みの虫さんのブログ

101~120件 / 全130件

最近書いたブログ

  • ブログ

    上りすぎた銘柄は明日下がる

    え、でも何が下がるの?教えてください。 そうなんですよ。大枠は分かっても、具体的なことが分からない。でもその具体的なことが大事なんですよね。 選択肢としてはノータッチという手もあるんですが、もう指は止まりません。 そして、チキンな俺はビクビク明日を迎えます。  明日NKが下がれば、マツダ(7261)落ちると自分は思います。 なので、練習を兼ねて信用売りをします。でも、まだよく分かっていませんが。  ...続きを読む

  • ブログ

    狙いは良かったのだけれども

     期待をしていたケネディクス(4321)はドンピシャリと狙い通りはまったのだけれども、一旦下げたので前場最初の高値20,870円に指値したところ、さっさと値を上げ飛び越えてしまいました。何故かというとショーボンド(1414)に目が行っていたからですが。結局買えませんでした。 買い 19,840円売り 20,870円 - そして狙っていたみずほFG(8411)を買い。買いが遅く結局寄り天。狙いは良かったとは思うけ... ...続きを読む

  • ブログ

    来週の作戦

    安倍氏訪米評価、NYダウなど今日、明日とんでもないことが起きない限り来週月曜日は結構上るように思います。 でも最近思うのは日経平均株価が上るからといって勝てるかというとそうでもないということです。 日経平均株価のデータではこのようですが。http://table.yahoo.co.jp/t?s=998407 これと付け合せると、イコールでないことがよく分かります。 さて、月曜日。どういう作戦を立てましょう。 ま... ...続きを読む

  • ブログ

    一歩進んで三歩下がる

    日経平均株価の寄り付きは11,238円75銭(前日比 70円38銭安)で始まり一時は前日比100円以上の下げとなりました。 チキン、このところ地道にコツコツと積み立てていましたが。 今日は、まず、ホールド銘柄の損切りをしました。 そうしたら暫くしてそれらの銘柄がプラス目に持ち直して来ました。(ルネサスも含まれております。) 次にホールドしたままの銘柄、それは下落したままです。 最後に新たに購入予定の銘柄、前場も... ...続きを読む

  • ブログ

    利確と 損切りと チキンな心と

    今日上らんでいったいどうしたいんだぁぁ~!! と、やっぱり今日は日経平均株価は上りましたね。しかも上る時は結構な額上るもんですね。落ちる時も大きいけど。 そんな中、全体が上っても何故か下がる銘柄があります。理由の分かるものと分からないもの。しかし、調子に乗っていると下がりっぱなしでなかなか復活出来ない目に合うんで怖いですね。マツダ(7261)で引っかかっています。 海洋掘削(1606)寄り付きで成り行き売り。買... ...続きを読む

  • ブログ

    2月15日、今週の反省会

    今週の株価は流れで言えば、暫く上昇して来たトレンドが横ばいでの細かい上下の動きに変わって来というところでしょうか。 そこで、今株価に与えるファクターをおさらいすると。為替(ドル円・ユーロ)外国人買い。決算。日替わり個別銘柄のIR。等々。 そこで今週の失敗は下落中の銘柄を買い、その後更に下がりホールド状態になっているというもの。本人としてはほぼそこが底だと思って買っているのだけれども、見誤りで更にすぐに下落。 具... ...続きを読む

  • ブログ

    マツダを踏んだらさようなら

    始値 283円前場 高値 293円(9:19)安値 282円(9:01)終値 287円 後場 始値 286円高値 287円(12:50)安値 268円終値 273円 マツダ(7261)にやられましたよ、今日は。 折角IHI(7013)を寄り247円で買い、さっさと252円で売ってプラス5円だったのにそこで目についたマツダ。それなりに下がって来ていて買い時と判断して買った途端に下落。 買い286円、終値273円(... ...続きを読む

  • ブログ

    売りません 勝つまでは

     『海洋掘削』本日、典型的な高値掴みをしてしまったオイラですが。 「売りません! 勝つまでは」。 そもそも基本的に損切りは正解だと思います。思っていますよ。 何故ならば・・・・・・・・・・どんな良いファンダメンタルスに裏打ちされた銘柄でも下落します。だからそれは正解でしょう。 しかし、ディトレードでなければ何日か後に上昇する銘柄もあります。それを何が何でもその日の内に始末しなければいけないというのはディの教条主... ...続きを読む

  • ブログ

    寄り天日和

    NK寄り付きが11,346円72銭(前日比+193円56銭)。その後も上昇し、一時11,400円台を付ける。 手持ちのショーボンド(1414)、ルネサス(6723)を処分。時間を追って更に下落して行ったので早い処分は一応正解か。次に3,465円で海洋掘削(1606)を買う。ほぼ寄り天で失敗。その後下落で前場終値3,330円。NKが大幅に上昇といっても、例えばマツダ(7261)の下落があるように個別銘柄で違いが出... ...続きを読む

  • ブログ

    チャートを覚えなきゃぁ

    たくり線はらみ寄せ線(陽線)やぐら底陰の陰はらみ押さえ込み線下位の抱き線(陽線)逆襲線最後の抱き線(陰線)三空(買い)三空叩き込み三手大陰線三兵捨て子線(買い転換)上げ足の差し込み線上十字上伸途上の極線上伸途上の三ツ星上伸途上の二つ星上離れ陰線二本連続新安値八手安値新値十手安値勢力線大陽線二本の差し込み線波高い線並び陽線放れ五手黒一本毛抜き底陽の寄付き坊主  かぶせ線つたい線の打ち返しはらみ寄せ線(陽線)下げ三... ...続きを読む

