バラの会さんのブログ

641~660件 / 全667件

最近書いたブログ

  • ブログ

    負けている投資家の心理状態を読む

          損失を抱えた投資家心理は興味深い。例えば25日移動平均線を株価が下回れば、直近で買った人の多くが含み損を抱えたと言うことであり、更に株価が移動平均線から下方に乖離すれば、更に多くの人が含み損を抱えたことになります。テクニカル分析を否定しても、この事実は否定のしようがありません。損失を抱えた投資家心理と言うのは、人さまざまですが、怒り、失望、恐怖と言うものが支配的になっています。  損失を抱えた投資家... ...続きを読む

  • ブログ

    推奨銘柄とブーメラン効果

              宣伝というのは、ある程度までは非常に有効ですが、限度を超えてしまうと逆効果にしかなりません。宣伝を受けた人間が、その内容とは逆方向に態度を強めることを心理学では、逆効果現象。ブーメラン効果といいます。人間というのは、あまりしつこく勧められると、逆に反発してしまう性質があるのです。   テレビCMでも宣伝と言うだけなら、30秒間、ひたすら商品名を連発する方が、効果的なはずですが、さすがにそんな... ...続きを読む

  • ブログ

    日本株市場はローカル?

    メジャー市場の魅力を検証 2013年は、多くの日本の個人投資家にとって、米国株の「投資元年」になる可能性が大だ    約2700銘柄の米国株が格安で投資可能になった   米国株といえば、世界中の投資家が参加するメジャー市場だ。とはいえ、これまでの米国株投資は、売買手数料が高かったり、取扱銘柄が少ないなど、日本の個人投資家にとっては、ややハードルが高かったのも事実。しかし、昨年11月末、ネット証券大手のマネックス... ...続きを読む

  • ブログ

    為替操作利用した自国経済支援に反対

      ロシアのシルアノフ財務相は、20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議閉幕後の会見で、G20が今会合で、為替操作を利用して自国経済を支援することはないとのコンセンサスに至ったことを明らかにした。同相は「ある国の通貨政策変更は他国に影響を及ぼす」と指摘。為替相場でなく経済を競うべきとし「これが、各国政府がすべきことであり、外為市場の操作ではない」と述べた。 そんな事を言っても米欧が辞めないだろう。日本は... ...続きを読む

  • ブログ

    ウォーレン・バフェット氏「インサイダー取引疑惑」

     【ニューヨーク時事】米証券取引委員会(SEC)は15日、著名投資家ウォーレン・バフェット氏などによる米食品大手ハインツの買収に乗じてインサイダー取引が行われた疑いがあるとして、スイスの銀行口座を凍結したと発表した。 買収発表前日、この口座を経由してハインツ株に絡む大量のデリバティブ(金融派生商品)の注文が出され、同社株急騰で約170万ドル(約1億6000万円)の利益が生じたという。

  • ブログ

    市場拡大続く、注目の加工食品4カテゴリー

     メーカーからの斬新な提案や価値の創造で、新たなヒット商品が続々と誕生している。   富士経済は1月28日、加工食品市場調査の結果を発表した。富士経済は昨年7月から28カテゴリー401品目の加工食品について、6回に分けて国内市場を調査している。今回発表した報告書は第3回目の調査結果で、チルドデザート13品目、フローズンデザート7品目、ドライデザート6品目、米飯類10品目、めん類15品目、そのほかステープル12品... ...続きを読む

  • ブログ

    適合性理論と銘柄選択

              心理学で、適合性理論というのがある。簡単に説明すると、自分がある芸能人に好意を持つことと、郵政民営化に賛成か反対かは無関係です。しかし、その芸能人が、郵政民営化に賛成すれば、自分にとって、芸能人と郵政民営化は関係を持つこととなります。  ここで自分が民営化に賛成ならば、芸能人に対する態度は変わりませんが、民営化に反対だとすると、芸能人に対する好意的態度と、民営化に対する非好意的態度を適合させ... ...続きを読む

  • ブログ

    優れた投資家は機能的精神異常者

          この度、アメリカで行われた調査によると、優れた投資家は精神異常者であると発表され物議をかもしている。  米国の科学者のチームによると、正常なIQをもっている41人(感情影響する脳の領域に障害がある15人を含む)に簡単な投資ゲームをするように依頼。実験の結果は脳傷害をもっているグループの方が投資家として優れていた。科学者によると脳に障害のない被験者は感情が作用し、リスク回避行動を取るのが、脳傷害をもっ... ...続きを読む

  • ブログ

    出来高は誤魔化せない

               出来高は株価に先行すると、よく言いますが何故そうなるのでしょうか? 大口投資家がある株を買いたいと思うときは、動かす金額も大きい訳ですから、一度に買うような訳にはいきません。周りに悟られないように値段を押さえながら買いを入れてきます。従って出来高が先行する訳です。  逆に売り抜ける時も一度に売れば、自分達の売りで値段を下げてしまうので、工夫をします。彼等はチャートでトラップ(罠)を仕掛ける... ...続きを読む

  • ブログ

    損失は幾らまで許容されるか

    損失回復の為の利益  5% 5.3%の利益10% 11.1%の利益 15% 17.5%の利益 20% 25%の利益 25% 33%の利益 30% 42.9%の利益 40% 66.7%の利益 50% 100%の利益 60% 150%の利益 75% 300%の利益 90% 900%の利益  上の表は失った金額を取り戻すのに、幾らの利益を上げなければならないかを記したものです。説明するまでもないですが、取引で5%の金... ...続きを読む

