はやぶさの目2さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ226件目 / 全318件次へ »
ブログ

棒上げして、暴落して トドノツマリは➖47円の日経。

今まで好調な日経での利益確定の思惑と明日のミニSQ を控えた中で

利益確定と不安心理を利用したプロの 外国人からの揺さぶりが今日の予想外の上下動と思います。

ヤハリ外国人の参加が日経を上下動させますね。

終値が➖47ですから この先、まだまだ日経は上げるのでは。

持ち株の3561「力の源」ですが好調な決算内容でストップ高も期待しましたが

今日の予想外の上下動に混乱され+113円で終えました。

明日からの上げに期待します。

新興銘柄は今日第二四半期決算の発表が多いです。

ニューヨークとの連動は薄い日経。

為替レートは、何処吹く風。

自力で回復しているのか疑問は有りますが、現実はアケアゲムードの日経です。

東証一部の上げからの儲け資金で新興は、オコボレの上げが 有るかです。


世界的には株価はカナリ上げています。

ドイツもロシアも中国以外のアジアは堅調です。

その中国ですが公認されている石油業者への石油割当が増加されました。ツマリ需要の増加と考えます。

景気先行指標のバルチック指数ですが、船舶需要が増えて1486です。これは昨年の倍では

話題に成らないCME の半導体指数ですが1321です。日本の半導体製造装置メーカーのアルバックは昨年同時期の2.7倍。

半導体は、これから立体型のNANDの急激な需要で装置メーカーは我が世の春を迎えます。

これから期待される銘柄。

我が世の春を終えて、冬を向かえる銘柄。

8月からのアケアゲ相場は傍観相場でした。

傍観相場の頃、時間の合間に 今後の期待銘柄を沢山調べました。

ありますね期待銘柄は

ただ、人の心理は 良い銘柄と確信しても現実の株価が上がらないと参加しにくいものでは

あの力の源も随時調べました。海外展開はフランス イギリス 中国 ベトナム等々

ただ、ラーメンなのにブランドが多いと思います。

私が期待するのは力の源とアメリカ資本のパンダエクスプレスの店舗展開です。

パンダエクスプレスは、今は川崎だけの一店舗だけですが

あのパンダエクスプレスが 一店舗だけとは考えられません。現在パンダエクスプレスは支店増強の為に社員を募集中です。

これから会社は新しい支店の発表をすると思います。

一つの店は当たり前ですが

場合に寄り、同時に複数店舗の開店発表ならサプライズですが

さて思惑通りに店舗発表が有るかです。
2件のコメントがあります
  • イメージ
    夢想人さん
    2017/11/9 23:10
    こんばんは。

    パンダエクスプレスは、川崎のラゾーナのフードコートに入っているんですね。
    知らなかったです。近くによったら入ってみます。

    アメリカ風中華料理って、めっちゃ高カロリーのようなw
  • イメージ
    はやぶさの目2さん
    2017/11/10 01:05
    夢想人さんへ

    パンダエクスプレスは過去に日本で数店舗展開しましたが、日本の提携企業と経営姿勢が合わず提携解消して日本にはパンダエクスプレスは有りませんでした。

    力の源が新たに提携先に成り、現在は川崎に一店舗のみ展開しています。今後の展開は数十店舗展開を期待します。

    一風堂 力の源の店は一店舗当たり年商1億2千万 パンダエクスプレスも同じと推測します。また、パンダエクスプレスをアジアでも一風堂の力の源が展開出来ると

    それぞれの国の力の源の店と相乗効果が出るのでは

    ついでにフランス イギリスの一風堂の店はセントラルキッチンの為に現在余裕の有る設備と考えます。

    欧米人はスープを評価します。

    一風堂のスープは欧米人にはカルチャーショックと考えます。

    この会社の利益率は高いですね。

    販売値段が高いので自ずと利益率が高いと考えます。

    ラーメンは中国が本番と考えられますが、日本独特の料理です。

    現在、世界は日本食ブームですがラーメンは純粋な日本食です。

    明日の株価が楽しみです。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。