みの虫さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ101件目 / 全130件次へ »
ブログ

上りすぎた銘柄は明日下がる

え、でも何が下がるの?

教えてください。

 

そうなんですよ。

大枠は分かっても、具体的なことが分からない。

でもその具体的なことが大事なんですよね。

 

選択肢としてはノータッチという手もあるんですが、もう指は止まりません。

 

そして、

チキンな俺はビクビク明日を迎えます。

 

 

明日NKが下がれば、

マツダ(7261

落ちると自分は思います。

 

なので、練習を兼ねて信用売りをします。

でも、まだよく分かっていませんが。

 

3件のコメントがあります
  • イメージ

    こんばんは~ヾ(✿❛◡❛)ノ~

     

    投資本で「アレキサンダー・エルダー」という人の書いた「投資苑2」

     

    という本に書かれていたような気がしますが

    (この本じゃなかったかもしれませんが)

     

    例えば、

    日足チャートは、輪ゴムみたいな素材で作られていると

    イメージしてみてください。

    ある日、急に上に引っ張りすぎると、

    戻ろうとする力が働く。

    だから、急騰した翌日、反落する場合が多い。

     

    というようなイメージを持つと分かりやすい。

    と書かれていたような気がします。

     

    少しずつしか上がらないけど、下がらない銘柄がたまにありますが、

    それは、ゴムをちょっとずつ引っ張ってるから。。。

    みたいです(=^_^=)

     

    もっと理論的にいうと、

    需給の問題で、「買われすぎ」て「売る人」がいないと

    売買は成立せず、株価は上がりにくくなるので、

    相場の心理として、空売りしやすくなる。

    という感じでしょうか。(=^_^=)




    私も経験が短かいので、

    お教えできる立場ではないのに、色々書いて申し訳ありません。

     

    マツダは明日売るのは、微妙だと思います。

    成功と失敗の確立が半分ずつくらいと感じます。

    空売りは、失敗すると口座残高を圧迫しますので、

    成功の確立がかなり高いものになさったほうが、いいように思います。

     

    今は、全体相場が強いので、

    明日もし反落したなら、安い所で買っておいて

    (短期でトレードをお考えなら)

    翌日上がった所で利確するほうが良い相場のようです。

    買う場合の銘柄は、何が良いかは分かりませんが。。。

     

    「空売り」をされるのであれば、

    「ローソク足」や「移動平均線」などのチャート以外に、

    「MACDオシレータ」や「ストキャスティック」の

    テクニカル・ツールを使うと、

    売るポイントが比較的分かりやすいような気がします。

    たいてい証券会社のチャートにそれらの機能がついています。

    ヤフーファイナンスでもMACDなど見れます。

     

  • イメージ
    みの虫さん
    2013/2/26 12:16

    明けの明星 清か(さやか)さん

     

    輪ゴムの例えは分かり易いですね。

     

    現在、空売り練習に入ったところですから大きな売買はしませんが、結局、NECでちょいと失敗しました。

     

    「MACDオシレータ」や「ストキャスティック」の

    テクニカル・ツール

    ー これ、興味ありますねぇ~。

     

    ヤフーファイナンスですか。

     

    ありがとうございます。

     

  • イメージ
    みの虫さん
    2013/2/26 18:53

    寄り底、

     そんな言葉があるのか知りませんが、寄り天の反対も有りますね。

     

    考えてみれば当たり前ですが、ぐっと下がった所で寄り付き。

    その後、近辺をうろうろして段々と上昇。

    前日値に戻らない銘柄も多いですが、思った以上戻していますね。

     

    こちらの読みは寄り付きから更に下がる。

    ・・・・・・

    というものでしたが、つまりは外れました。

     

    NEC(6701)

    信用売り

    230円

    買い

    233円

    まだ信用うまくできません。

     

    他もホールドしている銘柄が含み損を抱えるというのが今日の状況です。

     

    こういう極端な日を後でまた振り返ってみたいと思います。

     

    なお、ホールドのIHIだけは元気でした。

     

     

     

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。