タグ:その他 のブログ

81~100件 / 全129件

  •  8/31金曜、日経新聞6面記事、『領土すれちがい』   竹島問題、尖閣問題の特集。 日経には珍しく、日本側の主張も併記した記事。 しかし、韓国側の主張も同ボリュームで併記。  で、従軍慰安婦問題が韓国側強硬姿勢の背景と書いている。 従軍慰安婦問題が事実であるかのような書きぶり。 相変わらず奇妙な新聞です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー    従軍慰安婦も南京大虐殺も7... ...続きを読む

    タグ:その他 
    登録日時:2012/09/01(00:40)  
  •  本日、日経新聞6面記事、『従軍慰安婦問題が再燃』では、またまた、従軍慰安婦問題?が大きなスペースで取り上げられてます。  この記事では、韓国側言い分を、Q&A方式で大層なスペースを使って書いている。 商売として行われてた慰安婦が問題になるならば、売春ビジネスがある韓国も一大犯罪国ということになるのだが、、。  事実無根のデマゴーグ(慰安婦を日本軍が強制した事実はなく、あくまで自主的な商売だった)を、ここまで大... ...続きを読む

    タグ:その他 
    登録日時:2012/08/30(22:13)  
  •  本日の日経新聞7面、『領土問題、欧米の見方は』  欧米の見方は、と書きつつ、識者とされる欧米人二人とも事態沈静化の論説。 これは韓国に都合が良い。 こういう論者を選んで、欧米に従順な日本世論を誘導しよう、という意図が透けて見えます。  この欧米人二人とも自国が侵略されたならば、対抗措置を、という論説になるだろう。  侵略行為をされた側から矛を収める選択は普通ない。 矛を収めるべきは侵略した側だが、韓国にその兆... ...続きを読む

    タグ:その他 
    登録日時:2012/08/28(22:04)  
  •   反日教育、歴史ねつ造教育を行っているのに、税金から補助され(外国人学校無償化制度、外国人学校保護者補助金)、そういう反日的な人々に永住権を認め、さらに、日本通名を認めて日本人と区別出来なくしている、、、、これって異常な政策だと思うのですが如何でしょうか?  反日的なヒトたちの反日的な活動が見えなくなる、というのは如何でしょうか? 全てそういうヒトでないにせよ、そういう活動がクリアになるようにすべきでは? こ... ...続きを読む

    タグ:その他 
    登録日時:2012/08/27(23:10)  
  •  先だっての日経新聞、、、竹島問題に絡んで、日本の回りは領土紛争だらけ、日本は四面楚歌的な論説。 これを、韓国とドンパチやり合うのは如何なものでしょうか、の『脅し』論説とすると、本日の日経新聞では、世界の領土紛争特集で、どれも棚上げが多いよとの論説。 こっちは、皆と同じように棚上げしたほうが楽ですよ、という『すかし』論説。  アップルvsサムスンの法廷闘争でも、やたらサムスン寄りの論説だし、日経新聞というのは一... ...続きを読む

    タグ:その他 
    登録日時:2012/08/27(22:43)  
  •  鳥越俊太郎、今日のテレ朝での論説、、、  竹島問題で両国の排外的ナショナリズムが高まると、戦争に至る危険がある、、とのこと。  この論調、日経新聞でも全く同じものが出てました。 キャンペーン的に左翼系のマスコミが張っている論調のようです。 ちなみに当方、右翼でなく、普通に民主主義、自由経済を支持してますので、反右翼・反左翼です。  上記論説の後に続くのは、韓国は絶対竹島では譲歩しない、日本は冷静に報復合戦を止... ...続きを読む

    タグ:その他 
    登録日時:2012/08/25(00:09)  
  • 慰安所とは?   、、、、日本軍は数が少ないので、地元住民(中国人や東南アジア人)との無用のトラブルを避けるため、駐留地に慰安所を設け、その手のお店に商売させてたわけです (ちなみに糧秣も地元にお金を払って買い上げてました。 略奪しまくり、強姦しまくりの中国軍に比べずっと安全だったので、日本軍支配地には一般の中国人が沢山逃げ込んできた。 もっとも、日本軍が外国軍という認識は低く、無教養の一般中国人には、数ある中... ...続きを読む

