TAROSSAさんのブログ一覧(2014年10月)

 | 全48件 | 21~40件を表示 | 
  • ブログ

    サークルKサンクスが重さ1.6倍の肉まんを7年ぶりに復活発売

    サークルKサンクスは、重さが通常の1.6倍あるジャンボ肉まん「大肉包(ダイローパオ)」を21日に全国で発売するそうです。 豚肉やタマネギ、キャベツの具材に、隠し味のショウガを加え、横浜中華街の肉まんの味をイメージしたそうです。 2007年にいったん販売を終了しており、7年ぶりの復活となるそうです。価格は税込みで200円となるそうです。 だんだん涼しくなってきて、肉まんが恋しい季節になってきましたね ...続きを読む
  • ブログ

    携帯3社がiPadの料金を発表し下取り競い実質0円から

    NTTドコモとKDDIは、米アップルのタブレット端末「iPad」の新モデル「エア2」と「ミニ3」の発売に合わせ、旧モデルを下取りするキャンペーンを開始するそうです。KDDIは自社契約者を対象に最大2万2000円、ドコモは他社契約者を含み最大2万1600円を値引きするそうです。両社とも期間は今月下旬の新モデル発売開始から11月末までとのことです。 ソフトバンクも週明けに下取りキャンペーンの実施を発表 ...続きを読む
  • ブログ

    読書好きな人必見のこの株主優待銘柄は優待利回り28%超

    読書好き必見の優待利回り28%超の株主優待銘柄とは、書店チェーン大手企業の文教堂グループホールディングスです。首都圏を軸に複合店を全国展開しており、2010年5月からは大日本印刷の子会社となっているそうです。 文教堂グループホールディングスの株主優待は直営店店舗での割引優待ですが、次のとおり非常に割が良く、株も低額で購入可能です。 予想配当+予想優待額面利回り:28.3% 【2014年10月17日 ...続きを読む
  • ブログ

    王子HDが独自の4層構造のネピアブランドでマスク市場に参入

    王子ホールディングス(HD)はマスク市場に参入したそうです。家庭紙の主力ブランド「nepia(ネピア)」を冠した商品を、ドラッグストアやコンビニエンスストアで販売するそうです。花粉症や新型インフルエンザ対策でマスク市場は拡大しており、初年度に約3%のシェア獲得を目指すとのことです。 マスク商品の第1弾「ネピア鼻セレブマスク」は独自の4層構造を採用しており、微小粒子状物質「PM2.5」や花粉が体内に ...続きを読む
  • ブログ

    ミドリムシのユーグレナが武田薬品と提携し医薬や健康食品に活用

    武田薬品工業は、ミドリムシ関連の食品などを事業化している有力ベンチャー企業の「ユーグレナ」と包括提携したそうです。ミドリムシを活用した医薬品や健康食品などを幅広く共同開発していくそうです。第一弾としてサプリメント「緑の習慣」の通信販売を開始、健康食品事業に本格参入し、今年度は1億3千万円の売り上げを目指すそうです。 動物のような性質も持つ微細な藻類、ミドリムシはユーグレナの和名で、ビタミンやミネラ ...続きを読む
  • ブログ

    コーセーが肌老化の研究などでiPS細胞を化粧品開発に活用

    コーセーは、iPS細胞を化粧品開発に応用する研究を始めるそうです。肌の老化過程の研究や化粧品の製品評価の手法の開発にiPS細胞を活用し、研究成果をもとにして5年をめどに肌への負担の少ない新たな化粧品の開発などにつなげるようです。 同一の細胞提供者の異なる年齢時に得た皮膚内部の細胞から、iPS細胞を作製したそうです。このiPS細胞では、老化を示す指標とされる染色体の一部の「テロメア」の長さが、元の細 ...続きを読む
  • ブログ