  • ブログ

    タカラバイオは本当の宝になるのか

    「信用取引に関する臨時措置を解除」これをどう見るか。少なくとも悪い方の情報ではない筈です。 IRhttp://www.nikkei.com/markets/kabu/marketsnews.aspx?g=DGXNASGD0804V_08022013EN1000 日経の全文が知りたいですね。 しかし、改めてタカラバイオを調べてみたら、しっかり者でした。 http://ips-cell.net/j/about/in... ...続きを読む

  • ブログ

    日本海洋掘削(1606)です。

    売らなくてもいい日本海洋掘削をうっかり昨日売ってしまいました。どうしたんでしょう。最近、緊張感が・・・・・・・ ダレて来たのでしょうか。 買い2,918円売り2,955円(+37円)もったいない。  もやもやしていたので、今日、日本海洋掘削を寄付きで買いました。 買い3,130円売り3,290円(+160円)それも3,390円と打ち間違えでした。 しかし、今日は下がっていますね。およそ400円上って、100円下... ...続きを読む

  • ブログ

    マツダ(7261)です。

     失敗したなぁー。 もう決算がいいのは分かっていて、そんなのに寄付きから動きが鈍かったから、市場ではその程度の値の見方でひと段落するんだろうなと思って、暫く様子を見てから適当な時間に売ったが、それから上るんだよねー。こちらの考えていることを見透かしているみたいに。 そのこっちの考えは一旦手仕舞いして、その後もう少々下がったら買うかというものだったんだけどね。 そんなことで損はしていないが、がっかりです。ほんと、... ...続きを読む

  • ブログ

    パナソニックまだ行けた

    昨日はS高のパナソニックですが、今日はNY市場の株安や先物の安値の中、昨日の終値ぐらいのスタートで日経平均も安く始まりました。  日経平均  11105.42 ( -154.93) そんなことでパナソニック(6752)を692円で買い。 しかし、失敗も同時にしました。三井海洋(6269)2,025円買い2,017円損切り(-8円) あと、助かったのがほんのちょっとの差で何日か前に売り損ね暫くホールドしていたショ... ...続きを読む

  • ブログ

    地味

    寄付、昨日の予定通りで行くかどうかを板を見ながら考えていましたが、動きが鈍いので一旦取り消し。ですが、その後再度注文を入れ、186円で買い約定。しかし、売買は活発だが大きく上りそうもないので189円で売り約定。プラスと言えばプラスですが、なんか地味。 いろいろな候補のうち、正解はパナソニックでした。残念。 しかし、後場既に上った電気、自動車を買うべきかどうかが悩みどころ。考え中です。 買うなら、マツダかな。   ...続きを読む

  • ブログ

    セクター移動

    タカラバイオ(4974)の買いではどの値で買うのかが難しく、買い損ねました。その後、何れまた下がるでしょうが上昇。次の下落の様子見をしましたが、希望買値まで下がらず今日は取り合えず医療関係には参加はしない予定です。 NEC(6701)を寄付きで235円で買う。高値継続ならそのままホールドの積もりだったのですが、前場で下落が見られたので売指値を入れる。昨日、245円買いのマツダ(7261)も同じく前場で下落が見れ... ...続きを読む

  • ブログ

    バイオの効用

    僅か数日でS高、S安を繰り返す医療系(創薬・バイオなど)のセクターではヒヤッとする気分は味わえますが、体に良くないですね。 しかし、ここに株売買の本質があることがそのヒヤッとした分、明確に分かりました。 そこから考えれば日経225などぬるま湯のように感じるかもしれませんが、かつてバブル崩壊時にはそんな銘柄が地獄の銘柄に成ったことが推測されます。何しろS安の日々では手の出しようが無いですから。 そんなことで今回は... ...続きを読む

  • ブログ

    S安くらう

    初めてのS安。 もう暫くなんとかバイオ・医療系はいけるのではないかと狙いました。候補、GTS(4584))、タカラバイオ(4974)、シンバイオ(4582)で値の下がるのを待つと第一候補のGTSでもタカラバイオでもなくシンバイオの値の下がり方が大きかったので買いました。買って程なく更に値が下がり、他の銘柄を見ても同様にどんどん下がって行きました。ナイヤガラなどというもんどころじゃなくて目の前瀑布だらけのイメージ... ...続きを読む

  • ブログ

    バイオで外すのもそれはそれで凄いと自分でも思う

    C8276e768

     セクターにも相性があるようで。 含み損を抱えていたタカラバイオ(4974)1,335円買いを1,352円売り。寄付き上昇後の下落で値を決めたのに、約定したら直ぐ上昇。 あっと言う間に1,400円を超えてしまった(含み損の銘柄って元を超えると、あ~やっと元に戻ったって売り急ぐ心理が働くんですよね)。 また同時に買ったグッドマン(7535)。ほかの候補のJCLバイオ(2190)、ラクオリア(4579)と見比べて決... ...続きを読む

  • ブログ

    来週の戦略

     復旧、復興や震災対策での建設銘柄がどうも一休み気味です。また周期的にそこに資金が集まるでしょうが、でもその前に旬を追いかけたいと思います。そんな観点からバイオも銘柄によりけりという感じだし、PBRなど見ると結構もう既に高い数値になっているように思います。 どうしよう・・・・・・・ 基本的な観点ポイントはやっぱり成長戦略ですよね。一言で言った場合、例の「アベノミクス」。それを抽象的に表現したのが「三本の矢」であ... ...続きを読む