1,206円
IDOMのニュース
*12:25JST 後場に注目すべき3つのポイント~米株高引継ぎ買い優勢の展開、幅広い業種が上昇
11月1日の後場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。
・日経平均は大幅続伸、米株高引継ぎ買い優勢の展開、幅広い業種が上昇
・ドル・円は軟調、政府の円安けん制で
・値上がり寄与トップはファーストリテ<9983>、同2位は東エレク<8035>
■日経平均は大幅続伸、米株高引継ぎ買い優勢の展開、幅広い業種が上昇
日経平均は大幅続伸。616.77円高の31475.62円(出来高概算9億7578万株)で前場の取引を終えている。
前日10月31日の米国株式市場のダウ平均は123.91ドル高(+0.38%)、S&P500は26.98ポイント高(+0.65%)、ナスダック総合指数は61.76ポイント高(+0.48%)とそれぞれ続伸。7-9月期雇用コスト指数の伸びが予想外に拡大し、高インフレの長期化を警戒した動きが広がった。しかし、連邦公開市場委員会(FOMC)で利上げを見送るとの見解が変わらず、値ごろ感の買いや月末の買戻しで上昇に転じた。長期金利も伸び悩み、ハイテク株も買い戻されて終盤にかけて上げ幅を拡大した。ナスダック総合指数は小幅続伸、堅調な展開となった米株市場を横目に、日経平均は452.37円高の31311.22円と続伸して取引を開始した。その後はプラス圏での推移となっている。
個別では、東エレク<8035>やレーザーテック<6920>などの一部の半導体関連株、トヨタ自<7203>ホンダ<7267>などの自動関連株、三菱UFJ<8306>や三井住友<8316>などの金融株が堅調に推移。また、三菱商事<8058>や三井物産<8031>などの商社株、川崎船<9107>や郵船<9101>などの海運株も上昇。ほか、ファーストリテ<9983>、ソフトバンクG<9984>、ソニーG<6758>、オリエンタルランド<4661>、キーエンス<6861>、信越化<4063>など幅広い銘柄が上昇した。7-9月期は市場予想大幅上振れで通期予想を上方修正した村田製作所<6981>が急騰、スタンレー電気<6923>、ワコム<6727>、飯野海運<9119>が値上がり率上位となった。
一方、業績下方修正で減益幅が拡大したアドバンテ<6857>、通期業績上方修正もコンセンサス水準届かず出尽くし感が優勢となったソシオネクスト<6526>などは軟調に推移した。ほか、日本航空<9201>、住友林業<1911>、大塚商会<4768>などが下落。また、23年9月期業績の下振れ着地を嫌気されたM&Aキャピ<6080>がストップ安売り気配、IDOM<7599>、電通国際情報サービス<4812>、スミダコーポレーション<6817>が値下り率上位となった。
セクターでは、輸送用機器、証券・商品先物取引業、精密機器が上昇率上位に並んでおり幅広い業種が上昇、水産・農林業のみ小幅に下落した。東証プライム市場の値上がり銘柄は77%、対して値下がり銘柄は21%となっている。
本日の東京株式市場は買いが先行し、日経平均株価はシカゴ先物にサヤ寄せする格好でスタートした。昨日の米株式市場で主要指数が上昇したことが東京市場の株価の支えとなっているほか、外為市場で1ドル=151円30銭台と昨日15時頃と比べ1円10銭ほど円安・ドル高に振れたことが輸出株などのポジティブ要因となっている。さらに、警戒されていた日銀金融政策決定会合を通過したことで、買い安心感が強くなった。そのほか、決算発表も佳境となっており、本日は好業績及び好業績見通しを発表した企業中心に注目が集まっている。アジア市況では香港ハンセン指数や上海総合指数がともにプラス圏で推移している点もやや追い風となっている可能性がある。
さて、後場の日経平均はプラス圏維持も上値の重い展開が続くか。米株先物やアジア市況の動向に注意しておきたいが、米国で米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果発表とパウエル米連邦準備理事会(FRB)議長の記者会見などを控えていることから、これを見極めたいとして積極的な買いを見送る向きが広がりそうだ。また、今週は重要イベントに加えて、米国で10月雇用統計やISM製造業、非製造業景況指数などの各種経済統計の発表も控えており、戻り待ち狙いの売りも入りやすいだろう。テクニカル面では、25日移動平均線が上値抵抗線として意識されているか。ただ、FOMC通過後のアク抜けの可能性も考えられるため、積極的には売り込みづらく、売り買いが交錯する展開も想定されそうだ。決算発表を終えた好業績及び好業績見通しを示した銘柄中心に個人投資家の物色意欲が続きそうだ。
