yuhsanさんのブログ
301~320件 / 全396件
最近書いたブログ
-
ブログ
古い日記-バブルの思い出
今日は最終回の第7回目。長い間お付き合いいただきありがとうございました。GW後半の海外市場は円安と株高で、日本市場も明日はカイ気配から始まりそうです。相場の行き着く先はバブルかも……。でも相当先の話で、バブルかどうかは弾けてみないと分かりません。その対策ですか?……ずいぶんと気が早い、大きく儲けて思い切って使うことですよ。 1990年の資産バブルでは、私もその恩恵に浴しました。だからバブルが大好きです。バブル... ...続きを読む -
ブログ
古い日記-突然の倒産に打つ手は?
今日はその第6回目。平成の徳政令といわれた「中小企業金融円滑化法」が、今年の3月で終了しました。一部上場企業では少なくなりましたが、新興市場などでは突然の企業倒産がないわけではありません。突然の危機にどう備えたらいいのでしょうか、危ない会社に近寄らないのが一番なのでしょうが……。 ~~~~~ 20万円の会社が倒産するなんて!(2007年2月3日) 東証2部上場の(株)アイ・エックス・アイが、1月21日民事再... ...続きを読む -
ブログ
古い日記-株価見通しと信頼性
今日はその第5回目。株価の見通しと信頼性がテーマです。株式投資は明日の株価を予測して今日買うのですから、株の見通しが最大の関心です。この欄でも株価見通しの日記が多いのも当然です。でもその信頼性はどうでしょうか。 私は「みんかぶ」以前は、ある掲示板の常連でした。「みんかぶ」と違い、投稿者が特定できませんので、自由な書き込みができました。そこでのある投稿者の見通しには、決まって「あの人の見通しはよくあたる」といっ... ...続きを読む -
連休の谷間の市場は、指数は弱含みで推移しましたが、個別では底堅さを感じさせる動きもありました。円高に向かうと見た売りを、日銀の力を借りずにこの程度の下げで乗りきった、というのが私の実感です。ただ、株価上昇には、円安の助けがないと難しいことも改めて認識されました。 国外では、アメリカのFOMCでの緩和が長期化し、中国やヨーロッパでの景気減速がより鮮明となってきました。日本市場では、個人の市場復帰など需給面に変化... ...続きを読む
-
ブログ
古い日記-誰がリスクを取るのか
5月1日はメーデー。連休の谷間の市場がオープンします。為替と休み明け後を睨みながらの動きは、昨日と変わりません。 ただ、昨日発表されたアップルの大量の社債発行は、借り入れで株主還元をするという新たな流れを作りそうです。日本でも高配当利回り企業は、低金利で資金調達し、自社株買に回せば、金利差が企業に残ります。デフレ下では、借入金を増やす点で躊躇されましたが、インフレ下では企業も株主もハッピーになれます。採用する... ...続きを読む -
ブログ
古い日記-儲け話が溢れると
今日はその第2回目。予定を入れ替えて5月1日分と変更いたしました。「儲け話はほどほどに」というテーマです。人は儲け話をどう受け止めるのでしょうか。比較的新しい未発表の日記からです。 ~~~~~ 儲け話が溢れると(2013年4月2日) 最近ジョージソロスが円為替で「1,000億円儲けた」とか、証券会社の社員で「1日に10億円儲けた」人がごろごろいるとか、景気のいい話が目立つようになりました。 皆さん、この話どう... ...続きを読む -
ブログ
古い日記-うたかたの夢
今日はその第1回目。バブル大好き人間のはかない夢日記です。バブルとは、合理的に説明がつかないほど株価が上昇する現象を言います。現在の株価は、合理的に説明がつきますので、当分はバブルにならないでしょう。バブルは悪者にされますが、私は、経済学者でもなく、政治家でもありませんので、バブルの到来を心待ちにしています。バブルは、一生に2~3回しかない大儲けのチャンスだからです。 古い日記には、バブルが弾けて14年、IT... ...続きを読む -
