黒鮪殿下さんのブログ

461~480件 / 全551件

最近書いたブログ

  • ブログ

    三重:鮮魚の競り値が3倍に

    1f6150348

    フェリー「ありあけ」が横転、座礁した事故から13日で1カ月。船体は海岸から約200メートル沖合に横倒しになったままで、撤去のめどは立っていない。 燃料重油の海面への流出で、地元漁師は休漁を余儀なくされ、影響は仲買人や飲食店にも及んでいる。 現場周辺を漁場にする紀南漁協(同県紀宝町)は、事故直後から伊勢エビ漁などの全面休漁が続く。 横転したフェリーには計約500キロリットルの重油が入っており、1... ...続きを読む

    タグ:三重 フェリー 
  • ブログ

    岩手:スジメを商品化

    1e9904fa9

    宮古水産高の生徒がスジメの商品化に向けて取り組んだ研究が、今月4日に開かれた研究発表会で最優秀賞を受賞した。 スジメは、地元の磯場などでよく見かけるだけでなく、養殖イカダに付着するため漁業者からは厄介者扱いされていた。 この研究成果を受け、市内の水産業者がスジメを商品化して来春に発売することになった。

    タグ:岩手 スジメ 
  • ブログ

    山梨:ポカポカでワカサギ釣り

    Ae7e7e6c5

    冬のワカサギ釣りは寒さとの戦い……な~んて思ってはいないでしょうか?。それは昔の話。氷の上で苦労しましたね。 最近は暖房の効いた屋形船での釣りが定番になりつつあるのですよ!  富士五湖の一つ山梨県山中湖のボート店「アポロ」でも導入以来、雨風はもちろん、吹雪の中でも寒さ知らずだから大人気。 折しもトップシーズンに突入し、連日にぎわいを見せているから、お勧め度はナンバーワン。 ビギナーでも好... ...続きを読む

    タグ:山梨 ワカサギ 
  • ブログ

    沖縄:クルマエビ出荷ピーク

    720fa81cf

    沖縄です。お歳暮用やおせち料理の材料として人気のあるクルマエビの出荷が、ピークを迎えています。 南城市知念の板馬養殖センターでは9日早朝から、従業員が大きさごとに選別する作業に追われていた。 同センターによると、今年は養殖池の改善を図りここ数年で一番の出来、甘みも張りもあるそうです。

    タグ:沖縄 クルマエビ 
  • ブログ

    愛知:海のクリスマスツリー!

    79c0f1c25

    港区の名古屋港水族館で、刺激を受けると、黄緑色に光るウミサボテンを展示している。飼育係は「まるで“海のクリスマスツリー”のよう」とアピールする。 ウミサボテンは「サボテン」という名前がつくが、サンゴやイソギンチャクと同じ刺胞(しほう)動物の仲間。普段は肌色だが、刺激を受けると、黄緑の蛍光色に光る。 展示は今月一杯。

    タグ:愛知 ウミサボテン 名古屋港水族館 
  • ブログ

    東京:浅草海苔復活?

    D1c6803d0

    大田区大森地区で、元生産者たちが7日、海に海苔の種が付いた網を張った。年内には収穫できる見込み。  大森の海苔栽培は、東京湾の埋め立てが進んだため、1963年に終わった。人工砂浜を備えた区立大森ふるさとの浜辺公園が整備されたのを機に、2年前から元生産者らが公園沖で子どもたちに地元の産業と環境を教えるため海苔作りを復活させている。

    タグ:東京 浅草海苔 
  • ブログ

    福井:たたき網漁始まる

    C9a0178b0

    冬の風物詩として知られる「たたき網漁」が6日、若狭町の三方湖で始まった。 竹ざおを水面にたたきつけて、コイやフナを刺し網の中へ追い込む伝統の漁法。例年は11月下旬から漁に入るが、今年は、水温が漁を始める目安となる12度より高かったため、1週間近く遅れた。来年3月まで続けられる。 体長80センチ、重さ10キロのコイがかかるなど、漁の滑り出しは上々。 伝統的な漁法を行っていれば、資源の維持にも繋が... ...続きを読む

