4272  東証プライム

日本化薬

489
お気に入り
レポート銘柄
ブログを書く

会員登録(無料)が必要です

『お気に入り登録、レポート銘柄登録』の他にも、『銘柄の予想投稿』や『ブログ投稿』など、さまざまな機能が使えます。

ログイン

株価(--:--)

---
---(---%)
売り

目標株価

927

株価診断

分析中

個人予想

売り

アナリスト

対象外

あなたの予想

未投稿

日本化薬のニュース

日本化薬のニュース一覧

日経平均は反発、米株高で買い先行も伸び悩み

配信元:フィスコ
投稿:2020/09/02 16:19
日経平均は反発。1日の米国市場でNYダウは反発し、215ドル高となった。8月のサプライマネジメント協会(ISM)製造業景況指数が2018年11月以来の高水準となったことが好感され、ウォルマートやアップルが買われたこともNYダウを押し上げた。ナスダック総合指数は連日で過去最高値を更新。本日の日経平均もこうした流れを引き継いで123円高からスタートしたが、一段の上値追いの動きは乏しく、伸び悩む展開となった。後場の寄り付きではアジア株の下落とともに上げ幅を縮めたものの、引けにかけて再び強含んだ。

大引けの日経平均は前日比109.08円高の23247.15円となった。東証1部の売買高は9億7648万株、売買代金は1兆8785億円だった。業種別では、電気機器、海運業、その他製品が上昇率上位だった。一方、鉱業、保険業、石油・石炭製品が下落率上位だった。東証1部の値上がり銘柄は全体の57%、対して値下がり銘柄は39%となった。

個別では、目標株価引き上げの動きが複数観測された任天堂<7974>のほか、ソフトバンクG<9984>やソニー<6758>が堅調。ソフトバンク<9434>日経平均構成銘柄に新規採用され、朝方高かったものの伸び悩んだ。エムスリー<2413>は4%の上昇で、株式分割考慮後の上場来高値を更新。今秋発売の新型「iPhone」は堅調な需要が見込まれると伝わり、村田製<6981>も4%近い上昇となった。米ズーム・ビデオ・コミュニケーションズの好決算や株価急伸を受け、類似のブイキューブ<3681>は商いを伴って大きく上昇。また、日本金属<5491>が東証1部上昇率トップとなった。一方、KDDI<9433>が6日続落し、武田薬<4502>も軟調。トヨタ自<7203>NTT<9432>は小安い。アインHD<9627>は決算を受けて売りがかさみ、日経平均構成銘柄から除外される日化薬<4272>は東証1部下落率トップとなった。
<HK>
配信元: フィスコ
銘柄スクリーニング

日本化薬の取引履歴を振り返りませんか?

日本化薬の株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。

アセットプランナーの取引履歴機能とは
アセプラ(アセットプランナー)

アセプラを使ってみる

※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。