タグ:左翼・労組 のブログ

61~78件 / 全78件

1 2 4 次へ »
  • 高橋洋一氏の最近の記事よりhttp://gendai.ismedia.jp/articles/-/41782↑ 一部、SとMという字が入ってるので自動で伏字化されてます。  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 以下、上記記事へのコメント  鈴木氏の教育政策を持ち上げているがその中味が不明。 彼のHPを見ると教育のカスタマイズと言ってるが、それってネオゆとり教育にならないか? 基礎教育では基本知識... ...続きを読む

    タグ:政局分析 教育 官僚・役所 左翼・労組 
    登録日時:2015/01/25(12:12)  
  •  ソーシャルキャピタル(社会関係資本)とは、個人同士の結び付きにより生まれる効率性のこと。   個人同士のネットワークが広がるほど、社会の効率は高まるし、付加価値(より良いサービス・製品)は生まれやすくなるし、犯罪抑止になる(非効率を抑える)、という発想から生まれた言葉。   で、欧州ではソーシャルキャピタルを醸成するために、様々な財政的・制度的支援が成されるようになっている。  日本もこれに習って様々な政策が... ...続きを読む

    タグ:マクロ分析 官僚・役所 左翼・労組 政局分析 
    登録日時:2015/01/12(23:45)  
  •  格差はなぜ生まれるか?   それは不公正な制度と(正しい方向での)努力・リスクテイク・才覚の差から生まれる。   後者での格差は是正すべきではない。  努力・リスクテイク・才覚の差で生じる所得格差は公正なものである。  それらの差を無視して、所得格差だけ均せば、誰も努力しなくなるし、リスクを引き受けなくなる。  それでは世の中、怠け者・臆病者・無能だらけになり、誰も得をしない。   では、前者での格差は是正す... ...続きを読む

    タグ:マクロ分析 左翼・労組 
    登録日時:2015/01/10(19:25)  
  •  連合は最近、黒田日銀総裁を集会に招いてエールを送ったらしい。   民主党離れになってきているのだろうか?  それとも景気低迷で労組加入者を増やす戦術を止めたのか?  景気上昇での賃上げにより労組費(=労組活動家の不労所得)を増やす戦術に変えた?   労組組織率が低迷しており労働組合員が減る傾向が止まらないうえ、不況で増えたのは非正規の組合員ばかりなので、労組費単価を上げる必要性が高まってるのだろう。   しか... ...続きを読む

    タグ:左翼・労組 
    登録日時:2015/01/10(05:22)  
  •  経済的にはヒトは消費者、労働者(経営者含む)、投資家の3つに分類される。   投資家が企業に資金を提供し、その資金と労働者(経営者含む)の労働から製品・サービスが生み出され、消費者がそれを消費し、その利益から労働者(経営者含む)の賃金が支払われ、残りが投資家に配分される(配当もしくは企業の内部留保もしくは次の経営資金に)、という流れである(企業の銀行からの借金も、投資家の資金・内部留保等を担保にしているので、... ...続きを読む

    タグ:マクロ分析 左翼・労組 金融政策 
    登録日時:2015/01/09(01:40)  
  • B29da1efc

     賃金の伸び悩みは非正規雇用の増大により平均賃金が引き下げられているから。  平均賃金で論じるところに「賃金低迷で景気逆風」説のトリックがある。  家計全体で論じず、夫の賃金だけ(60歳以下の夫の賃金だけ)を問題視するところにトリックがあるのです。  雇用の柔軟化や共働き化が進む昨今ではこのトリックが効きやすいが、それはデタラメ。  サラリーマンの小遣いが増えなくても、主婦や高齢者が使う金は増えているのです。 ... ...続きを読む

    タグ:マクロ分析 左翼・労組 マスコミ 
    登録日時:2014/12/29(11:37)  
  •  脱藩官僚・高橋洋一氏の最近のtwitter   巨額財政出動を主張(ばらまき政策推進)  ピケテイ著「21世紀の資本」を礼賛    (投資収益への官僚統制に賛同。資産税?投資課税強化? 投資収益率を政治的に抑えれば、     労働収益率も下がり、労働者・経営者のリスクは増すのにそれが分かってない。 これは     社会主義経済で起きることと全く同じ。 経済破綻表出の先送りで破綻規模は肥大化する、     リス... ...続きを読む

    タグ:マクロ分析 官僚・役所 マスコミ 大学・研究管理 左翼・労組 
    登録日時:2014/12/28(11:37)  
  •  自由経済で金持ちになるには、才覚、努力、ハイリスクが必要。  自由経済社会での金持ちは、公正に金持ちになってる場合がほとんど    (それ以外の場合は不正・犯罪で捕まっていくだけ。 富を維持できず特権化しない)   自由経済=自由経済競争なので、金持ちの富は不安定。 入れ替わりが激しい。  金持ちの特権階級化は起きない    (大抵、二代目、三代目で富が食いつぶされる)    (そうでない場合は公正な努力で、... ...続きを読む

    タグ:マクロ分析 政局分析 官僚・役所 マスコミ 左翼・労組 大学・研究管理 
    登録日時:2014/12/25(10:13)  
  •  表題はフランスの経済学者(?)、Pikettyの著書名。  以前も突っ込んだ書籍ですが再度つっこみ。   この本の肝は、資本収益率>賃金上昇率、となっている事実を資本家(投資家)による労働者の搾取と断じてるとこ。   資本収益率とは投資家が投資で得る平均リターンであり、これが労働者が得る賃金の上昇率を常に上回るから格差は拡大していくとのこと。   だから、平和な時代が続くほど格差は拡大し、どこかで革命(笑)が... ...続きを読む

