  米国経済指標、雇用関係はタイムラグで悪化だが、製造関係は原油安・金利安・サプライチェーン回復を受けて着実に改善していくと推測。  ここ数ヶ月はFRBも様子見で動かないと思う。 中国等新興国が引き締め政策(バブル抑制)を継続すれば、原油など商品価格の高騰は限定的になる。 EUの迷走は、投資家に安全資産のポジション高止まりを強いるので、金利もそれほど上がらないだろう。  FRB様子見の間に新興国バブリー度が増し、... ...続きを読む

    タグ:投資雑感 
    登録日時:2011/07/10(13:16)  
  •  最近、菅直人はダメだが代わりになる政治家はいないとか、民主党はだめだが自民も??だとか、政治不信が広がっているように思えます。  でも、政治家のHPを見れば分かるのです。 我々以上に勉強している政治家、国益をまじめに考えている政治家は、今もそれなりにいるのです。  むしろ、不勉強で不真面目なのはマスコミのほう。 批判する側(マスコミ)は賢く、偉く見えてしまうものです。 しかし、主張を良く精査すれば、マスコミの... ...続きを読む

    タグ:投資雑感 
    登録日時:2011/07/03(09:23)  
  •  寒波ですからタイトルどおり弱含む可能性あり。  一時的なものか、すう勢的なものか見極めにくいゆえ、相場的には不安定化しやすいかも。  特にカギになる米国住宅指標が読みにくくなる、かな

    タグ:投資雑感 
    登録日時:2010/12/29(01:05)  
  •  米国景気回復鮮明化で日米実質金利差が米国優位とならないうちは円高基調継続。 日銀にインフレ期待を高めようという意志がない以上、全ては米国次第。

    タグ:投資雑感 
    登録日時:2010/12/29(00:55)