【↓】日経平均 大引け| 小幅続落、手掛かり材料難のなか上値は重い (11月18日)

配信元:株探
投稿:2022/11/18 16:18

日経平均株価
始値  28009.82
高値  28045.44(10:00)
安値  27877.78(14:33)
大引け 27899.77(前日比 -30.80 、 -0.11% )

売買高  11億2625万株 (東証プライム概算)
売買代金  2兆9864億円 (東証プライム概算)

-----------------------------------------------------------------

■本日のポイント

 1.日経平均は30円安と小幅続落、上値重く軟調展開が続く
 2.前日のNYダウは7ドル安、FRB高官のタカ派発言を警戒
 3.日経平均は一時2万8000円回復も利益確定売りに押される
 4.レーザーテクやSBG、ファストリといった値がさ株が軟調
 5.直近IPO株のマイクロ波やプラスゼロ、ソシオネクスなど高い

■東京市場概況

 前日の米国市場では、NYダウは前日比7ドル安と小幅に続落した。FRB当局者のタカ派発言による金利上昇が重荷となり売りが優勢となった。

 東京市場では、日経平均株価は小幅続落。前場は値を上げ一時2万8000円台に乗せたが、手掛かり材料難のなか利益確定売りが優勢となり、後場は小幅安で推移した。

 前日の米株式市場では、NYダウは小幅続落。米連邦準備制度理事会(FRB)高官によるタカ派発言などが警戒され、軟調な値動きとなった。この流れを受けた東京市場は、円安も追い風となり朝方は買い先行で一時、日経平均の上昇幅は100円を超し2万8000円台を回復した。ただ、一段の上昇には手掛かり材料に欠けるなか上値は重く、週末で利益確定売りが優勢となり、後場は小幅安での一進一退が続いた。

 個別銘柄ではレーザーテック<6920>ソフトバンクグループ<9984>ファーストリテイリング<9983>東京エレクトロン<8035>といった値がさ株が安い。日本郵船<9101>川崎汽船<9107>など海運株が安く、フェローテックホールディングス<6890>やSUMCO<3436>HOYA<7741>が値を下げた。メルカリ<4385>トヨタ自動車<7203>楽天グループ<4755>も軟調だった。
 半面、任天堂<7974>ソニーグループ<6758>三井住友フィナンシャルグループ<8316>が高く、KDDI<9433>武田薬品工業<4502>が買われた。エーザイ<4523>塩野義製薬<4507>中外製薬<4519>など薬品株が堅調。pluszero<5132>マイクロ波化学<9227>ソシオネクスト<6526>といった直近IPO株が値を上げた。

 日経平均へのプラス寄与度上位5銘柄はエーザイ <4523>KDDI <9433>アステラス <4503>バンナムHD <7832>コナミG <9766>。5銘柄の指数押し上げ効果は合計で約40円。
 日経平均へのマイナス寄与度上位5銘柄はSBG <9984>東エレク <8035>リクルート <6098>エムスリー <2413>TDK <6762>。5銘柄の指数押し下げ効果は合計で約101円。

 東証33業種のうち上昇は19業種。上昇率の上位5業種は(1)保険業、(2)医薬品、(3)電気・ガス業、(4)繊維製品、(5)食料品。一方、下落率の上位5業種は(1)海運業、(2)サービス業、(3)精密機器、(4)空運業、(5)陸運業。

■個別材料株

LINK&M <2170> [東証P]
 いちよし証券がレーティングを「B→A」に引き上げ。
ピクスタ <3416> [東証G]
 「PIXTA IPコンテンツ」プラットフォームを開始。
ソフトウェア <3733> [東証S]
 10月度売上高は2ヵ月連続で前年上回る。
かっこ <4166> [東証G]
 「Shopify」とシステム連携開始。
ラクオリア <4579> [東証G]
 マイルストン収入計上で22年12月期業績予想を上方修正。
リボミック <4591> [東証G]
 上期決算発表会の質疑応答開示を好材料視。
イード <6038> [東証G]
 出資先のnote <5243> [東証G]がグロース市場へ新規上場。
アバール <6918> [東証S]
 最終利益大幅増額し年間配当も従来比2.5倍に。
ミクニ <7247> [東証P]
 インドメーカーから燃料噴射システムを受注。
ムトー精工 <7927> [東証S]
 自社株買い実施による需給改善期待。

デルタフライ <4598> [東証G]
 新株予約権発行発表で希薄化を警戒。
▼ソフトバンクG <9984> [東証P]
 「孫正義氏の会社への未払い金を抱えている」との報道。