    タグ:その他 
    登録日時:2012/08/23(22:04)  
  •  日本のマスコミ報道は向こうの言い分ばかり報じて、歴史的事実を報じてない。 報じてても韓国、中国に都合の良いところばかりだったりするのもある。 韓国や中国の言い分にも一理あると錯覚したり、日本も譲歩したほうが良い、、と思う方向に国民を誘導してる感あり。  国土侵略に譲歩などあり得ず、もし、尖閣上陸みたいなことを日本側がやれば、上陸する前に銃撃されたり、撃沈されたり、拉致されたりする。 実際、韓国は、竹島周辺で操... ...続きを読む

    タグ:その他 
    登録日時:2012/08/19(10:50)  
  •  竹島侵略問題で、増税のことが忘れられそうですね。 毎年1兆円の社会保障費増のために、その13倍もの増税は必要なのでしょうか?  野田首相は全て社会保障に回すとか言っているが、明らかに余る。 リーマンショック以降、4年も続いている円高デフレ政策を止めれば更に余る。 というか、円高デフレ政策を止めれば、社会保障のための増税の必要はない。 借金も漸次減っていくことになります。  増税に追い込むために円高デフレ政策を... ...続きを読む

    タグ:その他 
    登録日時:2012/08/11(23:00)  
  •  尖閣もそうですが、竹島問題等への対応は、ひたすら強硬姿勢を取ることです。  融和的な対応、事なかれの対応をとるほど、相手側の強硬姿勢はエスカレートし、頻発するようになるのは、過去の(幕末からの)日本外交史を紐解けば一目瞭然。  強硬姿勢を取ったほうが、問題は再発しにくくなります。 内政の不満転嫁に、反日紛争を利用出来なくなるのです。  強硬姿勢を取れば、報復合戦で行くとこまで行って収束、というハッピーエンドに... ...続きを読む

    タグ:その他 
    登録日時:2012/08/10(23:01)  
  •  オスプレイ問題、、、NHKが毎度のことながら、しつこくキャンペーンを張ってます。 しかし、これってホントに問題なのでしょうか? NHKの言うように配備停止が国民益にプラスなのでしょうか? オスプレイ問題?について色々考えて見ました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ・ オスプレイは航続距離が長く、燃費良く、遠方から大量の兵員を輸送出来る。・ 現在の旧型機に比べ、... ...続きを読む

    タグ:その他 
    登録日時:2012/07/28(10:50)  
  •  橋下さんは、弁護士出身なので、瞬発的な表面的な議論には強いです。 鋭いワンフレーズで国民的人気を博した小泉さんと似たところがあります。  ただ、元々、政治指向があったわけでもなく、テレビの人気に乗った勢いで府知事になっただけのキャリアなので、国政・政策についての知識・思慮の低さが、維新八策を見るともろ見え。 今の状態では、閣僚になれても、総理は無理。 知事、市長は務まっても総理とかは無理でしょう。  自民でも... ...続きを読む

    タグ:その他 
    登録日時:2012/07/27(23:36)  
  • ★4つ(満点5)  韓国人(現在、帰化)に、日本の(比較的)正確な近代史を教えて貰うはめになる(日本人としては)恥ずかしい本。   近代教育の普及、識字率の劇的向上、日本本土からの多額の資金流入によるインフラ整備(半島経営は常に赤字で日本本土からの持ち出しばかり)、食料生産の増大、人口の2倍化、、、、韓国は日本との合邦でかくも発展しました。 そして、日本本土の税金で整備されたインフラ、日本人の個人資産は全て戦後... ...続きを読む