■ドル・円は軟調、政府の円安けん制で
1日午前の東京市場でドル・円は軟調地合いとなり、151円65銭から151円16銭まで値を下げた。前日海外市場で1年ぶりの高値圏に浮上し、アジア市場は窓を空けてスタート。日本政府の円安けん制で円買い圧力が強まり、ドルは下押しされる展開に。
ここまでの取引レンジは、ドル・円は151円16銭から151円65銭、ユーロ・円は159円79銭から160円43銭、ユーロ・ドルは1.0566ドルから1.0580ドル。
■後場のチェック銘柄
・アマナ<2402>、ベイシス<4068>など、5銘柄がストップ高
※一時ストップ高(気配値)を含みます
・値上がり寄与トップはファーストリテ<9983>、同2位は東エレク<8035>
■経済指標・要人発言
【経済指標】
・NZ・7-9月期失業率:3.9%(予想:3.9%、4-6月期:3.6%)
・NZ・7-9月期雇用者数増減:前期比-0.2%(予想:+0.4%、4-6月期:+1.0%)
・中・10月財新製造業PMI:49.5(予想:50.8、9月:50.6)
【要人発言】
・鈴木財務相
「昨日の日銀会合と結び付けて何か申し上げることはない」
「(為替について)動向はいろいろな面がある」
・神田財務官
「(為替介入は)スタンバイ」
「あらゆる手段を排除せず適切に対応」
「ファンダメンタルズとあっていない動きがみられる」
「各国の通貨当局とは緊密に意思疎通」
・松野官房長官
「あらゆる手段を排除せず適切な対応をとる」
「相場の水準や介入について具体的な見解のコメントを控える」
<国内>
特になし
<海外>
・米財務省・四半期定期入札発表
<CS>
・日経平均は大幅続伸、米株高引継ぎ買い優勢の展開、幅広い業種が上昇
・ドル・円は軟調、政府の円安けん制で
・値上がり寄与トップはファーストリテ<9983>、同2位は東エレク<8035>
■日経平均は大幅続伸、米株高引継ぎ買い優勢の展開、幅広い業種が上昇
日経平均は大幅続伸。616.77円高の31475.62円(出来高概算9億7578万株)で前場の取引を終えている。
前日10月31日の米国株式市場のダウ平均は123.91ドル高(+0.38%)、S&P500は26.98ポイント高(+0.65%)、ナスダック総合指数は61.76ポイント高(+0.48%)とそれぞれ続伸。7-9月期雇用コスト指数の伸びが予想外に拡大し、高インフレの長期化を警戒した動きが広がった。しかし、連邦公開市場委員会(FOMC)で利上げを見送るとの見解が変わらず、値ごろ感の買いや月末の買戻しで上昇に転じた。長期金利も伸び悩み、ハイテク株も買い戻されて終盤にかけて上げ幅を拡大した。ナスダック総合指数は小幅続伸、堅調な展開となった米株市場を横目に、日経平均は452.37円高の31311.22円と続伸して取引を開始した。その後はプラス圏での推移となっている。
個別では、東エレク<8035>やレーザーテック<6920>などの一部の半導体関連株、トヨタ自<7203>ホンダ<7267>などの自動関連株、三菱UFJ<8306>や三井住友<8316>などの金融株が堅調に推移。また、三菱商事<8058>や三井物産<8031>などの商社株、川崎船<9107>や郵船<9101>などの海運株も上昇。ほか、ファーストリテ<9983>、ソフトバンクG<9984>、ソニーG<6758>、オリエンタルランド<4661>、キーエンス<6861>、信越化<4063>など幅広い銘柄が上昇した。7-9月期は市場予想大幅上振れで通期予想を上方修正した村田製作所<6981>が急騰、スタンレー電気<6923>、ワコム<6727>、飯野海運<9119>が値上がり率上位となった。
一方、業績下方修正で減益幅が拡大したアドバンテ<6857>、通期業績上方修正もコンセンサス水準届かず出尽くし感が優勢となったソシオネクスト<6526>などは軟調に推移した。ほか、日本航空<9201>、住友林業<1911>、大塚商会<4768>などが下落。また、23年9月期業績の下振れ着地を嫌気されたM&Aキャピ<6080>がストップ安売り気配、IDOM<7599>、電通国際情報サービス<4812>、スミダコーポレーション<6817>が値下り率上位となった。
セクターでは、輸送用機器、証券・商品先物取引業、精密機器が上昇率上位に並んでおり幅広い業種が上昇、水産・農林業のみ小幅に下落した。東証プライム市場の値上がり銘柄は77%、対して値下がり銘柄は21%となっている。
