はやぶさの目2さんのブログ一覧(2017年11月)

  • ブログ

    北朝鮮ミサイル発射か

    どうも北朝鮮ミサイルを発射してようです。  ただ、 日本政府の緊急アラームが無いので、北朝鮮領海内と思います。  だとするなら、今日の株価への影響はないか?
  • ブログ

    金利上げから税制改革のアメリカ 出口が見えない日本

    アメリカ税制改革の成立は微妙に成りました。  成立させるには、共和党の反対票は二票迄です。  共和党で反対が明らかなのはウインスコン州のロン.ジョンソンだけですが  反対する可能性を言われるのが3人です。  計算上は3人の内2名が賛成なら、税制改革は成立です。  個人的には、条件付で成立と想いますが  トランプが余りにも与党?共和党を無視したので土壇場まで、残り3人は条件闘争では  明確に反対する ...続きを読む
  • ブログ

    スキヤの牛丼値上げから、外食は元気です。

    外食産業の3割が2017年度中に値上げの話が有ります。  仕入れコストの上昇。  2016年度から9割の外食企業がパート等の人件費を引き上げ  現在も賃上げ中です。  そしてコストに占める米が  特に今年は外食用米が品薄と聞きます。  値上げする材料は揃い過ぎています。ただ実行しなかっただけです。   同じ値上げでも決算内容が良い外食には値上げは  更なる 利益の積み重ねと考えます。  おそらく決 ...続きを読む
  • ブログ

    強い日本の株価 アメリカ税制改革期待。

    アメリカ下院では通過した税制改革だが上院では審議が難航しています。この税制改革は企業の納税が約15%下がり企業には嬉しい改革。その減った税金はオバマケアの見直しから捻出する予定。  アメリカの企業納税が減れば当然企業利益は増えて、配当、自社株買いに当てられる。またアメリカ人は日本人と違い株式投資割合は多いので  株価の値上がり益、増配は消費に向かうと考えます。  だから、その思惑で日本の株価は為替 ...続きを読む
  • ブログ

    月曜日に上げれば、日経は強い相場では?

    アメリカの金曜日の終値はダウで➖0.42%  ナスダックで➖0.15%の下げで終えました。  為替レートは120.09円で終わりました。   此処のところ乱高下の日経ですが、為替レートには不連動の面が有ります。  月曜日に日経が上がれば、下げても下げ幅がアメリカ以下なら、これは日経自体が為替レートに左右されない強い相場とも言えるのでは?  当然、日経全体が良いのではなく、第二四半期決算の内容と本決 ...続きを読む
  • ブログ

    ドン上げから ドン下げ 結果は➕45.68

    今日の株価は  1回目は10:35分から39分迄のの下げ    2回目の下げは11:01から11:05の下げ  三回目は11:22から11:27の下げ  4回目は12:31から13:04迄の下げ  その後少しずつ戻し   14:18に5回目の下げ  その後少しずつ戻し   結果は➕45.68円で終わりました。  チャートを見ると上げ幅と下げ幅は上下で438円でした。  この上下幅の大きさは昨日と似 ...続きを読む
  • ブログ

    日経株価の復活は案外はやいのでは。

    日経はカナリ下げていますが、底を打つのは早いと思います。  私自身予想していましたが、外国人の参加が増えたので、売り浴びせも早いと感じていました。  しかし日本の経済指標は益々良好です。  円高が、日本の経済衰退からなら 衰退から上昇に復活している現在、極端な円高には成らないと考えます。  だいたい今は為替レートと連動しない日経株価です。ヨーロッパ時間はいつも円高傾向です。ヨーロッパが終る、翌日時 ...続きを読む
  • ブログ

    外国人観光客の増大から、お土産銘柄は?

    アメリカ時間の14日発表の、12月利上げの確認  同じく15日のアメリカ消費者指数発表  これ等の内容が良ければ、低迷している日本株は再度息を吹き替えすか  消費者指数は微妙ですが、雇用統計から見る限りでは、アメリカ経済は手堅く伸びていると考えます。  ドル円の為替レートは、手堅く113円を割りません。今まではアメリカ株価指数に追随した日本株価ですが、日本企業の第二四半期決算発表以前からアメリカ株 ...続きを読む
  • ブログ

    よくも下がる日経 22000で止まるか?

    日経の下げはどこまでか?  9月中旬からは為替レートと連動しない上げでした。  それはアメリカの株高はアメリカ法人減税期待とアメリカ金利上げからの日経への期待株高だったのでは  毎日の様に上がる日経株高でしたが、ホールドする銘柄は黙んまりでした。それが金曜日当たりから日経が下げ止まらない事を確認後、ホールド銘柄は息を吹き替えして上昇を始めました。マザーズという、理由は有ります決算内容が良かったから ...続きを読む
  • ブログ

    日米韓の軍事演習は、韓国は不参加。

    北朝鮮への軍事的抑止力としての、アメリカ航空母艦艦隊3グループを使用する11月10日からの軍事演習は、韓国側の説明無き要望で停止しました。  考えられるのは、中国からの韓国への圧力と北朝鮮との密約では  中国は焦らしに焦らし通貨スワップを期限後に韓国と成立しました。この成立の裏には軍事演習の反対が担保か  また北朝鮮はトランプのアジア歴訪中には、ミサイルも核実験もハッタリも有りませんでした。  北 ...続きを読む
  • ブログ

    税制改革の先延ばしからの株価暴落 トランプは拒否権か?

    拒否権をトランプが行使するとアメリカ税制改革法案は上院、下院に戻されて  各々の院の2/3の賛成を得ないと、トランプは先送り法案に反対出来ません。  現実の上院の議員はトランプを支持するか?  上院100議席の51議席が共和党です。     トランプ提案を支持しないから税制先送り法案を共和党は提出したのでは  また、下院の共和党の議員の割合は全体の6割です。2/3に足りません。  よってトランプは ...続きを読む
  • ブログ

    棒上げして、暴落して トドノツマリは➖47円の日経。

    今まで好調な日経での利益確定の思惑と明日のミニSQ を控えた中で  利益確定と不安心理を利用したプロの 外国人からの揺さぶりが今日の予想外の上下動と思います。  ヤハリ外国人の参加が日経を上下動させますね。  終値が➖47ですから  この先、まだまだ日経は上げるのでは。  持ち株の3561「力の源」ですが好調な決算内容でストップ高も期待しましたが  今日の予想外の上下動に混乱され+113円で終えま ...続きを読む
  • ブログ

    株価、まだ上がる可能性とは

    外国人の参入は、まだまだ続く可能性が有ると強気派は主張する。  確かに日経株価の先物取引は現物より高いですね。  外国人は市場参加の際は信用売りから参入→それを見越したプロは先物のを強気で売る。  今の株高は主に第二決算発表の良好な東証一部です。今後、マザーズ等の新興銘柄の第二決算発表がされたら  新興銘柄は暴騰しやすいので、新興ブームの可能性も有ると思います。  新興の決算発表シーズンが近いだけ ...続きを読む
  • ブログ

    トランプ内閣商務長官、ロシア取引78億。

    アジア歴訪を終えたら、トランプに待っているのはロシア疑惑の追求か?  だとするならアメリカドル安に成るか?  トランプのアメリカ国内での評価は日に日に下がっています。そのせいか今日の日本株価は円安でも株価は下げる方向です。  アメリカでトランプの求心力が下がれば、即円高か?  トランプが支持率でも更に低い評価が出れば、トランプに残る手段は  世界的な緊張を起こす北朝鮮攻撃を連想するが  トランプは ...続きを読む