小督さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ460件目 / 全651件次へ »
ブログ

又兵衛桜 (奈良県宇陀市)

2b8164819   65a2ab7e1   C16afa00b  

樹齢300年とも言われる、本郷の瀧桜。
高さ13m、幹周り3mを超える貫禄ある巨木です

又兵衛桜と呼ばれる由縁は、大阪の陣で活躍した後藤又兵衛が、
豊臣方が破れた後、宇陀で僧侶となって豊臣再興の機会を伺っていたとの伝説が残っており、
後藤家の屋敷跡にこの桜が存在するのだそうです

4月2日で6分咲きだそうで、
例年数万人の観光客や写真愛好家がこの又兵衛桜を愛でるために来るそうですが、
田畑の中にあるせいか、思ったよりも混雑はしていませんでした

故黒沢明監督の「夢(1990年公開)」の中にあるストーリーのひとつ、「桃畑」。
お雛様のような桃の精たちが舞うシーンを想いだしました

【JR】 大阪 → 天王寺 → 奈良 → 桜井
【近鉄】 桜井 → 榛原
【奈良交通バス】 榛原 → 大宇陀


14件のコメントがあります
  • イメージ
    Ryoさんさん
    2016/4/3 12:15

    小督さん、おはようございます.


    これで 6分 咲きとは・・・.ほんとに 見事な桜 と感じ入りました.

    豊臣遺臣 豪傑 の 夢の跡 、巨木に 溢れ咲く 桜花・・・.


    お写真を観て、数百年の時が流れ、戦国武者の 夢も 野望も

    怨みも きれいに 天に 帰ったかのような たたずまい を 味合わせて

    頂きました.


    小督さん の 紀行ブログ、いつも楽しみにしています.

    ありがとうございました.

  • イメージ

    小督さま。

    なんともコメントのしょうも、ありません。

    うちの近くの農家の庭の山櫻も、毎年、地方紙の一面を飾る大木だけど、とてもとても、又兵衛桜にはおよびません。


     かがり火なんぞを点けて、夜桜見物ともなれば、花の香りと、

    酒の旨味で至上体験まちがいなし。                拝

  • イメージ
    パラちゃんさん
    2016/4/3 13:44
    初めまして、小督様。
    パラグライダーの様に「大空高く株価が上がる事を夢見ている」
    弱小個人投資家のみんかぶネーム「パラちゃん」と申します。
    「又兵衛桜」は、何回見ても見事な桜と私はいつも思っているので
    コメントさせて頂きました。
    アハハハ
    まほろばの里「大宇陀」には、日本の薬草を代表する薬草園や、
    お隣の「曽爾高原」等、豊かな自然を満喫する事が出来るので
    とても大好きです。
    アハハハ!
    「アハハハ」と頻繁に書く理由は「笑う門には福来り」と言う
    ので、沢山「アハハハ」と書いています。
    大宇陀方面は温泉もグッドですね!
    アハハハ!!
  • イメージ
    初めまして。

    近場の桜ばかりに目を取られ、曇り空背景に今日は写真を諦め散歩だけ。

    夕食までの時間・・・みんかぶ散策で・・・この背景を見る事が出来ました。

    思い切って明日車を飛ばし写真でも撮りに行きます。

    今宵は雨とか・・・もう少し待ってて呉れ・・・声が届くか?

    情報有難う御座いました。
  • イメージ
    小督さん
    2016/4/3 22:23
    Ryoさん
    こんばんは

    楽しんで頂けて、幸いに思います

    又兵衛桜は前々から行きたかった観光スポットのひとつです。
    交通機関を乗り継いで、片道4時間近くかかったのではないかなあ。
    しかも、バス停からは20分近くのウォーキングつき、です

    余談ですが、豊臣は忠実な家臣を持っていたみたいです。
    毎年、大阪城陥落の日?には家臣の末裔が集まって、
    主君を追悼しているそうですから
  • イメージ
    小督さん
    2016/4/3 22:41
    ほんまそうかいさん
    こんばんは

