kabukabumanさんの予想した銘柄
予想日付 | 判断 | 銘柄名 | 登録値 | 現在値 | 収益率 | ポイント | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2023/02/01 | 買い |
成り行き
|
623.0(11:23)
+100.0(+19.12%)
|
集計中 | 集計中 | 0 | |
2023/02/01 | 買い |
580.0
|
580.0(11:30)
-73.0(-11.18%)
|
+0.34% | +0.49 | 0 | |
2023/01/31 | 買い |
309.0
|
309.0(09:27)
+80.0(+34.93%)
|
0.00% | -0.92 | 0 | |
2023/01/31 | 買い |
312.0
|
308.0(11:30)
+2.0(+0.65%)
|
-0.96% | -3.64 | 0 | |
2023/01/31 | 買い |
成り行き
|
1,381.0(01/31)
+26.0(+1.92%)
|
集計中 | 集計中 | 0 |
kabukabumanさんのプロフィール

- 興味のある金融商品株式
上場投資信託(ETF・REIT)
その他
- 参考にするもの・情報源どちらかと言えば小型株が好み。「銘柄分散&資金集中」という投資スタイルです。情報源はいろいろありますが最終的には自分の経験と閃きを信じて。その為に相場の歴史や過去の成功例・失敗例を事細かに記録しており、そのうち初心者の方に参考になりそうな内容を選んで日記に転載しています。
- 自己紹介株にあまり興味がなかった頃、貯蓄のつもりで買った2銘柄がどちらも4~5年放置してテンバーガーに。ところが株に興味を持ってからは、テンバーガーどころかハンバーガーばかり。Oh my god!ʅ(。◔‸◔。)ʃ
趣味
洋楽(BON JOVI大好き)、楽器(ドラム)、料理・ケーキ作り、スキューバダイビング、旅行
kabukabumanさんの最近書いたブログ
-
暇人の日記です。 <2022年のドル円月中平均値と(日経平均株価の月間平均値)> 1月・・・114.90円 (26420.11円) 最高値=29388.16円(1/5)2月・・・115.24円 (27066.52円)3月・・・118.43円 (26584.07円) 最安値=24681.74円(3/9)4月・・・125.98円 (27043.33円)5月・・・128.88円 (26653.76円)6... ...続きを読む
-
[リーマンショック以降のドル円相場と日経平均株価の推移]日経平均株価と円相場は必ずしも連動していない(単位:円) <ドル円の高値と安値:月中平均>(年末のドル円)<日経平均年終値>2008年 91.38~109.25 91.38 8859.162009年 8928.~99.14 89.65 10546.442010年 81.36~93.4... ...続きを読む
-
[リーマンショック以降のドル円相場と日経平均株価の推移]日経平均株価と円相場は必ずしも連動していない(単位:円) <ドル円の高値と安値:月中平均>(年末のドル円)<日経平均年終値>2008年 91.38~109.25 91.38 8859.162009年 8928.~99.14 89.65 10546.442010年 81.36~93.40... ...続きを読む
-
新年明けましておめでとうございます。 尤も投資家なら「今年も余すところ後360日となりました」と挨拶すべきかも。残り〇〇日で今年の利益計画をどの様にして達成するか?つまり目標管理思考が投資の成否に大きく影... ...続きを読む
-
[ワシントン 16日 ロイター] (要約) 12月の米総合購買担当者景気指数(PMI)速報値は44.6となり11月確定値の46.4から低下した。(ロイターの事前予想は47.0) 新規受注は2年7ヵ月ぶりの低水準に落ち込んだが需要の軟化がインフレの抑制に役立った。指数は50が景気拡大・縮小の節目で、50を下回ると民間部門の縮小を示すが12月の総合PMIは6ヵ月連続で50を下回って縮小した。 新規受... ...続きを読む
kabukabumanさんのフォロー/フォロワー
-
-
-
-