タグ:マイ・メモ のブログ1~20件 / 全54件 « 前へ 1 2 3 次へ » マイ・メモ(雑感) 今まで月一ぺースで個人的な相場観を書いていましたが多くの会員さんに対して素人が個人的な意見を発信するのはおこがましいので今後はこのブログのコメント欄に思い付いたことを書いて行こうと思います。 これからもよろしくお願いします(*_ _)ペコリ ...続きを読む タグ:マイ・メモ 登録日時:2023/04/15(18:35) コメント[277] マイ・メモ(2023年3月後半~4月)急落から早々に反転か サムライ・ジャパン 優勝おめでとう! 最終回に実現した大谷とトラウトの対決は必ずや世界の球史に残るでしょうね。 さてクレディの件も一件落着し、ヘッジファンドは買い意欲満々だとか。特にMSQを境に下落の大きかった日本株は、案外早く切り返しそうな気配です。サムライ効果とは思えませんが 今日の相場をみ見てそう感じました。 ドテン買いはFOMCの結果待ちですが、取り敢えずヘッジを軽くします。 ...続きを読む タグ:マイ・メモ 登録日時:2023/03/22(12:48) コメント[4] マイ・メモ(米SVBの破綻が今後の利上げに与える影響) 先週末、カリフォルニア州のシリコンバレー銀行が破綻し世界的に銀行株が急落。米国の銀行は1000億$、欧州の銀行も500億$の時価総額を一気に失いました。 ただ同行の業務は主に新興ハイテク企業やベンチャーキャピタルが対象で同行の破綻が米国の金融システムに与える影響は軽微だと考えられていますが預金総額1750億$のうち89%が保護対象外となっておりハイテク企業に連想売りが広がることも懸念されます。 破綻の原因は、同... ...続きを読む タグ:マイ・メモ 登録日時:2023/03/12(23:20) コメント[195] マイ・メモ(2023年3月)急落注意? NY市場は2月2日の戻りピークから下降トレンドに突入していますが2月24日に発表されたPCE(個人消費支出)デフレーターが悪化したことで本格的な弱気相場入りが懸念されます。(12月前同比=+5.3%➡1月事前予想=+5.0%➡1月結果=+5.4%) 先に発表されていたCPI(消費者物価指数)が改善していなかったこと。21日に発表されたホーム・デポ及びウォルマートの決算で2024年度の業績見込みが市場予想を下回... ...続きを読む タグ:マイ・メモ 登録日時:2023/03/01(08:23) コメント[11] マイ・メモ(今年日本は景気循環のゴールデンサイクルに突入) 暇人の日記です。 <2022年のドル円月中平均値と(日経平均株価の月間平均値)> 1月・・・114.90円 (26420.11円) 最高値=29388.16円(1/5)2月・・・115.24円 (27066.52円)3月・・・118.43円 (26584.07円) 最安値=24681.74円(3/9)4月・・・125.98円 (27043.33円)5月・・・128.88円 (26653.76円)6月・・・133... ...続きを読む タグ:マイ・メモ 登録日時:2023/01/23(13:16) コメント[5] マイ・メモ(2023 年1月)日銀の利上げ目前 新年明けましておめでとうございます。 尤も投資家なら「今年も余すところ後360日となりました」と挨拶すべきかも。残り〇〇日で今年の利益計画をどの様にして達成するか?つまり目標管理思考が投資の成否に大きく影響すると考えるからです。 さて昨年末に日銀が金融政策を変更したことで2023年の早期利上げに市場の関心が集まると思います。特に黒田総裁の任期(4月8日)中に本格的に金融引き締めが始まるという警戒感から第... ...続きを読む タグ:マイ・メモ 登録日時:2023/01/06(12:57) コメント[11] マイ・メモ(12月米PMIの結果と当面の相場見通し) [ワシントン 16日 ロイター] (要約) 12月の米総合購買担当者景気指数(PMI)速報値は44.6となり11月確定値の46.4から低下した。(ロイターの事前予想は47.0) 新規受注は2年7ヵ月ぶりの低水準に落ち込んだが需要の軟化がインフレの抑制に役立った。指数は50が景気拡大・縮小の節目で、50を下回ると民間部門の縮小を示すが12月の総合PMIは6ヵ月連続で50を下回って縮小した。 