yoc1234さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ2563件目 / 全20918件次へ »
ブログ

国宝、姫路城

9f0439fb6   881f19e87   C6b32ce77  


国宝姫路城。
千姫もここにいたとか。
さすがにきれいな城。
名古屋城本丸御殿を見た後、
改めて実戦的な城と見える。
あの大阪城も数発の大砲であきらめたように、
大砲の備えはない。
武将隊の剣舞や忍者もいない。
努力が足りない。






16件のコメントがあります
  • イメージ
    ヨーグモスさん
    2020/11/14 17:56
    姫路城 いいですよね~ (行った事ないけど…)
    改修が済んで 白さが より際立ってます!

    いつかは、訪れたいけど
    まずは コロナが収まらないとねぇ

  • イメージ
    大和艦長さん
    2020/11/14 17:57

    こんばんは。壁を塗り直してからは、いっそうきれいになりましたね。


     昔ブラタモリで特集を組んでいて、それを見たら行きたくなって数年前に行ってきました。写真にもありますが、石落としも多く作られていますよね。

  • イメージ
    yoc1234さん
    2020/11/14 18:21
    ヨーグモスさん

    ここはむかしから何度も行きましたが、

    昔のまんまの木もあって、

    自然でいいね。




  • イメージ
    yoc1234さん
    2020/11/14 18:25
    大和艦長さん

    こんばんは。

    行かれたのですね。

    まだ改修は続いっていて、

    どこからお金が出てるか。


  • イメージ
    堅実さん
    2020/11/14 18:47

    こんばんわ


    姫路城は、何年前ですか。もう20年前ですね。

    広島大学での、学会発表の時に、新幹線から、見たことがあります。

    その時は、小さく見えました。


    広島に、2泊して、一人で帰る時、東海道新幹線で、晴れた日の、雪をかぶった、富士山を見まして、何かこれからの人生に、新しいものが、あるといいと、思ったものでした。


    富士市といいますが、ここからは、富士山が、綺麗に、見えます。

    今でも、その時の富士山は忘れられません。

    不死山とは、よく、言ったものですね。



  • イメージ
    りす栗さん
    2020/11/14 19:00
    こんばんは。

    白鷺城は想い出の城です。
    40年近く前に妻と一緒に行って、
    (なぜ行ったのかは記憶がないが^^)
    その帰りに電車の時間に間に合うために
    もよりの駅まで小走りした記憶だけがあります。
    当時の長岡京市の自宅に帰った翌日くらいに、
    妻の第一子妊娠が判明したという曰く付き(^^);
    もちろん城で妊娠したわけじゃなくて、何ヶ月か
    が分ったというだけですけどね。
    うれしはずかし(∩∩);

  • イメージ
    南極のペン銀さん
    2020/11/14 22:15
     yocどの おこんばんは!

     姫路城はわたくしは行ったことはありましぇ~ん。。一度は直接見に行ってみたいなとは思っているのですが何せチト遠いですね。

     お城の色は戦国時代のお城は敵を威嚇するために黒っぽいものが多いそうです。江戸時代の天下泰平の時代は威嚇するより美しさを強調するお城が建築されたようです。また石垣は時代が古いものは雑なつくりですがあたらしいお城は技術が進化して石垣がきれいに積み上げてあるそうです。

     yocどのはいろいろなところに行けてホントうらやしいです。
  • イメージ
    yoc1234さん
    2020/11/14 23:12
    堅実さん

    こんばんは。

    今一番いきたいとここは、宮島でしょうね。

    新幹線で行けて日帰りできる、ここのほうがいいですね。

    大阪城も大きすぎて、歩くだけで疲れます。

    その点富士山はついでに富士川から見えますね。


  • イメージ
    yoc1234さん
    2020/11/14 23:14
    りす栗さん

    こんばんは。

    いい思い出ですね。

    そういうとこにはまた行かなくては。

    お子さん結構な年なんですね。
  • イメージ
    yoc1234さん
    2020/11/14 23:23
    南極のペンギンさん

    こんばんは。

    3時間で行けそうですね。

    割と近いです。

    行かれたらどうです。

    飛行機のほうが安そう。
  • イメージ
    こんばんは。

    姫路城、よく時代劇で見かけますが、われわれ日本人の心の底にイメージしているお城だと思います。

    私もいったことありますが、姫路の街のランドマークで新幹線で駅の降りた時からお城見えました。

    まさに姫路の街、城下町ですよね。

    江戸時代にこんな凄いもの作った日本人の建築技術も凄いと思いました、あとここ、豊臣秀吉の大阪城のように常駐した有名武将いないと思います、何か理由あるのかもしれません。私は知りませんが。

  • イメージ
    風車の弥吉さん
    2020/11/15 00:19
    こんこん。

    他県の城の美しさを褒めて、地元名城と謳われた名古屋城の改築はどうなんでしょうか。

    ひと頃バリアフリー化で問題がありましたが。高齢者や身障者にはかかせない設備だと思います。

    戦のない観光化してしまった現代では、美しさと利便性を重視してほしいですな。

    今はコロナ対策で大村さんも大変でしょうけど。
  • イメージ
    yoc1234さん
    2020/11/15 00:37
    ピーマンショックさん

    ここの店屋ものすごく安い。

    1000円で昼がいただける。

    2500円を並べれば、2000円の昼飯が売れるのに。

    マーケッティングがなっていない。

    鹿でも飼ってやればいいのに。

    動物園もガラガラ。

    世の中の仕組みから遅れてしまっている。

    勿体ない場所です。
  • イメージ
    yoc1234さん
    2020/11/15 00:40
    風車の弥吉さん

    こんばんは。

    名古屋城は県でなく、市の観光局。

    それより、明野駐屯地中国に乗っ取られんように。

    簡単に占領されそう。
  • イメージ
    今晩は、yocさん。

    曲線は美しいですね”
    白鷺城と言われるのが分かりますね。

    敷地も広大な感じがしますね。
    お城は松本城に行ったぐらいなので他のお城は知りませんが
    敷地内に食事をする場所や動物園が有るのですね。
  • イメージ
    yoc1234さん
    2020/11/16 08:55
    B64df6d04 
    アイビーあずささん

    バスはすごく来てました。

    名古屋城や皇居の規模です。

    松本城も多いけど、規模が違いますね。

    このボリュウムは3人前ぐらいのぜんざい。

    ビックリしました。

    安すぎます。


コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。