みの虫さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ120件目 / 全130件次へ »
ブログ

来週の戦略

 復旧、復興や震災対策での建設銘柄がどうも一休み気味です。

また周期的にそこに資金が集まるでしょうが、でもその前に旬を追いかけたいと思います。

そんな観点からバイオも銘柄によりけりという感じだし、PBRなど見ると結構もう既に高い数値になっているように思います。

 

どうしよう・・・・・・・

 

基本的な観点

ポイントはやっぱり成長戦略ですよね。

一言で言った場合、例の「アベノミクス」。

それを抽象的に表現したのが「三本の矢」である「大胆な金融政策」、「機動的な財政政策」、「民間の投資を引き出す成長戦略」です。

 

そこの「成長戦略」では「5つの視点」があります。

http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTYE90O01M20130125

 

1.規制改革、技術開発、産業の新陳代謝などのイノベーション。

2.人材や産業をはじめとする徹底したグローバル化。

3.女性や若者、高齢者など全員参加型の社会構築。

4.農業など日本の強みを富の拡大につなげる仕組み構築。

5.エネルギーやIT(情報技術)を含めた世界最先端の産業。

 

さらに具体的にしているものが、組織であれば「日本経済再生本部」に設置した「産業競争力会議」で「ミクロ経済政策」をどうするかということでしょう。

「三本の矢」のひとつである「民間投資を喚起する成長戦略」は6月に取りまとめられるようです。

そして、その後が参議院選挙ですね。

 

http://www.kantei.go.jp/jp/96_abe/actions/201301/24zaiseisimon.html

 

だから恐らくこの政策と具体的な事業などとを如何に早く結び付け手を打つかが株式投資の勝者になるのでしょう。

 

でも、それが難しいんですけも。

 

 

 

 

4件のコメントがあります
  • イメージ
    みの虫さん
    2013/1/26 10:11

    28日

     

    利確から来るのか?

     

    なら、「ヨリテン」注意だし。

     

    外国人買いが多ければ、最初から飛ばした方がいいのかも。

     

    やっぱり「来た球(たま)を打つ」かな。

     

    ねえ、長嶋さん。

  • イメージ
    短期決戦さん
    2013/1/26 10:34
    Andromedaさん、おはよう
    成り行きを見守る方が賢いようです。
    下手に買うと反落します。
    高いところにいますからね。
  • イメージ
    みの虫さん
    2013/1/26 12:30

    短期決戦さん

     

    確かに高いと見れば高いんですよね。

     

    あとは割り切って、最初の下落で食いつくか。

    ・・・・・

    なんか食いつくって言うと、

    水の下にいる釣られる魚のよう。

  • イメージ
    みの虫さん
    2013/1/26 22:29

    メモ

     

    2/14(木)

    10年間

    株価が上っている日

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。