  • ブログ

    規制改革で産業は再生しない

         安倍首相は「金融緩和」「財政政策」「成長戦略」を経済政策の3本の矢と位置づけているらしい。金融緩和は、日銀に圧力をかけて追加緩和をのませている。財政政策は、予算案の成立を待って公共事業に大盤振る舞いする予定だ。   それに比べて不透明なのは、3番目の成長戦略である。どうやって日本の産業力を伸ばし、経済を活性化させるのか見えてこない。   規制改革会議や財政諮問会議では、規制改革を「成長戦略の一丁目一番... ...続きを読む

  • ブログ

    クビ切り加速 2012年1万7700人が路頭に迷った

      <円高是正も効果なし>   世間は株価上昇に浮かれているが、企業のリストラの実態を知るとやるせなくなる。東京商工リサーチがまとめた「2012年上場企業の希望・早期退職募集状況」調査は、雇用環境の現実を浮き彫りにした。   昨年の募集人数は、判明分だけで1万7705人。リーマン・ショック時の2万2950人に迫る水準だ。具体的な内容が判明しないため統計から除外された募集が12年に約4万1000人(海外含む)あっ... ...続きを読む

  • ブログ

    日銀の白川総裁「思い切った金融緩和を置き土産にする」

     過去1回だけの出来高50億株台に乗るか。久々に荒れた5日はそんな展開だったが、惜しくも1.4億株足りず。翌日も46億株台で、今週は7日までオール40億株台の超繁忙ぶりだ。超大商いの裏にはFX市場からの流出組が存在する。アベノミクスに興味を持って流れてきた投機筋が商い増に拍車を掛けているとか。その好対象銘柄が、みずほFG。5日は5.5億株、6日は4.4億株と東証1部の1割を占める商い量だ。6日は10円高の202... ...続きを読む

  • ブログ

    日銀総裁 有力候補6人はどんな人なのか

      1月22日、政府と日銀は、日銀は物価上昇率2%の目標を導入することなどを骨子とする共同声明を発表した。これを受け、日銀は同日の政策決定会合で、2014年から期限を定めず、国債などを毎月13兆円買い入れて金融緩和を行なうことなどを決定した。次の焦点は、それを実行する総裁人事に移った。候補にあげられているのはどのような人々なのか。 * * *  報道で総裁候補としてよく名前が挙げられるのは次の6人だ。岩田規久男... ...続きを読む

  • ブログ

    損する投資家に多い「やってはいけない5つの行動」

     安倍政権になってから強烈な株高が続いている。日経平均株価は1958~1959年の岩戸景気以来、54年ぶりに12週連続の値上がりを記録している。株高・円安のおかげで、周囲の個人投資家からは「ありえないほど儲かっている!」という歓喜から、「含み損がようやく消えた……」という安堵まで、さまざまな声が聞かれる。   一方で投資経験者ほど、この3か月の上昇トレンドには乗れなかったという声も多い。また、これだけ過熱感があ... ...続きを読む

  • ブログ

    国の借金997兆円 3月末に1千兆円超へ

      財務省は8日、国債と借入金、政府短期証券を合計した国(政府)の借金が昨年12月末時点で997兆2181億円になった、と発表した。過去最高の水準で、1千兆円の大台に迫った。12年度補正予算案を反映させたベースでは、ことし3月末の借金は1016兆円に膨らむとの見通しも示した。昨年12月末時点の借金を、総務省が推計した1月1日現在の日本の総人口で割ると、1人当たり約782万円の借金を背負う計算となる。 官僚と政治... ...続きを読む

  • ブログ

    経済・経営キーワード塾 国際会計基準

    ■楽天で10社目の任意適用企業  昨年末(2012月20日)の日経電子版の記事によると楽天は2013年12月期第1四半期(2013年1~3月期)決算から、日本の会計基準(日本基準)に替えて、国際会計基準(IFRS)によって連結財務諸表と連結会計書類を開示するといいます。 このIFRSを企業が任意に適用することを表明・開始している日本企業は、日本電波工業、住友商事、HOYA、日本板硝子、JT、ディー・エヌ・エー、... ...続きを読む

  • ブログ

    なぜポートフォリオは悪化するのか

               ポートフォリオは常に悪化する。ちょっとショッキングな見出しですが、投資家の心理と言うのは、利益が出ている株は処分しやすいが、含み損になっている株を処分するのは自分の間違いを認め損を確定させる行為ですから先延ばしにする傾向があります。気づいた時はポートフォリオに残っている株はマイナスだらけ・・・ なんて言うことになりかねません。教訓じみたことを言うつもりはありませんが、気分の良いことだけをや... ...続きを読む

  • ブログ

    トレードとプラシーボ効果

          プラシーボ効果とは、薬理効果のないただの乳糖や澱粉でも、患者に「これは良く効く薬だ」と言って飲ませると、症状が緩和したり本当に効いてしまうことを言う。またプラシーボ効果の逆でノーシーボ効果というものがあり、「これは副作用が強い薬だ」と言って飲ませると、その副作用がより強く出現するとことを言います。  プラシーボ効果・ノーシーボ効果の詳細な解明は今だなされておらず、謎の多い現象と言えるでしょう。私は医... ...続きを読む

  • ブログ

    パニックと集団思考

           心理実験によれば、信頼性が高まれば高まるほど変化に対す行動は強化されるとある。しかし、いったん心理状態が変わると、新しい方向性は従来と逆になる。心理学者の中にはこれを「ショック効果」現象と呼ぶ人もいる。  集団思考の特徴は一連の危険性の無視ないし軽視である。同じ銘柄への過度の投資、見通しの明確さの一時性。すなわち強い信念を持っていた人が、強い幻滅を抱いた場合、その思いは強化され更に強い確信を持って... ...続きを読む