yoc1234さんのブログ一覧(2020年11月)

 | 全59件 | 21~40件を表示 | 
  • ブログ

    引け後の一言

     わかんない日々ね。どっちにも行きそう。見てればいいか。   英、冷戦後最大の防衛支出へ 今後4年間で220億ドル追加4:36pm JST[ロンドン 18日 ロイター] - 英国のジョンソン首相は19日の議会での演説で、今後4年間に追加で165億ポンド(220億ドル)の防衛費を計上する方針を示す。現在の防衛費は年間420億ポンド弱。これは過去30年間で最大の外交・防衛政策見直しの第一段階で、冷戦終 ...続きを読む
  • ブログ

    株 原油 FX

    それにしても不景気な場所を取材して不安を煽るテレビ。星野リゾートや大江戸温泉を取材しろ。農業でも今や規模は世界一の牛や豚の農家が多い。1000頭超えると搾乳が1日でできない。設備増強せねばできないとこまできてる。動物園や植物園が鳥インフル来てるのに入り口出口で除菌マット忘れてるあほな館長ばかり。浣腸しなくては何てね。いいこともある、GOTOイートのキャンセルが出ていけるとこが多くなった。   UP ...続きを読む
  • ブログ

    株 原油 FX

    ガソリン車禁止の国が増えそうだが、作れるのかすごく疑問。技術もないのに、ガソリン車作って失敗したから。ジーゼルはインチキやってばれたのでともある。電気を天然ガスから作る欧米では意味がない。ロシアからパイプラインひいてて、化石燃料はいかんとか、風力発電は鳥の死骸だらけになってるし、日本では台風で壊れている。赤石で水流発電やるとタイが死ぬ。CO2を水に溶かして地中で原油にするのが一番いい。各家庭に家庭 ...続きを読む
  • ブログ

    引け後の一言

     エアアジアジャパンが破産手続き開始。ビックリもしなかったが、各地の鉄道も銀行もこういう動きが出そう。飛行場も多すぎる。神戸や静岡なんているの? UPDATE 1-日豪首脳、円滑化協定で大枠合意 RCEPの早期発効を主導7:28pm JST[東京 17日 ロイター] - 菅義偉首相と訪日中のオーストラリアのモリソン首相は17日夕会談し、自衛隊とオーストラリア軍の相互訪問時の法的地位を定める「円滑化 ...続きを読む
  • ブログ

    足立美術館

    足立美術館のようやくいけました。すごいコレクトの美術品ばかり。でもいいものもあれば、なんでこれ買ったのというのも。魯山人のコレクションは自分には反吐が出る。料理はいいけど、器はひどい。絵に至っては小学生でも描ける。トータルで評価されたもの。それにしても庭はすごい。終わってから、一服と茶室に行けば、3kの金の茶釜。相場知ってる人には価値がわかるでしょう。この手をあげてる人が作ったようです。すごい資産 ...続きを読む
  • ブログ

    株 原油 FX

     コロナ対策が進み、米国株も上昇、原油もまた上昇。日本も近年の新高値を更新。まだ伸びそうだ。IOCは東京オリンピックをやるつもりだ。ワクチン接種で負担するだろう。WHOが本部でコロナにやられているとは情けない。全員首だ。  〔情報BOX〕新型コロナウイルス、世界の感染者5455万人超 死者131.9万人8:24am JST    * グラフィック(外部ブラウザ):https://tmsnrt.rs ...続きを読む
  • ブログ

    引け後の一言

    GDPの凄い伸び、これで一気に上昇した株。中国もすごい伸び。韓国は2大航空会社が一つにサプライズが多い日だった。ぐるなびのゴーツーイート終了だが、ほかはまだやっている。追加資金をお願いしたい。感染対策と観光の両立、現状乗り越えるため必要=菅首相6:22pm JST[東京 16日 ロイター] - 菅義偉首相は16日開かれた観光戦略実行推進会議で、新型コロナウイルスの感染拡大が続いているのものの、「感 ...続きを読む
  • ブログ

    株 原油 FX

     GDPすごい伸び。これで安心。住宅は仕方ない、作ってないから。  BRIEF-7―9月期実質GDP年率、 現行基準の1980年以来で最大の伸び=内閣府8:52am JST[東京 16日 ロイター] -* 7―9月期実質GDP年率、 現行基準の1980年以来で最大の伸び=内閣府* 個人消費は4四半期ぶりに増加、伸び率は過去最大 外食など寄与=内閣府* 設備投資は2四半期連続で減少=内閣府、* 内需 ...続きを読む
  • ブログ

