タグ:奈良 のブログ

1~5件 / 全5件

  • 6e076a538

    バラ色の魚がいることを御存知だろうか。 約5年ほど前に奈良公園の池で偶然発見された、環境省のレッドデータブックで絶滅の可能性が高い「絶滅危惧1A類」に分類されている「ニッポンバラタナゴ」です。 発見した近畿大農学部では、超焦って繁殖活動に取り組み、9日初めて人口池からため池に移した。 順調にいけば6月頃に産卵するという。 奈良公園にバラ色に輝く池が誕生するといいですね。

    タグ:奈良 ニッポンバラタナゴ 
    登録日時:2010/02/10(15:49)  
  • 506d46088

    すしのはじまりを知っているだろうか? 何と奈良県である。 そこで、初めての試みが行われた。 ちまたでは恵方巻きが食べられている中、奈良時代に平城京にすしを献上した史実をもとに「すし発祥の地」としてまちづくりに励む高浜町で3日、1300年前に献上されたと伝わる「タイのなれずし」を再現する作業が行われた。 すしは完成後、4月24日に奈良市の平城宮跡で催される「平城遷都1300年記念祭」に向け... ...続きを読む

    タグ:奈良 
    登録日時:2010/02/04(17:56)  
  • 1fc80fb29

    大和郡山市紺屋町の土産処「こちくや」で24日、「金魚すくい初め」が開かれた。 金魚の形をした田楽コンニャクの「味噌こん金魚」や温かい豚汁の振る舞いもあった。 なお、今年は平城遷都1300年。 http://www.city.yamatokoriyama.nara.jp/kingyo/game/index.htm

    タグ:奈良 金魚すくい 
    登録日時:2010/01/25(15:14)  
  • 8b36757fc

    私は去年の今頃、かんぽの宿奈良に泊っていました。 昼食はうどんか、柿の葉ずしのお持ち帰りの選択です。 柿の葉寿司はサバなどの押しずしを柿の葉で包んだものです。 私はもちろん寿司を選び、誰も見ていなかったので何の疑問もなく「完食」しました。 昨日両親が旅行に行っていた奈良から帰ってきて、お土産が柿の葉寿司でした。 私が何の疑問もなく「完食」しようとしていると、ビックリした顔をして「葉... ...続きを読む

    タグ:柿の葉寿司 奈良 何でも食べちゃう???? 
    登録日時:2009/11/28(13:18)  
  • 7ab5cc98d

    広義のシルバーウィークも終わろうとしています。  シルバーウィークは敬老の日とは関係ありません。  まったくシルバー(失礼)(苦)しちゃうわねえ。  敬老の日は法律で決まっていて、9月の第3月曜日です。  老人週間も、老人福祉法第5条に定められており、老人の日9月15日から21日までです。  従って、あくまでもゴールデンウィークに対して言っているのです。      私の元に、有難~~いお葉書が届きました。  「... ...続きを読む

    タグ:かんぽの宿 奈良 御長寿 
    登録日時:2009/09/27(11:43)