6619  東証プライム

ダブル・スコープ

1725
お気に入り
レポート銘柄
ブログを書く

会員登録(無料)が必要です

『お気に入り登録、レポート銘柄登録』の他にも、『銘柄の予想投稿』や『ブログ投稿』など、さまざまな機能が使えます。

ログイン

株価(13:33)

513.0
-3.0(-0.58%)

ダブル・スコープのニュース

ダブル・スコープのニュース一覧

日経平均は反発、明日の休場を控えて次第に上値の重い展開に

配信元:フィスコ
投稿:2023/11/22 15:42
*16:16JST 日経平均は反発、明日の休場を控えて次第に上値の重い展開に 前日21日の米国株式市場のダウ平均は62.75ドル安(-0.18%)と反落、S&P500は9.19ポイント安(-0.20%)、ナスダック総合指数は84.55ポイント安(-0.59%)と下落。10月シカゴ連銀全米活動指数や10月中古住宅販売件数が予想を下回ったため、低調な景気を警戒した売り圧力も強まった。また、連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨でもインフレの改善動向次第で追加引き締めも適切との考えが示され金利先高観も更なる売り材料となり上値を抑制した。主要株価指数がそろって下落した米株市場を受けて、日経平均は171.15円安の33182.99円と3日続落して取引を開始した。米半導体大手のエヌビディアの株価が米市場の時間外取引で下落したことで、寄り付き後は下落した。ただ、売り一巡後は押し目買いが優勢でプラス圏に浮上、前場中ごろにかけて上げ幅を広げる展開となった。午後は、明日23日が勤労感謝の日、米国市場が感謝祭でともに休場となるため、買い進む動きは限定的で上げ幅を縮小した。

 大引けの日経平均は前日比97.69円高の33451.83円となった。東証プライム市場の売買高は11億9744万株、売買代金は3兆579億円だった。セクターでは、海運業、パルプ・紙、非鉄金属などが上昇率上位に並んでいる一方で、空運業、石油・石炭製品、鉱業の3業種のみが下落率上位に並んだ。東証プライム市場の値上がり銘柄は65%、対して値下がり銘柄は32%となっている。

 個別では、川崎船<9107>日本郵船<9101>などが堅調に推移した。また、三菱UFJ
<8306>や三井住友FG<8316>などの金融株、マツダ<7261>ホンダ<7267>などの自動車株のほか、ファーストリテ<9983>三井物産<8031>、ソニーG<6758>、キーエンス
<6861>任天堂<7974>、リクルートHD<6098>、ニトリHD<9843>なども上昇した。ほか、芝浦機械<6104>東洋建設<1890>ユナイテッドアローズ<7606>などが値上がり率上位となった。

 一方、東エレク<8035>ソシオネクスト<6526>ディスコ<6146>などの一部の半導体関連株が軟調に推移。また、日本航空<9201>やANAホールディングス<9202>などの空運株、ソフトバンクG<9984>、アドバンテ<6857>メルカリ<4385>なども下落した。ほか、利益予想非開示で不透明感として国内証券が格下げたエアトリ<6191>が急落、シャープ<6753>テラスカイ<3915>ダブル・スコープ<6619>が値下がり率上位となった。

  <TY>
配信元: フィスコ
銘柄スクリーニング

ダブル・スコープの取引履歴を振り返りませんか?

ダブル・スコープの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。

アセットプランナーの取引履歴機能とは
アセプラ(アセットプランナー)

アセプラを使ってみる

※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。