日経平均は3日続伸、底堅さ見せ22500円台回復

配信元:フィスコ
投稿:2018/05/01 16:05
日経平均は3日続伸。30日の米国市場では通信株などが売られ、NYダウは148ドル安と続落した。本日の日経平均はこうした流れを引き継いで14円安からスタートすると、朝方は小安い水準でのもみ合いが続いた。ただ、為替が1ドル=109円台と円安推移していることなどを支えに下値は堅く、前場中ごろを過ぎるとプラスに切り返した。後場は日経平均先物に散発的な買いが入り、終値としては約3カ月ぶりに
22500円台を回復した。大型連休の谷間ながら好決算銘柄などには積極的な買いが入った。

大引けの日経平均は前週末比40.16円高の22508.03円となった。東証1部の売買高は17億7167万株、売買代金は2兆8713億円だった。業種別では、鉱業、海運業、鉄鋼が上昇率上位だった。一方、銀行業、ガラス・土石製品、空運業が下落率上位だった。

個別では、村田製<6981>ファナック<6954>、ファーストリテ<9983>などが堅調。
村田製は決算発表でアク抜けと捉えられたようだ。米携帯子会社の合併合意が伝わったソフトバンクG<9984>は朝安後に切り返した。トヨタ自<7203>は小高い。決算が好感された日立<6501>やスタートトゥ<3092>は商いを伴って急伸。マネックスG<8698>が買い直されて売買代金トップとなり、SBI<8473>も上げが目立った。
また、前期業績の上振れなどが評価されたショーワ<7274>が東証1部上昇率トップとなった。一方、今期営業減益見通しのソニー<6758>が6%安となり、三菱UFJ<8306>花王<4452>は3%近く下げた。その他売買代金上位では、三井住友
<8316>、武田薬<4502>東エレク<8035>などが軟調で、任天堂<7974>は小幅に下げた。また、フォスター電<6794>がストップ安比例配分となったほか、ヤフー<4689>
なども東証1部下落率上位に顔を出した。
<HK>
配信元: フィスコ

関連銘柄

銘柄名称 株価 前日比
3,971.0
(06/25)
+83.0
(+2.13%)
4452
6,792.0
(06/25)
+71.0
(+1.05%)
4,176.0
(06/25)
+81.0
(+1.97%)
391.3
(06/25)
-0.8
(-0.22%)
17,525.0
(06/25)
+775.0
(+4.62%)
13,170.0
(06/25)
+245.0
(+1.89%)
1,782.0
(06/25)
+13.0
(+0.73%)
4,323.0
(06/25)
+65.0
(+1.52%)
3,300.0
(06/25)
-45.0
(-1.34%)
3,296.0
(06/25)
+146.0
(+4.63%)
2,293.0
(11/10)
-1.0
(-0.04%)
7974
8,632.0
(06/25)
+139.0
(+1.63%)
34,400.0
(06/25)
-590.0
(-1.68%)
1,641.5
(06/25)
+62.0
(+3.92%)
10,350.0
(06/25)
+320.0
(+3.19%)
4,020.0
(06/25)
+116.0
(+2.97%)
730.0
(06/25)
+4.0
(+0.55%)
40,890.0
(06/25)
+430.0
(+1.06%)
9,938.0
(06/25)
-33.0
(-0.33%)