kabukabumanさんのブログ一覧(2015年5月)

全32件 | 1~20件を表示 | 
  • ブログ

    東芝は高値引けでしたね

    流石に東芝クラスになると、月末ということもあり大株主が買い支えたのでしょうか。少なくともブラックロック以外の投資ファンドが買い集めてるとは思えませんが。 今日の出来高はS安翌日の四分の一でしたから個人の投げは一巡したのかも知れませんね。 因みにJPモルガンの空売り残が2540万株。これに対してブラックロックの保有株式数はおよそ2億1600万株。様々な予想や思惑にマネーゲーム的な要素が加わって、暫く ...続きを読む
  • ブログ

    そろそろ大きな調整の予感

    5月も今日で終わり。どうやら今年は「Buy in May」になった様ですね。 好調な企業業績に加え、各社株主還元に積極的な対応を示したことが主な原因だと思いますがそろそろ大きな調整が起こるのでは?という嫌な予感がし始めました。 まず海外要因としてギリシャ問題が正念場を迎えるためその行方を見極めたいという投資家心理が働くのが一つ。 また国内要因は、日経平均の円建てPERが16.59倍という適度な水準 ...続きを読む
  • ブログ

    東芝の粉飾疑惑は甘く見ない方がいい

    東芝の粉飾疑惑について、当初は特定の子会社に限定した「不正経理?」かと考えていましたがその後の調査で、もっと幅広い部門で計画的に行われていた可能性がが浮上しています。 当初は個人的に絶好の買い場だと判断し、後にブラックロックの大量保有も明らかになりましたがここに来て少々雲行きが怪しくなって来た様な気がします。 そもそも東芝の粉飾疑惑が表面化したのは内部告発によるものだそうですが同社の職場風土にはか ...続きを読む
    タグ:銘柄 
  • ブログ

    連続増配企業上位20社

    連続増配記録の上位20社はすべて10期以上連続で増配しています。つまり安定的に成長してしている証拠ですから、長期投資の対象としては魅力ですね。 連続増配記録 /決定配当額(円)/配当性向(%)/次期配当予想(円)/予想利回り(%)/PER(倍)  ◇4452花王 / 24期 / 70 / 44.7 / 76 / 1.30 / 33.61◇4732ユーエスエス / 18期 / 37.7 / 45.1 ...続きを読む
    タグ:統計 
  • ブログ

    ギリシャの破綻確率50%

    【ブルームバーグ:5/25/12:37】ドイツのコメルツ銀行はギリシャがデフォルトに陥る確率は50%だと指摘。http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NOVWRM6KLVR601.html 【YOMIURI ONLINE:5/25/13:50】ギリシャのブチス内務相は24日、地元のTVで、IMFに対する債務の返済について16億ユーロ(約2140億円)に上る6月分の返 ...続きを読む
    タグ:ギリシャ問題 
  • ブログ

    ソフトバンクの本質は投資ファンドなんですね

    ソフトバンクは216億ドルで買収した米スプリントの赤字が膨らんでいることから仮に減損処理を行った場合、その金額は-1兆7700億円に上ると言われています。 ところがスプリントを買収した当時の円相場は1ドル82円。これに対して現在の円相場は1ドル120円ですから買収金額216億ドル×120=2兆5920億円。つまり全額減損処理を行ったとしても、為替差益を加えると2兆5920億円-1兆7700億円=8 ...続きを読む
  • ブログ

    5/23の暴落から丁度2年(当日にタイプワープ)

    2013年5月23日の記録的な大暴落から丁度2年経ちました。そこで今日は、その当日にちょっとだけタイムワープしてみようと思います。 先ずは当日午後3時のNHKニュースをご覧下さい。(最初の45秒は体操の画面ですhttps://www.youtube.com/watch?v=fIDYEtEE03k NHKニュースでは、暴落の理由として中国の景気減速懸念や円高を取り上げていましたが本当の理由は、2 ...続きを読む
  • ブログ

    久しぶりにFVCがPTSで上げている^^

    私の投機銘柄8462FVCに漸く材料が出ました 材料とは言ってもストッポになるほどのサプライズではなく同社が投資しているとみられる(株)中村超硬の新規上場(6月24日)が決まったことです。因みに銘柄コードは6166だそうです。 http://www.nakamura-gp.co.jp/ 実はボロ株だと承知の上で現在若干含み損を抱えたまま放置していますが持ち株の含み益が増えて来ると、つい一銘柄くら ...続きを読む
  • ブログ

    美女だけどそそられない女性タレント

    米国の年内利上げ観測が遠のいたこともあり日経平均は何だか2万円の大台を固めそうな雰囲気になって来ました。 それに、かなりざっくりですが、9月頃までは19500円~20500円のレンジ相場を予想しています。しかも世界経済や日本経済に余程のネガティブ・サプライズがない限り、来年は3万円もありかと 因みに持ち株は今週3692FFRIを手仕舞いし6395タダノ、6324ハーモニックドライブSを新規買い。 ...続きを読む
  • ブログ

    PERから見た妥当なNN倍率は1.09倍?