    JX日鉱日石がGSを営業拠点にして家庭向け電気小売りに参入

    JX日鉱日石エネルギーは、2016年に自由化される家庭向け電気の小売り事業に参入するそうです。東京電力管内にあるガソリンスタンドを営業拠点にして、お客に自社が発電した電気の購入を勧めるほか、発電所の新設も検討するようです。 東電管内に約3千カ所あるガソリンスタンドのほか、液化石油ガス(LPG)の販売網も使い、家庭向けに電気を売り込むようです。石油精製の過程で出る石油コークスなどを発電所の燃料に使う ...続きを読む
  • ブログ

    トヨタのHV販売が17年余りで世界累計700万台を突破

    トヨタ自動車は、ハイブリッド車(HV)の世界販売台数が9月末までに累計で700万台を突破したそうです。1997年8月に販売を始め、17年1カ月で705万3000台を売ったそうです。 車種別では、1997年12月に世界初の量産HVとして発売された「プリウス」が336万400台で首位、アクア(海外名プリウスc)が85万3800台、プリウスα(海外名プリウスv、プリウス+)が49万8千台で続くそうです。 ...続きを読む
  • ブログ

    パナソニックがドコモの回線借り法人向け通信サービスを安く提供

    パナソニックは、法人向けの通信サービス事業に本格参入したそうです。NTTドコモから通信回線を借り、業務用パソコンの利用や、監視カメラの管理などでデータ通信が必要な企業に対し、ドコモより安くサービスを提供し、最も安いケースでは10分の1程度になるとのことです。 サービスは、社内分社の「AVCネットワークス社」が手掛け、無線通信対応のパナソニック製品と通信サービスをセットで販売することで、グループ全体 ...続きを読む
  • ブログ

    人手不足解消に向け「男性職場」でも女性が活躍

    人手不足が深刻化する中、従来は男性中心だった職場でも活躍する女性が目立ってきたようです。企業側は、女性を「大きな戦力」と位置づけ、育児や家事の合間に働けたり、結婚や出産後にも働き続けられたりする新しい仕事の形を提案する動きを強めているようです。 大阪府藤井寺市の女性は4月以降、5〜9歳の4人の子供たちを小学校などに送り出した後、自宅で佐川急便のドライバーから毎日20〜30個の荷物を受け取り、その荷 ...続きを読む
  • ブログ

    三菱商事とBHPの合弁会社がオーストラリアで炭鉱開山式を開催

    三菱商事と豪英資源大手BHPビリトンが折半出資するオーストラリアの原料炭事業BMAで13日、新たな炭鉱の開山式が行われたそうです。石炭価格の長期低迷で、豪州の鉱山は半分が赤字操業に陥っているとされ、住友商事も先月、豪炭鉱の閉山を発表しており、開山は、冷え込む市況に逆行する動きに見えますが、品位が相対的に高く、採算が合うとBMAはみているようです。現地を訪れた小林三菱商事社長は「たまたま完成したのが ...続きを読む
  • ブログ

    中央競馬で史上最高の万馬券がでて100円が2億3千万円超に

    12日の中央競馬で史上最高となる2億3253万1180円の払い戻しが記録されたそうです。この高額配当が出たのはインターネット限定で発売されるWIN5という馬券で、日本中央競馬会が指定した5レースの1着馬をすべて的中させるそうです。 この日は売り上げ664万3748票(1票100円)のうち、的中したのはわずか2票で、4レース目で16頭立ての13番人気という伏兵が優勝するなど波乱の結果だったそうです。 ...続きを読む
  • ブログ

    百貨店大手4社の中間決算は営業増益の一方地方の販売回復が課題

    大手百貨店の平成26年8月中間連結決算が出そろい、4社ともに本業のもうけを示す営業利益が前年同期を上回ったそうです。4月の消費税率引き上げに伴う駆け込み需要からの反動減が、8月には都市部の店舗でほぼ解消され、増益を確保したようです。 高島屋は期初段階では減収の見通しでしたが、「8月以降、紳士服などの販売が好調」(木本社長)で、増収を達成し、通期見通しについても売上高、営業利益を上方修正したそうです ...続きを読む
  • ブログ

