6728  東証プライム

アルバック

680
お気に入り
レポート銘柄
ブログを書く

会員登録(無料)が必要です

『お気に入り登録、レポート銘柄登録』の他にも、『銘柄の予想投稿』や『ブログ投稿』など、さまざまな機能が使えます。

ログイン

株価(06/28)

10,510.0
+90.0(+0.86%)

アルバックのニュース

アルバックのニュース一覧

日経平均は3日続落、米株高を好感も円高など重し

配信元:フィスコ
投稿:2019/12/20 16:10
日経平均は3日続落。19日の米国市場でNYダウは137ドル高と反発し、過去最高値を更新した。本日の日経平均も米株高の流れを引き継いで28円高からスタートしたが、円相場が1ドル=109円台前半と前日よりやや円高に振れており、買いが一巡するとマイナス転換。前場中ごろには一時23746.63円(前日比118.22円安)まで下落した。後場に入ると日銀による上場投資信託(ETF)買い入れ実施への思惑も出て、再びプラス圏に浮上する場面があったものの、上値を追う動きは限定的だった。

大引けの日経平均は前日比48.22円安の23816.63円となった。東証1部の売買高は13億1949万株、売買代金は2兆3923億円だった。業種別では、医薬品、輸送用機器、鉄鋼が下落率上位だった。一方、水産・農林業、鉱業、パルプ・紙が上昇率上位だった。東証1部の値下がり銘柄は全体の42%、対して値上がり銘柄は53%となった。

個別では、ソフトバンクG<9984>任天堂<7974>、ソニー<6758>、トヨタ自<7203>、武田薬<4502>などが軟調。ファナック<6954>や日本電産<6594>は2%超下落した。アルバック<6728>ラクスル<4384>ニコン<7731>などは証券各社の投資判断や目標株価の引き下げが観測されて売りがかさんだ。また、オルトプラス<3672>は開発に参画するスマートフォンゲームの事前登録が開始されたが、材料出尽くし感から東証1部下落率トップとなった。一方、KDDI<9433>日立<6501>東エレク<8035>は小幅ながら上昇。米国市場で半導体大手の決算が好感され、アドバンテス<6857>は3%近い上昇となった。レーザーテック<6920>は一部メディアに取り上げられたこともあり6%の上昇。一部証券会社の投資判断付与が観測されたエスプール<2471>も上げが目立った。
また、ツナグGHD<6551>などが東証1部上昇率上位に顔を出した。
<HK>
配信元: フィスコ
銘柄スクリーニング

アルバックの取引履歴を振り返りませんか?

アルバックの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。

アセットプランナーの取引履歴機能とは
アセプラ(アセットプランナー)

アセプラを使ってみる

※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。