    下のグラフはNN倍率(2015年度)の推移です。(Let's Goldより引用)3月以降は概ね日経平均株価の数値がダウを上回っており5/19の終値は日経平均=20026円、ダウ=18312$なのでNN倍率は1.09倍です。 因みにPERは日経平均=16.23倍(ドル建て19.17倍)、ダウ=16.38倍とほぼ横一線なので夫々の通貨単位に換算したNN倍率は丁度バランスがとれている様に思えます。 無論 ...続きを読む
  • ブログ

    ダウ、SP&500高値更新(調整中の優良株に注目)

    今日の東京市場は日経平均が久しぶりに20000円の攻防が見られそうですね。 また先日時点の日経平均はEPS1229.31円、PER16.18倍(円換算)とテクニカル的もまだ買われる余地は充分ありそうです。 但しG.Sの先物手口(6月限)から推測すると現段階では20000円台を固めるというより19500円~20000円のレンジ相場になる可能性が高いかも知れません。 何れにしても27年3月期決算が峠を ...続きを読む
    タグ:銘柄 
  • ブログ

    夢のエネルギー実用化へ! 株式会社MOIL

    MOIL(モイル)株式会社  http://moil.co.jp/ 随分以前から話題にはなっていましたが、実用化へ向けて漸く第一歩を踏み出しという感じですね。 (関連記事)http://president.jp/articles/-/15251 社名はちょっぴり笑えますが、事業の内容が解かり易くていいか藻 タグ:話題 
  • ブログ

    3Dプリンター技術でガン消滅ウイルスと人工眼球を作成

    もうここまで来るとSFの世界としか思えない画期的な二つの発明が話題になっています。 一つ目は3Dプリンターで、ガンを死滅させる「ウィルス」を作るというもの。しかもコストは僅か1ドルまで落とすことが可能というから驚きです。 http://tabi-labo.com/113267/cancer-virus/ 二つ目は3Dバイオプリンティング技術を使って、人間の眼球を作り出すというもの。モデルは以下の3 ...続きを読む
    タグ:話題 
  • ブログ

    フューチャーホンの出荷台数増えたんですね

    フューチャーホンの出荷台数が増加してスマホは減少。 http://www.m2ri.jp/newsreleases/main.php?id=010120150514500 頑張れ ガラケー!◆\(・・)/◇  (特に意味はありません○┓ペコッ)   
  • ブログ

    現在の持ち株と雑感(最近は3勝8敗、だけど。。)

    現在保有している15銘柄を含み益の大きい順に並べてみました。 *長期保有予定、順位が赤字は含み損銘柄 ①3653 モルフォ(分割前に一旦利確し、分割後に再度in。今回は長期投資です)②5332 TOTO(最初から長期目的。1310円で買いずっと持ち続けています。まだまだ行けそう)③2484 夢の創造委員会(フィデリティ投信を追っ掛けて806円で買った銘柄。目標中期)④6479 ミネベア(最初は13 ...続きを読む
    タグ:銘柄 
  • ブログ

    訪日外国人数2020年度の目標を来年達成か

    2015年3月度の訪日外国人数は1526万人に上り2013年に比べおよそ2倍に急増しています。 政府は2020年(東京五輪)に2000万人を目標としていますがこのまま増え続ければ早くも2016年に2000万人を突破する可能性が出て来ました。 【JTB総合研究所データ(5/14改訂)】http://www.tourism.jp/statistics/inbound/(伏字の部分は「s」と「m」です。 ...続きを読む
    タグ:○○関連 
  • ブログ

    想定為替レート(平成28年3月期:5/15更新)

    5/15更新  (全177社)【平成28年3月期企業別想定為替レート】  (コード順)     ドル/円(ユーロ/円)  1332 日本水産        120(146) 1605 国際石油開発帝石    115   (ドバイ原油65$/1bbl) 1606 日本海洋掘削      1151662 石油資源開発      1151963 日揮          1202229 カルビー     ...続きを読む
    タグ:想定為替レート 
  • ブログ

    シャープの目標株価って

    <シャープのレーティング 5/15>JPモルガン    150円  ➡ 140円UBS             170円  ➡  40円 メリルリンチ 260円  ➡   60円私の予想^^                 90円 自分の予想はどうでもいいですが40円と140円、一体この差は何なのでしょう??? 相変わらず証券会社のレーティング遊びとしか思えませんが (#`皿´) しかしシャープは ...続きを読む
  • ブログ

    米第一四半期GDP マイナス成長に下方修正か

    [ワシントン 13日 ロイター] 米商務省が13日発表した3月の企業在庫高は前月比0.1%増と市場予想の0.2%増をやや下回った。第1・四半期の国内総生産(GDP)がマイナス成長に下方修正される可能性がある。      2月の企業在庫高は当初発表の0.3%増から0.2%増に下方修正された。           GDP算出に使われる自動車を除く小売業の在庫は0.1%増で先月発表された第1・四半期GD ...続きを読む
  • ブログ

    レジにてさらに半額!ブイ V(=^‥^=)v ブイ

    各社の28年3月期決算予想を見るとまるで日本は景気後退期に入った様に思えます(^_^;) しかし慎重な業績予想は当初から解かっていたことだと思いますが。。。個人的には何で今更叩き売るの?と言いたい気持ちです。 もし多くの主要企業が二桁の伸びを予想するとでも考えて投資してた人がいるならあまりにもお粗末としか言い様がありません。 しかしそのお蔭で買いたい銘柄があまりにも多くなり過ぎて困っている方も沢山 ...続きを読む
全32件 | 1~20件を表示 |