新規受注は45.8と... ...続きを読む タグ:マイ・メモ 登録日時:2022/12/17(16:55) コメント[73] マイ・メモ(2022年12月~2023年前半の株価見通し) <ウォール街の予想>☟(1)全力売り!・・・2023年度前半の米国株は二桁下落すると予想 (G.S、JPモルガン他・・・) (理由①)雇用統計は良好だが雇用者比率(雇用者人口÷労働者力人口)は 9月以降低下傾向にあり、これは景気後退の前兆だと考えられる(理由②)平均時給の上昇はさらなる利上げに繋がる恐れ 給与や家賃などは、一度上げると容易に下げられない そのためインフ... ...続きを読む タグ:マイ・メモ 登録日時:2022/12/05(12:18) コメント[2] マイ・メモ(2022年11月下旬~12月) 原油価格がかなり低下していますね。ロシア・ウクライナ戦争の早期停戦を織り込む動きにも思えますが何れにしても行き着くところは停戦しかないのでそろそろこの戦争による資源・エネルギー高は終息が近いかも知れません。 従って世界的なインフレも収束に向かう可能性が高まったとみるべきで米国株は12月中旬から長期上昇トレンドが期待出来そうです。 一方バフェット氏が国内商社5社の保有比率を上げたという報道があった様に海外勢による... ...続きを読む タグ:マイ・メモ 登録日時:2022/11/21(18:53) コメント[82] マイ・メモ(2022年11月その②)パウエル発言にビビッた 昨夜のパウエル議長発言にはかなりビビリました。(((゚Д゚;) 一旦金融政策の効果を点検する必要があるという内容は何気に聞き流せば、一定の効果が確認出来れば利上げを緩める或いは停止する可能性があるともとれます。 しかし市場に安心感(誤解)を与えたのはこの部分だけでインフレを抑制するためには急激な景気後退も厭わないという内容であり政策金利が5%前後で止まらない可能性にも言及しています。 これまで市場は政策金利が5... ...続きを読む タグ:マイ・メモ 登録日時:2022/11/03(22:08) コメント[52] マイ・メモ(2022年 11月 そろそろか) 年末に向け、市場の方向性を決めるであろう11月FOMCが近づきました。年内の利上げ予想は11月+0.75%、12月+0.5%が主流の様ですが取り敢えず10月CPIや雇用統計の結果も重視したいところです。 ただ政策金利の目標値が4.5%~5.0%だとすれば利上げは年内に概ね終了し2023年度は利上げしても+0.5%程度で終わる計算になります。 この様な煮詰まり感が先行し、最近の株式市場は反発していますがリセッショ... ...続きを読む タグ:マイ・メモ 登録日時:2022/11/01(20:53) コメント[6] マイ・メモ(2022年10月)最大のイベントは11月FOMC <10月相場の注目点>①インフレ率の推移②債券市場の行方(資金流出額が73年ぶりの高水準=要注意!)③米第3四半期決算 ◇2022年後半最大のイベントは11月FOMC(11/1~2) 株式市場にとって最悪のシナリオ ➡ タカ派が主張する0.75%利上げ この場合、グローバル・マクロ系ヘッジファンドの介入が噂されている。 一方ハト派は利上げを一旦休止し、金融政策の効果を検証すべきだと主張 この場合、検証結果が判... ...続きを読む タグ:マイ・メモ 登録日時:2022/10/05(18:02) コメント[41] マイ・メモ(2022年9月)米CPIとドル建て日経平均 8月12日暴落予想は一先ず取り越し苦労に終わりましたがジャクソンホール会議でのパウエル議長発言が引き金となり26日のダウは久々に1000ドル超えの暴落となりました。 こうなると当面の株価はFRBの金融政策により左右されやすくなり特に米CPI発表直前の手仕舞い売りや、同指数が悪化または改善しない場合グローバル・マクロ系ヘッジファンドの介入リスクも高まると思います。 私自身、機関投資家不在の8月はその危険性が高いと... ...続きを読む タグ:マイ・メモ 登録日時:2022/09/01(13:35) コメント[102] マイ・メモ(8月その② 暴落が起こるとすれば12日?) 5日に発表された7月米雇用統計は事前予想を大きく上回る強い内容でした。この結果を受け、リセッション入りを認めていないFRBは労働市場が盤石だとして、大幅な追加利上げに踏み切る可能性があります。 