    タグ:マクロ分析 左翼・労組 
    登録日時:2014/12/14(16:46)  
  •  左翼思想では、特権階級による搾取を、金持ちは全て搾取者とすり替え  公正な努力で金持ちになったヒト(これが多数派)も叩く。  普通の金持ちは重労働・才覚・ハイリスクの結果、金持ちになっている。  階級社会でなければ、リスクを取った努力家は金持ちになり、そうでないヒトは労働者に甘んじる。  しかし、階級社会でないので、それは固定しない。 絶えず入れ替わる。   左翼の主張「労働者が正しく、金持ち(資本家、経営者... ...続きを読む

    タグ:左翼・労組 
    登録日時:2014/12/14(09:55)  
  •  ソビエト革命でも重要な大衆洗脳手段とされた映画  中国共産党も重要な工作手段と位置付け  日本では戦前のプロパガンダ小説(プロレタリア文学)に始まり、演劇、映画の世界に波及   小説、映画、ドラマは事実を描かなくていいので、堂々とデマ洗脳が出来る  繰り返し同じようなプロパガンダを見せられ、虚構を事実と錯覚する大衆  人生経験が浅く虚構と事実の区別がつかない子供、若年層には極めて有効な洗脳手段   デマが事実... ...続きを読む

    タグ:マクロ分析 左翼・労組 大学・研究管理 
    登録日時:2014/12/13(08:26)  
  • その1.円安で物価上昇で景気低落?  円安=通貨価値の下落である。 通貨価値が下落するので、モノの値段、労働の値段、資産の値段は上がる。 物価上昇、賃金上昇、株価上昇になる。 つまりは景気浮揚である。  円安では物価上昇するが景気も上がるのです(円安=物価上昇=景気上昇)。 一方、消費増税では物価上昇だけして、賃金は上がらない。 だから景気低落になる(消費増税=物価上昇=景気低落)。  円安で物価上昇で景気低落... ...続きを読む

    タグ:マクロ分析 金融政策 マスコミ 官僚・役所 左翼・労組 
    登録日時:2014/12/11(21:10)  
  • 社会党、共産党、社民党、民主党など左翼政党や左翼マスコミがやってきたこと、、、、、   福祉バラマキでの財政破たん(美濃部都政の東京都)  北朝鮮による拉致をサポート(かくまい行為)   無知な若者をあおってのそう乱(若年層の政治利用と人生破壊)  平和、反戦の建前での日本の防衛力弱体化とソ連、中国の軍拡、侵略放置   ゆとり教育での日本人劣化活動  日本をおとしめる歴史わい曲の世界拡散   円高デフレ推進での... ...続きを読む

    タグ:左翼・労組 
    登録日時:2014/12/07(23:36)  
  •  賃金・雇用は、景気、企業業績が上がれば上向き、下がれば下向きになる。   非常に単純。    景気、業績が上がれば、人手不足で企業同士の人材争奪戦が起き、労働者有利になる。 賃金・雇用は上向きになる。  景気、業績が下がれば、争奪戦が無くなり、労働者不利になる。 賃金・雇用は下向き化。 、、、、それだけのこと。   要は景気、業績次第であって、そこに左翼、労組の効用など無い。  あるとしたら、そういう企業は右... ...続きを読む

    タグ:左翼・労組 
    登録日時:2014/12/07(18:32)  
  •  左翼カルトの連中は労組費の不労所得があるからヒマなうえに金持ちだ。  現実の世界ではこんな連中は一握りだが、ヒマを持て余してるだけにネットでは多数派のように見える。   彼らは、貧乏人が増えるほど信者が増えて、労組費の不労所得も増えるんだ。  だから、貧乏人が減る好景気は大嫌い。  好景気になる円安やアベノミクスには反対する  増税での景気失速を円安のせいと誤魔化す。   円安を抑えろと主張する    貧民救... ...続きを読む

    タグ:左翼・労組 
    登録日時:2014/12/07(17:50)  
  •  表題は本日の読売新聞9面の著書インタビューより。  この本は、フランス人の中堅経済学者Pikettyが書いたもので米国でヒットしたらしい。  資本主義は放置すれば格差が広がるので公的関与が必要、という主旨の本。  マルクスの資本論と全く同じ主張だが、そこに長期データをつけて格差拡大の証拠(?)を示してるところがミソ。  しかし、この証拠なるものが非常におかしい。 実体経済について幾ばくかの知識があるものならば... ...続きを読む

    タグ:マクロ分析 左翼・労組 マスコミ 金融政策 
    登録日時:2014/12/05(23:00)  
  •  中国、韓国の歴史ねつ造、歴史デマを歴史認識問題とすり替え、さも日本側に非があるように書きたてる日本のマスコミ(朝日、毎日、日経、NHKなど)が多いのは何故なのでしょうか?   歴史認識というならば、なぜ、中国、韓国で歴史がどう教えられているかをもっと報道しないのだろうか?   なぜ、日本のマスコミには、日本潰し方向の論説ばかり張るところが多いのでしょうか?   ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー... ...続きを読む

    タグ:マクロ分析 政局分析 官僚・役所 マスコミ・ネット 左翼・労組 
    登録日時:2014/11/09(14:21)  
  • A9ae1695c

     先の日記の続き、、、   添付図の青棒は毎年の市中通貨量(マネタリーベース、MB)。  赤線は就業者数。   この図から、就業者数は右肩下がりトレンドと分かる。  これは、少子高齢化で生産年齢人口(15~65才の概ね元気に働ける人口)が右肩下がりなため。   しかし、そうした中でも、就業者数が増えてる時期がある。  それは、お札を沢山刷ってMBが急激に大きくなった時期と概ね一致する(MB増大率が大きい時代)。... ...続きを読む

    タグ:少子高齢化 官僚・役所 左翼・労組 
    登録日時:2014/10/12(11:35)  
1 2 4 次へ »