 東証プライムの値上がり率上位10傑は(1)ミクニ <7247>、(2)シンクロ <3963>、(3)KPPGHD <9274>、(4)三陽商 <8011>、(5)オーバル <7727>、(6)千葉興 <8337>、(7)スタンレー <6923>、(8)トレファク <3093>、(9)FIG <4392>、(10)LINK&M <2170>
 値下がり率上位10傑は(1)日医工 <4541>、(2)ネットプロ <7383>、(3)チェンジ <3962>、(4)メドピア <6095>、(5)Fスターズ <3687>、(6)UT <2146>、(7)レーザーテク <6920>、(8)楽天グループ <4755>、(9)メイコー <6787>、(10)Sansan <4443>

【大引け】

 日経平均は前日比30.80円(0.11%)安の2万7899.77円。TOPIXは前日比0.75(0.04%)高の1967.03。出来高は概算で11億2625万株。東証プライムの値上がり銘柄数は986、値下がり銘柄数は753となった。東証マザーズ指数は782.56ポイント(7.83ポイント安)。

[2022年11月18日]


株探ニュース
配信元: 株探

関連銘柄

銘柄名称 株価 前日比
3,255.0
(06/28)
+25.0
(+0.77%)
467.0
(06/28)
+1.0
(+0.21%)
1,533.5
(06/28)
-32.0
(-2.04%)
1,863.0
(06/28)
0.0
(---)
820.0
(06/28)
-7.0
(-0.84%)
2,315.5
(06/28)
+19.0
(+0.82%)
1,954.0
(06/28)
+12.0
(+0.61%)
14,200.0
(06/28)
-150.0
(-1.04%)
1,201.0
(06/28)
-25.0
(-2.03%)
523.0
(06/28)
-2.0
(-0.38%)
4166
823.0
(06/28)
+22.0
(+2.74%)
1,997.5
(06/28)
-11.5
(-0.57%)
4392
349.0
(06/28)
-1.0
(-0.28%)
1,730.0
(06/28)
+1.0
(+0.05%)
4,172.0
(06/28)
+14.0
(+0.33%)
1,590.0
(06/28)
-9.0
(-0.56%)
6,277.0
(06/28)
+21.0
(+0.33%)
5,716.0
(06/28)
-83.0
(-1.43%)
6,592.0
(06/28)
-37.0
(-0.55%)
4541
35.0
(03/28)
0.0
(---)
594.0
(06/28)
-50.0
(-7.76%)
94.0
(06/28)
-2.0
(-2.08%)
644.0
(06/28)
+52.0
(+8.78%)
829.9
(06/28)
-23.0
(-2.69%)
2,177.0
(06/28)
+17.0
(+0.78%)
707.0
(06/28)
+6.0
(+0.85%)
6038
736.0
(06/28)
-3.0
(-0.40%)
627.0
(06/28)
-4.0
(-0.63%)
8,607.0
(06/28)
+57.0
(+0.66%)
3,809.0
(06/28)
+6.0
(+0.15%)
13,640.0
(06/28)
+110.0
(+0.81%)
6762
9,865.0
(06/28)
-9.0
(-0.09%)
7,170.0
(06/28)
+80.0
(+1.12%)
2,771.0
(06/28)
0.0
(---)
4,445.0
(06/28)
+5.0
(+0.11%)
36,090.0
(06/28)
+1,120.0
(+3.20%)
2,870.0
(06/28)
-5.5
(-0.19%)
3,290.0
(06/28)
+27.0
(+0.82%)
7247
413.0
(06/28)
+5.0
(+1.22%)
194.0
(06/28)
-6.0
(-3.00%)
466.0
(06/28)
+1.0
(+0.21%)
18,705.0
(06/28)
+55.0
(+0.29%)
3,140.0
(06/28)
+52.0
(+1.68%)
1,838.0
(06/28)
+10.0
(+0.54%)
7974
8,556.0
(06/28)
-42.0
(-0.48%)
2,401.0
(06/28)
-72.0
(-2.91%)
34,900.0
(06/28)
+100.0
(+0.28%)
10,725.0
(06/28)
+275.0
(+2.63%)
1,016.0
(06/28)
+18.0
(+1.80%)
4,682.0
(06/28)
+96.0
(+2.09%)
2,340.0
(06/28)
+81.0
(+3.58%)
1,044.0
(06/28)
-23.0
(-2.15%)
810.0
(06/28)
-20.0
(-2.40%)
4,254.0
(06/28)
+33.0
(+0.78%)
11,580.0
(06/28)
+80.0
(+0.69%)
40,560.0
(06/28)
+70.0
(+0.17%)
10,390.0
(06/28)
+255.0
(+2.51%)