今のところ9月の利上げ予想は0.25%(楽観派)~0.5%ですが米7月CPI(前年比)が前回並みの9%台であれば0.75%~1.0%の利上げも充分考えられると思います。 一方8月の株式市場は機関投資家が夏休みのためグロー... ...続きを読む タグ:マイ・メモ 登録日時:2022/08/07(18:15) コメント[47] マイ・メモ(2022年8月 パウエル議長ご乱心?) 7月FOMC終了後のパウエル議長記者会見で「利上げペースを緩めることもあり得る」という発言を受けドルが売られ株式市場・債券市場・コモディティ市場等に怒涛の買いが入りました。 一方で「米国経済はリセッションに陥っていない」とも発言。しかしCPIは前月比+9.1%上昇、GDPも2四半期連続でマイナス成長となり指標を見る限りリセッション入りは明白です。 パウエル議長はさらに「FRB経済レポートを鵜呑みにすべきではない... ...続きを読む タグ:マイ・メモ 登録日時:2022/08/01(19:38) コメント[46] マイ・メモ(2022年7月エンジェルスも株式市場も課題山積) <2022年メジャーリーグ30球団年俸ランキング上位> メジャー登録40人の年俸総額 *1$=135円換算①ドジャース 377億円②メッツ 340億円③ヤンキース 325億円④フィリーズ 300億円 ⑤パドレス 281億円 ⑥レッドソックス 263億円⑦エンジェルス 257億円⑧ホワイトソックス245億円⑨ブレーブス 235億円⑩ブルージェイズ 226億円 因みに30球団中29... ...続きを読む タグ:マイ・メモ 登録日時:2022/07/14(21:25) コメント[63] マイ・メモ(2022年6月 その②) 先週末のNY市場は大幅に下落して引けました。 <原因①>5月CPIが前同比+8.6%と1981年12月以来の大きな伸びを示したことで改めてインフレに対する警戒感が強まった (市場は前月比+1.0%の方に強く反応したのかも) <原因②>ミシガン大学が発表した6月消費者態度指数(速報値)が50.2(市場予想58.5)となり前月比-8.2ptと大幅に低下これは統計が開始された1952年以来の最低値で内訳は「現在の景況... ...続きを読む タグ:マイ・メモ 登録日時:2022/06/12(21:05) コメント[74] マイ・メモ(2022年6月) NYダウは4月~5月8週連続で下落。これは実に90年ぶりとなる出来事でした。(エンジェルスは9連敗 ^^;) その間恐怖貪欲指数はリーマンショック時の最低値を更新する「11」を記録。米国の主要金融機関は揃って前代未聞の不透明相場だという見解を示しました。 一方5月のインフレ率は低下しましたが、直前まで高過ぎた反動の範囲内であり金融政策の効果が現れた訳ではないので安心は出来ません。一般的に金融政策の効果が現れる... ...続きを読む タグ:マイ・メモ 登録日時:2022/06/04(16:31) コメント[18] マイ・メモ(5~6月その②) 先週末、恐怖貪欲指数が「11」に低下しリーマンショックが起こった2008年9月17日に記録した「12」を更新しました。(同日のVIX指数は36.22で、同年10月に過去最高値の89.53まで上昇)恐怖と貪欲指数 - 投資家心理|ティッカー (cnn.com) これは投資家の不安心理がリーマンショック級であることを物語っています。折しも米国株は8週連続の下落となりこちらも1932年の世界大恐慌以来、実に90年ぶり... ...続きを読む タグ:マイ・メモ 登録日時:2022/05/22(22:45) コメント[33] マイ・メモ(5月~6月) 5/2のNY市場は終盤一気に買い戻されプラスで引けました。主な要因は値頃感からの押し目買いとショートカバーだと解説されていますがFOMC前夜にも関わらず「よくやるわ(^_^;)」というのが正直な感想です。 まあ基本的に市場参加者は欲の塊ですから、金利が幾ら上昇しようとも過剰流動性相場の旨味をそう簡単に忘れることは出来ないでしょうしFRBも景気の落ち込みには充分配慮すると思います。 だとすれば市場がFRBの利上げ... ...続きを読む タグ:マイ・メモ 登録日時:2022/05/03(16:55) コメント[29] « 前へ 1 2 3 次へ »