    ユニクロが買収した米ジーンズの不振でファストリテは増収減益

    「ユニクロ」を運営するファーストリテイリングが発表した2014年8月期決算は、営業利益が前年同期より2.8%少ない1304億円、純利益が28.7%減の745億円だったそうです。2012年に買収した米Jブランド社のジーンズ販売が不振で、営業権など資産の価値を見直し、193億円の減損を計上したそうです。 売上高は21.0%増の1兆3829億円となり、国内のユニクロの売上高は4.7%増で、既存店の客数は ...続きを読む
  • ブログ

    ヤマダ電機グループが毎月2万円を5年間プレゼントキャンペーン

    ヤマダ電機の子会社の住宅メーカー、ヤマダ・エスバイエルホームは、建て売り分譲物件の購入者に対し、平均的な家庭の月の光熱費に相当する2万円を5年間、毎月支払うキャンペーンを開始するそうです。 「SxL(エスバイエル)すまいる給付金」と名付け、月々の光熱費が実質ゼロになることをアピールし住宅購入を後押しするようです。10月16日から11月30日の間に同社が指定する物件を購入し、アンケートに答える契約を ...続きを読む
  • ブログ

    吉野家HDの3~8月期の純利益は値上げなどで前年比4.4倍

    吉野家ホールディングスが8日発表した2014年3~8月期の連結決算は、純利益が前年同期比約4.4倍の9億8200万円となり、4月に「吉野家」で牛丼並盛りを20円上げ300円としたことで客単価が上昇したほか、広告宣伝費の抑制が寄与したようです。 売上高は前年同期比3%増の889億円で、新規出店を背景に、吉野家が国内外で伸びたほか、うどんチェーン「はなまるうどん」も好調だったようです。牛肉など食材価格 ...続きを読む
  • ブログ

    ノーベル物理学賞関連銘柄のLED株活況もパナソニックは下落

    青色LEDを開発した赤崎勇名城大終身教授らのノーベル物理学賞受賞が決まったことを受け、8日の東京株式市場ではLED関連銘柄の株価に注目が集まり、LED照明事業を展開するシーシーエス、LED材料製造のトリケミカル研究所が一時、ジャスダック市場で値幅制限の上限(ストップ高)まで買われたそうです。 東証1部では道路用のLED照明を手がける遠藤照明の終値が前日比30円高の1273円、東証2部のLED照明器 ...続きを読む
  • ブログ

    東宝が「ドラえもん」などヒットで今期純利益12%増に上方修正

    東宝は、2015年2月期の連結純利益が前期比12%増の198億円になる見通しだそうです。従来予想は11%減の157億円でした。自社で製作配給する「スタンド・バイ・ミー ドラえもん」や「テルマエ・ロマエ2」のヒットで主力の映画事業が伸びるほか、米ディズニーのアニメ映画「アナと雪の女王」の記録的ヒットで映画興行事業も収益が伸びるようです。 前期は自社で製作配給した「風立ちぬ」や「永遠の0(ゼロ)」のヒ ...続きを読む
  • ブログ

    楽天子会社がスマホの期間限定プランで「3分まで通話無料」

    楽天傘下の通信会社フュージョン・コミュニケーションズは、スマートフォン向けに、基本料と3分間までの国内通話が無料になる期間限定プランの受け付けを開始したそうです。新規利用登録者5万人限定で、サービスは来年1月10日まで提供し、その後の料金体系は利用動向をみながら検討するそうです。 通話には専用アプリが必要で、3分を超える通話料金は30秒ごとに20円かかるそうです。既存の「楽天でんわ」(30秒10円 ...続きを読む
  • ブログ

    富士フイルムの薬品を独でエボラ患者に投与&仏とギニアが臨床へ

    富士フイルムは、グループ会社の富山化学工業が開発したインフルエンザ治療薬ファビピラビルのエボラ出血熱に対する臨床試験の実施を、フランス、ギニア両政府が検討しているそうです。両政府から臨床試験への薬の提供を要請されており、日本政府とも協議しながら協力する方針のようです。 臨床試験は11月からギニアで、患者約60人を対象に実施することが検討されているとのことです。 ファビピラビルはインフルエンザ治療薬 ...続きを読む
 | 全48件 | 21~40件を表示 |