これからは、いよいよアベノミクスへの期待が実行段階になります。「期待で買って実現で売る」のか、あるいは「期待が実現される」のか、が試されるわけです。 それを表わすのが株価です。具体的には、企業業績と需給です。 アベノミクスの効果は、次のような時系列で実現されます。 第1段階…… 超金融緩和、財政出動、成長戦略への期待 第2段階…… 円安、(株高) 第3段階…… 企業業績の向上 第4段階…… 下請け、中小への波... ...続きを読む
-
2008年6月21日に、同じような題で書いています。そのときは猿でした。今回は、猫好きな方には申し訳ないのですが、猫としました。猿でも猫でもいいのですが、「何も考えずに買う人のほうが儲かり」、「猫は儲かっても、人間は儲からない」といいたいのです。 猫でも儲かる相場とは何か、そういう相場環境がこれからも続くのか、それを詰めるのが今回の日記です。 「猫でも儲かる相場」は、「誰でも儲かる相場」ではありません。株はギ... ...続きを読む
-
ブログ
投資環境の変化と投資法
4年間の目標を2万円においていますが、絶えず右肩上がりというわけではありません。今年に限っていえば大幅な下落はないと見ていますが、10%を超える下落も何回かは覚悟しなくてはなりません。マスコミはその都度、アベノミックス相場の終焉と告げるでしょうが、またすぐにもとの上昇相場に戻ります。 為替は、対ドルで120円を目指す方向ですが、政権与党としては、1~2%のインフレと、100円程度の為替が本音でしょうから、年内... ...続きを読む -
ブログ
アベノミックスと株価の行方
野田前総理の解散発言(2012年11月14日)から、昨日(2013年3月15日)までの4ヶ月間に、株価は3,897円、率にして45%も上昇しました。 「ヘェ~ッ。そんなに上がったの!」指数の上昇に追いつけない人も多いようです。 当然です。11月からずーっと買い持ちしている人は少ないでしょうし、資金の全部を株に投入するわけもありません。一部はキャッシュで持ち、場合によってはヘッジで売り建てているかもしれません。... ...続きを読む -
ブログ
年内1万円への道- その3
このシリーズは3話完結で、今日は最終回。「1万円を誰が買うか」です。 株価を予測する上で、需給はもっとも大切な要素です。1万円までを買う人は、1万円以上で買ってくれる人がいると思うから買うのです。 ここまでの株価は、円安が引っ張ってきたことは事実です。売買の主体も、どちらかというと短期の資金が中心でした。円安と株価の上昇は、きれいに重なります。円安に反応したヘッジファンドが先物を買戻し、日本人はむしろ信用で売... ...続きを読む -
ブログ
年内1万円への道- その2
このシリーズは3話完結で、今日はその第2回目。「解散で株価が上がるわけ」、裏返せば、「民主党政権でなぜ株は上がらなかったか」です。 民主党政権の3年3ヶ月で、アメリカ、ヨーロッパの主要国株価が、リーマン以前の高値に迫ろうとしているのに、日本の株価だけが2割も下落したままです。民主党の経済政策に原因があることは明白ですが、民主党政権のどこに、問題があったのでしょうか。 一言でいうと民主党の政策が、「国民寄り」で... ...続きを読む -
ブログ
年内1万円への道- その1
株価は、この1週間で343円上げ、いよいよ1万円が、誰の目にも見えるようになってきました。恐らく3割くらいの人は、年内1万円を考えているのかもしれません。 そう思う人が増えるにしたがって、1万円の壁は高くなります。もう一段の円安がない限り、壁は乗り越えられないと・・・。 「そうでしょうか?」 年内解散を条件として、「年内1万円説」を唱えた私として、再度その根拠と可能性について検証したいと思います。 断っておき... ...続きを読む -
ブログ
年内1万円はどうなのでしょうか
株価の見通しは、この1週間で大きく変わりました。 1週間前の10日に、「年内に総選挙があるという前提で1万円」を発表したときは、多くの人は、無視したか、荒唐無稽と退けたに違いありません。年内の解散は決まり、ひとつの関門はクリアしましたが、年内1万円はどうなのでしょうか。 株価を見る限り、総選挙が決まった14日の8,664円から、16日の9,024円までの大幅上昇で、1万円が見えてきたことは確かです。でも、海外... ...続きを読む