バラの会さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ649件目 / 全667件次へ »
ブログ

出来高は誤魔化せない












出来高は株価に先行すると、よく言いますが何故そうなるのでしょうか? 大口投資家がある株を買いたいと思うときは、動かす金額も大きい訳ですから、一度に買うような訳にはいきません。周りに悟られないように値段を押さえながら買いを入れてきます。従って出来高が先行する訳です。

逆に売り抜ける時も一度に売れば、自分達の売りで値段を下げてしまうので、工夫をします。彼等はチャートでトラップ(罠)を仕掛けることは朝飯前です。一般投資家に肩代わりして貰う為に、意図的にテクニカルポイントを上抜けさせ、さも新しい相場が始まったかのように装い、買いを煽りながら徐々に売り抜けてきます。この場合、もう彼等は株は欲しくないので、出来高の伴わない上げになるのです。

市場とは油断のならない場所で、様々なトラップが仕掛けられています。しかし、操作可能なものと不可能なものとが有り、この出来高は操作出来ないものの代表例ではないでしょうか。

2件のコメントがあります
  • イメージ
    masa_takaさん
    2013/2/13 21:02
    勉強になります。これからは出来高にも注意してみます。ずっと見続けているとサインが読み取れるようになりますでしょうか。
  • イメージ
    バラの会さん
    2013/2/13 22:35

    masa_takaさん

    こんばんは^^買い板、売り板で動きが少しわかるかも?w

     

    大口、機関投資家の買いは、底付近に買い板を置いて株価を下げて来ます。

     

    そのタイミングに買いを入れれば安く買えるかも!

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。