    出雲大社

     出雲大社とカモのいっぱいいる池。しじみはここでとれるみたい。夕食はカニと魚の煮つけすごく新鮮で、物がいいのがよくわかる。    
  • ブログ

    不景気なニュース

    すかいらーくやロイヤルホストもリストラ閉店。近ツーも社員さんに聞いたら動揺してた。そうはいっても、生活保護世帯は減っている。雇用は意外にも守られている。問題は外国人実習生や大学生の雇用は厳しそうだが、わかっていない先生が多い。泥棒は増えそうだ。   ロイヤルホストの20年12月期は280億円の赤字へ、追加閉店も東証1部・福証上場でファミリーレストランの「ロイヤルホスト」を展開する「ロイヤルホールデ ...続きを読む
  • ブログ

    マイナポイント

     マイナポイントどうしようか悩む。 イオンのワオンかセブンのナナコがベターか 調べたので、やってこよう。 マイナンバーカードと2万円のチャージが必要。 これで5000円の儲けとはすごい。  
  • ブログ

    国宝、姫路城

     国宝姫路城。千姫もここにいたとか。さすがにきれいな城。名古屋城本丸御殿を見た後、改めて実戦的な城と見える。あの大阪城も数発の大砲であきらめたように、大砲の備えはない。武将隊の剣舞や忍者もいない。努力が足りない。      
  • ブログ

    株 原油 FX

    欧米のコロナ第2波懸念で円高に。中国もバイデン勝利を認めたか。米株価は大幅高に。原油も上昇、変な動きに。   米金融・債券市場=利回りほぼ上昇、ポジション調整 コロナ感染増で慎重取引7:06am JST    [ニューヨーク 13日 ロイター] -                    米東部時間       価格    利回り  コード 30年債(指標      17時05分   99*15.0 ...続きを読む
  • ブログ

    引け後の一言

    ほとんど動きがなかった。来週に期待。 出雲大社で走って、しんどかった。広すぎる。 再送-3メガ銀決算、三菱UFJとみずほが上方修正 慎重姿勢は崩さず9:01pm JST[東京 13日 ロイター] - 大手銀行3グループの2020年度中間決算が13日、出そろった。三菱UFJフィナンシャル・グループとみずほフィナンシャルグループは通期の純利益予想を上方修正した。ただ、新型コロナウイルスの影響が長期化す ...続きを読む
  • ブログ

    株 原油 FX

    円高、株安の米国市場。コロナのように来たけど。ちょっぴり。  NY外為市場=ドル安定的、欧米のコロナ感染第2波で慎重姿勢堅持6:22am JST    [ニューヨーク 12日 ロイター] -   ドル/円 NY午後4時  105.13/105.14                   始値         105.33                   高値         105.38     ...続きを読む
  • ブログ

    株 原油 FX

    アップルが上昇、ナスダックの上昇があった。日本だと小型株に人気が行くのか?それにしてもいつまで続くかバイデンラリー、コロナらり―各国でワクチンの話題が。  シカゴ日経平均先物(11日)6:16am JST    [11日 ロイター] -                          清算   前日大  始値   高値   安値   コード                         値   ...続きを読む
  • ブログ

    秋の空

    大高緑地から空飛ぶ飛行機が。四季桜も咲いていました。紅葉もすごい。日経平均も天井でしょうか、いずれ降りてきます。     
  • ブログ

    引け後の一言

         ホンダの自動運転実力はどんなものだろう。見てきたいね。昨日売られたものが戻し、買われたものも戻した。こんなものだろう。循環しそうだ。大成建設は一気に上方修正。景気のいい話が多いけど、テレビはそういうことは流さない。つぶれそうな村や商店街をわざと回る。はんこ屋や和傘、鉄鋼、繊維はどうしようもない。デジタル化でネット関連がトレンドに。サーバーの需要はすごいだろう。区役所にいた蜂、一刺しした ...続きを読む
  • ブログ

    株 原油 FX

    続伸した米ダウを受けて日本株も強い。円安も追い風。金利が高いので銀行に買いが集まるか?コロナワクチンで昨日は今まで売られていた交通、リート関連がいいのか?バイデンで決まりと思う人が多いが、まだあきらめていない大統領。何が起こるかわからん。 米大統領選、米国民の約8割がバイデン氏が当選と認識=世論調査8:53am JST[ニューヨーク 10日 ロイター] - ロイター/イプソスの世論調査によると、米 ...続きを読む
  • ブログ

    引け後の一言

    どこも、一等地のテナント需要は緩いようだ、名鉄がリニアように立て直すビルの需要がなくなってるようで、計画の縮小を考えているようだ。渋谷や品川もすでにガラガラだろう。集約化の流れはどこもすごい。三菱UFJフィナンシャルグループも支店の閉鎖や拠点の統廃合が進む。三井住友銀行とシステム統合して、両行でお金が出せるようになっている。国会も委員会を配信で行えば、喧嘩もせずに済むし、5時から質問状を持っていく ...続きを読む
 | 全59件 | 21~40件を表示 |