    タグ:福井 たたき網漁 
  • ブログ

    岐阜:【寒】空の下【天】日干し

    4fa94677e

    山岡町の細寒天作りが3日始まった。 細寒天は海藻の天草を原料に、昔から山岡の特産品として作られています。 「なぜ海のものが山に?」 その答えは、山岡町の昼暖かく、夜が寒いという気候にあります。 寒天の名の由来は「寒ざらしのところ天」から来ています。 夜の寒さでところ天が凍り、昼の暖かさで水分が溶けて落ちる。 それを、繰り返し、水溶性の食物繊維を多く含んだ良質の寒天が出来るので... ...続きを読む

    タグ:岐阜 細寒天 
  • ブログ

    北海道:黄色いイクラ登場

    7a5dd156f

    今!黄色いイクラを求めて北海道に来ています。 耳と鼻が冷たいです。 千歳市の「サケのふるさと館」がシロザケの淡水飼育と採卵に成功し、昨日から展示が始まったのですが、特別の許可をもらって「黄色いイクラ」での打ち上げが終わったところです。 本来は海を回遊しながら育つ魚で、淡水だけで成熟させるのは難しく、標津サーモン科学館(北海道標津町)が成功して以来、13年ぶりの快挙という。 成熟したとは... ...続きを読む

    タグ:北海道 イクラ 
  • ブログ

    新潟:佐渡の冬を味わいに来て欲しい

    F0e639637

    第14回「寒ブリ大漁まつり」が6日、佐渡島北端の鷲崎漁港で開かれる。 1996年に第1回の祭りを開いた。刺し身のほか煮物などのブリ料理を150人分用意したところ、約500人が訪れた。女性たちが手作りした、海草を煮詰め寒天状にした伝統食「いごねり」も完売した。その後も祭りは続き、さらに多くの人に知られるようになった。 祭りの目玉「活魚の水揚げ」は午前10時頃の予定。問い合わせは祭り事務局の藤栄建設(0... ...続きを読む

    タグ:新潟 寒ブリ いごねり 
  • ブログ

    福井:寒ブナ漁解禁。ここ10年来最豊漁。

    4c6a504e2

    あわら市北潟北潟湖で1日、寒ブナ漁が解禁され、冬の風物詩のゴリ網漁が始まった。初日はヘラブナ約1000匹(約1トン)が水揚げされた。 ゴリ網漁はフナをごり押しして網に追いつめ、傷まないようタモや手ですくい上げる昔ながらの漁法。 毎年12月から翌年3月末まで数日間だけ行う。この日は午前9時から、地元の漁師約15人が湖の北側で沖に仕掛けた網を1時間半かけて引くと、網の中で40~60センチ級のフナが元気よ... ...続きを読む

    タグ:福井 寒ぶな 
  • ブログ

    大分:釣り人、マナー協定

    津久見市の四浦半島で釣りを楽しむ釣り人と地元住民、漁協らがこのほど、マナー向上に向けた遊漁協定を結んだ。全国的にも珍しいという。来年1月発効。 リアス式海岸の同半島はアオリイカやマアジなどの好漁場。 以前からマナーの悪い釣り人と地元住民、漁業者の間でごみの放置や迷惑駐車、騒音などでトラブルがあった。さらに近年、交通アクセスが向上したため、トラブルの増加が懸念されていた。 一般の釣り人にも幅広く... ...続きを読む

    タグ:大分 釣り 
  • ブログ

    秋田:ハタハタ初競り終わる。

    7dbdf67b4

    秋田県八森漁港で30日、季節ハタハタ約2kgが初水揚げされました。 解禁漁日は先月25日ですが、10匹程度しか獲れなかったので販売されなかった。 昨年より4日遅い19時からの初競り(県では初競りが行われた日を初漁日とする)では、御祝儀相場で1300(円・㌔)がついた。

    タグ:秋田 ハタハタ 
  • ブログ

    大爆笑 !!! 【矢沢永吉】と【黒鮪殿下】 が共演 !!!