    又兵衛桜は昔から写真愛好家の間では知れ渡った存在だったみたいですが、
    いちやく脚光を浴びたのは、2000年NHK大河『葵徳川三代』のオープニングで
    使用されてからみたいです。
    それまでは、主に地元の方々で楽しんでいたそうですから、
    ほんまそうかいさんの地元の桜も、他の地域の人から見ると、
    違った魅力があるかもしれません

    朝御飯、写真は決して載せないのに、
    いつも美味しそうに思うのは何故なのでしょう
  • イメージ
    今晩は、小督さん。

    雄大な桜の風景ですね~””
    歴史を感じますね。

    3枚とも素敵な景色で見とれてしまします


  • イメージ
    小督さん
    2016/4/3 23:01
    パラちゃんさん
    初めまして
    こんばんは

    私はパラチャンさんを以前から一方的に存じております。
    時々売買のタイミングなどを参考にさせて頂いておりますが、
    私がコメントを書くと、急につまらなくなりそうなので、
    控えさせて頂いてました

    パラチャンさんも又兵衛桜を何度もご覧になっているのですね。
    また宇陀だけでも多くの場所を訪ねられたご様子。
    薬草園のお話が出たので、改めて調べると、なかなか良さそうです。
    私は又兵衛桜だけ見て帰ったのですが、ちょっと勿体無かったですね。
    次に機会があれば行くことにします

    いつも楽しい投資、良いですね、私の理想です。
    でも、私は笑えないことを、ちょくちょくしでかしております…
  • イメージ
    カイオワさん
    2016/4/3 23:17

    小督さん、こんばんわん。


    で、でかい。ダイナミック 遠くから見るとあたかも怪獣みたいです。


    泉下の又兵衛殿のパワーを感じます。



  • イメージ
    小督さん
    2016/4/3 23:18
    パイプのジョニーさん
    初めまして
    こんばんは

    足を止めてくださり、ありがとうございます

    近場の桜も良いですね。
    普段着でお弁当を持って、気軽に楽しめるお花見も私は好きです

    来週にかけて、桜の見ごろになる地域が多く思うのですが、
    こちらの天気予報では、今日と週半ばが雨になっているので、
    散ってしまうのではないか、と、昨日慌てて出かけました

    明日お出かけになるんですね。
    良いお天気になると良いですね
  • イメージ
    小督さん
    2016/4/3 23:27
    アイビーあずささん
    こんばんは

    バス停から桜を目指して歩いていると、なぁんにもない田畑の中で、
    突然桜が視界に入ってきた時は、感激しました

    今回のような瀧桜、藤、萩など、写真に撮ると、枯れたように見えることが、
    時々あります…
  • イメージ
    小督さん
    2016/4/3 23:34
    カイオワさん
    こんばんは

    実は、私もスーモかトトロに見えないこともないなあ、と思っていました

    武将伝はカイオワさんの得意分野でしたね。
    「又兵衛」は地元のオジサンの名前から来ているものだと
    私は思っていました
  • イメージ
    kobuntaさん
    2016/4/4 10:34

    こんにちは


    キレイな桜ですね☆

    でも、又兵衛にまで復活伝説があった!とは。。。

    ビックリ・ポン♪ポン♪♪です^_^;


    日本人は復活伝説が好きですからね~

    義経とか秀頼とか、ありえない話がゴロゴロしています。

    (復活せんのは、株価だけです・・・)


    夢の映画のだったんですね。


  • イメージ
    小督さん
    2016/4/4 21:59
    kobuntaさん
    こんばんは

    >義経とか秀頼とか、ありえない話がゴロゴロしています。

    私は、鵯越の逆落しで、義経=チンギスハン説を信じました。
    今は当時より少し賢くなったので、昔ほど信じていませんけれど
    ありえない話のほうが面白いですね

    >(復活せんのは、株価だけです・・・)

    私はMACDのチェックはしませんが、kobuntaさんがブログを書かれた時に、
    そろそろかなあ…、と思うのです。
    買いサイン、まだですかぁ?
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。