    タグ:その他 
    登録日時:2012/07/23(22:48)  
  •  橋下さんの不倫は、あくまでプライベートの問題。 これは彼の政治的能力と全く無関係。  マスコミは、こんなことよりも政策評価や不正暴きのほうに力を注ぐべきでしょう。  (公的業務である)役所の情報公開は、プライバシー(?)を理由に成されていない。 その反面、上記のようなホントのプライバシーはつつきまくる、、、こんなマスコミの報道姿勢って、おかしいのでは??  (補足) 公的資金でキャバクラで会合を重ねた民主党の... ...続きを読む

    タグ:その他 
    登録日時:2012/07/21(12:41)  
  •  いじめ問題(?)が最近、マスコミで大々的に取り上げられてます。  しかし、幾ら、教育委員会を叩こうが、教師を叩こうが、何の解決にもならないでしょう。  いじめ、、、集団内に優劣の序列をつける、弱い個体を叩き排除する、というのは動物の本能であり、子供というのは動物に近い生き物だからです。  ヒトはしつけ、教育を受けることで、こういう本能を克服し、理性ある人間になっていくのですが、近年、家庭のしつけは崩壊している... ...続きを読む

    タグ:その他 
    登録日時:2012/07/21(12:14)  
  • 朝日新聞デジタル より 2012年7月19日03時00分「消費増税で公共事業」 政府、自民要求に応じる   消費増税法案の審議が18日、参議院の特別委員会で始まった。自民党は、消費増税で財政にゆとりができた分を公共事業に回すよう求め、政府は「重点配分する」と応じた。  「消費増税による税収は社会保障関係にあてられるが、そうなると、その他の経費も楽になり、今までできなかった政策ができる。 ーーーーーーーーーーーー... ...続きを読む

    タグ:その他 
    登録日時:2012/07/21(11:59)  
  •  本日の朝日・朝刊では、プーチンを賛美する論説が掲載されてました。  朝日の発想では、社会主義=善であり、反社会主義的な米国は悪の権化、米国に対抗するロシアは正義の味方ということなのでしょう、、、ロシアが独裁的であろうが、独裁国家の民衆殺戮放置だろうが、そんなことは関係ないようです。  朝日(毎日も然り)は、拉致国家・北朝鮮を賞賛した過去があるし、今も独裁侵略国家・中国に融和的です(NHK然り)。  社会主義の... ...続きを読む

    タグ:その他 
    登録日時:2012/07/16(23:07)  
  • >>野田首相、『再増税検討は必要』、、、本日、日経夕刊より。  消費増税10%では満足出来ないようです。 このヒトの頭は、国民から絞り取ることしかないようだ。  景気を悪化させる円高デフレ政策を取る限り、増税規模は過剰に膨らんでしまう。 まずは、円高デフレ政策を止めること。 そうすれば、増税など無くとも財政は改善していきます、、小泉政権時代のように。  増税とは、民間から役所への資金移転であり、役所や子飼い政治... ...続きを読む

    タグ:その他 
    登録日時:2012/07/13(23:11)  
  •  財務省OB、榊原氏の近著。  内容は、財務省の弁護的な話と増税の正当性を訴えるもの。  しかし、財務省や増税にとって都合の良い数字だけを上げている等、真摯に書かれた本ではないです。 例えば、国家債務の莫大さだけ取り上げ、国家資産の莫大さは言ってないなど、高橋洋一氏の近著と併せ読むと、恣意的なところがもろに分かってしまう。  この本しか読んでないヒトならばともかく、高橋氏の本を読んだヒト、経済の時系列データを追... ...続きを読む

    タグ:その他 
    登録日時:2012/06/24(21:55)  
  •  鳩山首相『Trust me.』 → ウソ 菅首相『震災対応の目途が付いた時点で退陣』 → ウソ。粘り腰で続投。利権エコ法案も通す。 野田首相『増税反対、シロアリ駆除』 → ウソ。増税一直線。シロアリ官僚にゴマすり。  民主党政権の歴史は、嘘つきと厚顔無恥の歴史。 たった3年の歴史しかないが、全ての首相がウソをつきまくっている。  自民党は、民主党の増税政策にすり寄って、解散と小沢切りを迫っているが、果たして思... ...続きを読む

    タグ:その他 
    登録日時:2012/06/08(22:14)