    「もうひとりの俺」はどこへ行ってしまったのでしょう。  歌の2番の後に出ています。  ギターを弾いているのが私です。  初公開の私の動画が見られます。  http://player.video.search.yahoo.co.jp/video/05aeba2e2fb49b109e6b9e4c217c7b9f?p=%E3%82%82%E3%81%86%E3%81%B2%E3%81%A8%E3%82%8A%E3%... ...続きを読む

    タグ:矢沢永吉 黒鮪殿下 もうひとりの俺 
  • ブログ

    鹿児島:フカヒレで島興し

    Bd04861f3

    「サメが出たぞ~~!!」 漁師たちの悲鳴が聞こえる。 100kg以上あるサメが漁場をウロウロしていて、獲れた魚どころか、網までも持って行かれる。 数年前までは奄美市の名瀬漁協は、50kgを超えるサメに関しては500(円・㌔)程度で買いあげていたのですが、サメが取れ過ぎて破綻した。 この厄介ものに目をつけたのが中国料理家である。 高級食材のフカヒレは中国でも日本でも需要が多い。 ... ...続きを読む

    タグ:鹿児島 フカヒレ 
  • ブログ

    奈良:柿の葉ずしって葉っぱごと食べませんか?

    8b36757fc

    私は去年の今頃、かんぽの宿奈良に泊っていました。 昼食はうどんか、柿の葉ずしのお持ち帰りの選択です。 柿の葉寿司はサバなどの押しずしを柿の葉で包んだものです。 私はもちろん寿司を選び、誰も見ていなかったので何の疑問もなく「完食」しました。 昨日両親が旅行に行っていた奈良から帰ってきて、お土産が柿の葉寿司でした。 私が何の疑問もなく「完食」しようとしていると、ビックリした顔をして「葉... ...続きを読む

    タグ:柿の葉寿司 奈良 何でも食べちゃう???? 
  • ブログ

    岩手:今日から魚です。

    7a434fcae

    大船渡市の水産関係者らでつくる「三陸の食卓をおすそわけ実行委員会」が27日、洋上での漁の様子をインターネットで生中継し、水揚げをネット販売する取り組みを始める。三陸の海の幸を良心的な価格で提供するだけではなく、ネット中継を通じて漁業への関心を高め、魚離れを防ぎ、後継者の育成につなげていきたいという。(毎日) 株価は絶望的です。 恐る恐るポートフォリオを見てみたら-400万円でした。 魚はいいで... ...続きを読む

    タグ:岩手 漁業 
  • ブログ

    福岡:カキの殻は肥料に

    3fec6e9dc

    JA糸島(前原市)と糸島漁協(志摩町)が協力し、カキ小屋で出るカキ殻の肥料化に取り組んでいる。来年1月の販売を予定しているが、カキ殻とごみの分別など消費者の協力が不可欠なため「リサイクルに協力を」と呼び掛けている。(毎日)。 私の元には毎年カキが箱ごと送られて来ます。 生で食べますが、一番困るのが殻です。 燃えるごみのほとんどがカキの殻になってしまいます。 中にはそれを見て怒れる方も... ...続きを読む

    タグ:カキ 福岡 
  • ブログ

    和歌山:クジちゃんとオッパイ

    D5b808e2e

    鯨の子供クジちゃんはとっても甘えん坊 お母さんのオッパイが大好きです。 ところが困ったことに鯨はオッパイが下半身 (^^ゞ にあるのです。 このままでは肺呼吸のクジちゃんは窒息してしまいます。 そこでお母さんは大きな体を裏返し、オッパイを水面に近づけました。 クジちゃんは喜んでシャブリつきました。 乳は2mもある乳腺からどんどん送られるので、クジちゃんは頑張って吸い込む必要も... ...続きを読む

    タグ:クジラ 和歌山 
  • ブログ

    秋田:「しょっつる」を観光資源に

    2beb68a4c

    イタリアでは片口イワシを原料とした魚醤が13世紀ごろから使われていたのだが、約20年前に途絶えかけたが、地元民たちが復活させ、今や観光資源になっている。 秋田県の男鹿市でこれに学ぶフォーラムが22日に開かれたのですが、是非はたはたを原料とする「しょっつる」を新しい観光資源にして貰いたいです。 まだまだ日本の未来は明るい。

    タグ:ハタハタ しょっつる 秋田