本日の東京株式市場は買いが先行し、日経平均株価はシカゴ先物にサヤ寄せする格好でスタートした。昨日の米株式市場で主要指数が上昇したことが東京市場の株価の支えとなっているほか、外為市場で1ドル=151円30銭台と昨日15時頃と比べ1円10銭ほど円安・ドル高に振れたことが輸出株などのポジティブ要因となっている。さらに、警戒されていた日銀金融政策決定会合を通過したことで、買い安心感が強くなった。そのほか、決算発表も佳境となっており、本日は好業績及び好業績見通しを発表した企業中心に注目が集まっている。アジア市況では香港ハンセン指数や上海総合指数がともにプラス圏で推移している点もやや追い風となっている可能性がある。
さて、後場の日経平均はプラス圏維持も上値の重い展開が続くか。米株先物やアジア市況の動向に注意しておきたいが、米国で米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果発表とパウエル米連邦準備理事会(FRB)議長の記者会見などを控えていることから、これを見極めたいとして積極的な買いを見送る向きが広がりそうだ。また、今週は重要イベントに加えて、米国で10月雇用統計やISM製造業、非製造業景況指数などの各種経済統計の発表も控えており、戻り待ち狙いの売りも入りやすいだろう。テクニカル面では、25日移動平均線が上値抵抗線として意識されているか。ただ、FOMC通過後のアク抜けの可能性も考えられるため、積極的には売り込みづらく、売り買いが交錯する展開も想定されそうだ。決算発表を終えた好業績及び好業績見通しを示した銘柄中心に個人投資家の物色意欲が続きそうだ。
■ドル・円は軟調、政府の円安けん制で
1日午前の東京市場でドル・円は軟調地合いとなり、151円65銭から151円16銭まで値を下げた。前日海外市場で1年ぶりの高値圏に浮上し、アジア市場は窓を空けてスタート。日本政府の円安けん制で円買い圧力が強まり、ドルは下押しされる展開に。
ここまでの取引レンジは、ドル・円は151円16銭から151円65銭、ユーロ・円は159円79銭から160円43銭、ユーロ・ドルは1.0566ドルから1.0580ドル。
■後場のチェック銘柄
・アマナ<2402>、ベイシス<4068>など、5銘柄がストップ高
※一時ストップ高(気配値)を含みます
・値上がり寄与トップはファーストリテ<9983>、同2位は東エレク<8035>
■経済指標・要人発言
【経済指標】
・NZ・7-9月期失業率:3.9%(予想:3.9%、4-6月期:3.6%)
・NZ・7-9月期雇用者数増減:前期比-0.2%(予想:+0.4%、4-6月期:+1.0%)
・中・10月財新製造業PMI:49.5(予想:50.8、9月:50.6)
【要人発言】
・鈴木財務相
「昨日の日銀会合と結び付けて何か申し上げることはない」
「(為替について)動向はいろいろな面がある」
・神田財務官
「(為替介入は)スタンバイ」
「あらゆる手段を排除せず適切に対応」
「ファンダメンタルズとあっていない動きがみられる」
「各国の通貨当局とは緊密に意思疎通」
・松野官房長官
「あらゆる手段を排除せず適切な対応をとる」
「相場の水準や介入について具体的な見解のコメントを控える」
<国内>
特になし
<海外>
・米財務省・四半期定期入札発表
<CS>
この銘柄の最新ニュース
IDOMのニュース一覧- 信用残ランキング【買い残減少】 NTT、SB、日産自 2024/11/10
- 信用残ランキング【買い残増加】 東京メトロ、NTT、東電HD 2024/11/03
- 信用残ランキング【売り残減少】 Jディスプレ、USS、三菱UFJ 2024/11/03
- 信用残ランキング【売り残増加】 神戸物産、USS、ジェイテクト 2024/10/27
- 週間ランキング【値下がり率】 (10月25日) 2024/10/26
マーケットニュース
- シカゴ日経平均先物 大取終値比 80円高 (11月18日) (11/19)
- NY各市場 5時台 ダウ平均は56ドル安 シカゴ日経平均先物は3万8385円 (11/19)
- 東証グロース市場250指数先物見通し:上値の重い展開か (11/19)
- 19日の株式相場見通し=売り買い交錯、自律反発狙いの買いも上値重い (11/19)
おすすめ条件でスクリーニングされた銘柄を見る
IDOMの取引履歴を振り返りませんか?
IDOMの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。