kabukabumanさんのブログ一覧(2017年8月)

  • ブログ

    もうすぐ恐怖の9月相場がやって来る?

    8月の東京市場は北朝鮮情勢や円高などで上値の重い展開が続いていますが月初からの騰落率を市場別にみると、東証二部とジャスダックは上昇しています。 <8月の市場別騰落率>(8/29現在)日経平均   -2.82%TOPIX    -1.29%東証二部   +5.63%ジャスダック +1.94%マザーズ   -5.30% 東証二部とジャスダック指数が上昇した主な理由は先物市場の影響を受け難いことや、指標 ...続きを読む
    タグ:相場予測 
  • ブログ

    銅の需要が今後10年で9倍に達する見通し

    7月後半から銅の価格が急騰していますがその主な原因は電気自動車(EV)やプラグインハイブリッド車(PHV)などの普及拡大予測にある様で、今後10年で需要は9倍になると試算されています。 銅は従来のガソリン車やハイブリッド車(HV)にも使用されていますが電気自動車(EV)の場合、ガソリン車に比べ3~4倍量の銅が必要になることからEVやPHV市場が今後急速に伸びることを想定し銅の価格が上昇しているもの ...続きを読む
    タグ:○○関連 
  • ブログ

    金正恩氏中国へ亡命か

    【8月25日 日刊ゲンダイ】25日、北朝鮮は先代の金正日総書記が軍事優先政治を敷いたことを祝う先軍節を迎える。  昨年はその前日に潜水艦発射弾道ミサイルをブッ放した。朝鮮人民軍は22日、実施中の米韓合同軍事演習「乙支フリーダム・ガーディアン」について「わが最高首脳部を『除去』するための『斬首作戦』と『秘密作戦』訓練に重点を置いて演習を強行している」と非難する報道官談話を発表。「アメリカは報復と懲罰 ...続きを読む
    タグ:地政学的リスク 
  • ブログ

    シャリア指数関連銘柄の売りに注意!

    10月はイスラム暦の年度末に当たり8月~10月はサウジやUAEなどの政府系ファンドがポジション調整を行う傾向があります。 特に中東の産油国は長引く原油価格の低迷で財政難が続いており財政赤字補填のため投資資金(オイルマネー)を引き揚げる可能性が高いと思われます。 また東京市場の場合は地政学的リスクも重なっていますので「S&P/TOPIX150シャリア指数採用銘柄」の売りには注意が必要かと。。。 <S ...続きを読む
    タグ:余談 
  • ブログ

    2015年8月~9月の暴落相場が頭を過ります

    最近の東京株式市場は2015年8月の暴落相場を思い出させますね。 当時の日経平均株価(終値)は8月10日の20808円がアベノミクス相場の最高値。そして翌日から暴落が始まり9月29日の終値16930円が大底でこの間の下落率は何と-18.64%に上りました。因みに暴落を仕掛けた主役はグローバルマクロ系ヘッジファンドでした。 <日経平均株価水準の単純比較>2017年8月21日終値 19393円PER1 ...続きを読む
    タグ:相場予測 
  • ブログ

    今週の相場予測(ヘッジファンドの動きに注意)

    東京株式市場は8/9、NY株式市場は8/17にテクニカル陰転で暫く上値の重い展開が続きそうです。 特に東京市場は地政学的リスク(後付け理由?)をネタにヘッジファンドが介入しており、今後の株価動向が気になるところです。 またNY市場はVIX指数の乱高下や小型株のパフォーマンスを示すラッセル2000指数が急落するなどここへ来て漸く投資家の不安心理が顕著になった様に思えます。https://www.bl ...続きを読む
    タグ:ヘッジファンド 
  • ブログ

    文科省「量子コンピュータ」開発に集中投資

    【8月16日】文部科学省は「量子コンピューター」など次世代技術の研究開発に来年度から集中投資する方針を固めた。最長10年で計数百億円規模の予算を検討中で、来年度の概算要求に数十億円を盛り込む。量子コンピューターは従来とは異なる原理で動き、計算能力が飛躍的に高まるとされる。国内では現在、スパコン「京」の後継機の開発が進んでいるが物質を構成する電子レベルの解析が必要な材料や薬の開発にはさらに高い性能が ...続きを読む
    タグ:〇〇関連 
  • ブログ

    能天気な米国の投資家も漸く株価バブルに気付いたか?

    能天気な米国の投資家にも漸く不安心理が芽生えたのでしょうか? 先週末のVIX指数は一時今年の最高値となる「17.28」まで上昇同じく恐怖貪欲指数も今年最低水準の「28」となりトランプ政権の迷走に加え、米朝間の緊張が投資家心理に不安を齎した様です。 <VIX指数>http://www.pwalker.jp/vix.htm<恐怖貪欲指数>http://money.cnn.com/data/fear-a ...続きを読む
    タグ:相場予測 
  • ブログ

    ソウルから人影が消える日

    〇韓国に滞在している外国人数➡200万人超(韓国総人口の約4%に相当) 〇韓国を訪れる観光客数➡1日平均約4.5万人 仮に二泊三日(2.5日)を平均としても 韓国に滞在中の旅行者数は毎日11万人余り居る計算になります。 〇ソウルの人口➡約1000万人 ソウル在住の外国人数➡約30万人 (米国人=15万人、日本人=6万人) 米国が北を攻撃するなら外国人を国外へ退去させる必要があります。先ず訪韓禁止措 ...続きを読む
    タグ:相場予測 
  • ブログ

    「ウルフ村田」の推奨銘柄を空売りすると儲かるらしい ^^;

    【東京アウトローズ】(7/18)より転載 「風説の流布&株価操縦最前線の私」と自ら言ってはばからない東大卒トレーダー「ウルフ村田」(村田美夏)。このところリミックスポイントの「大化け」など新興・小型株が好調だったためツイッター上での買い煽りも一段と熱を帯び強気な発言が目立っていた。しかしその雲行きが怪しくなって来たのが先週の木曜日(7/13)からだ。 これまで推奨してきたトレイダーズHD、アンジェ ...続きを読む
    タグ:暇人のお馬鹿日記 
  • ブログ

    日経平均は秋にかけて下落へ向かうと予想

    <外部要因>〇円ショートは相変わらず高水準だがやや減少傾向にある 買われているのは主にユーロや豪ドル これに対して米ドルはトランプ政権の迷走に加え4~6月GDPの伸び率が事前予想に届かず 尚且つ1~3月期も0.2%下方修正されたためドル売りに拍車  因みに日本の主要輸出企業の平均為替レートは108.31円なので 通期業績予想が中間決算で下方修正される可能性も  〇円ショートのピークアウトに注意( ...続きを読む
    タグ:相場予測 
  • ブログ

    マザーズ指数下落の原因

    7月28日以降マザーズ指数が急落しているのは主力銘柄の四半期決算が期待値を下回ったことが原因だと言われていますが実際には先物を買い越していた外国人が売り越しに転じたためだと考えています。 因みに8月1日の出来高は今年最高、今日の出来高も今年2番目となっており個人の追証売りが出ているものと思われます。 まだ1Qの業績が出揃った訳ではありませんが今後発表されるマザーズ指数寄与度上位銘柄の業績には要注意 ...続きを読む
    タグ:相場予測