【↑】日経平均 大引け| 反発、米株高を受け半導体関連株中心に買い優勢 (2月2日)

配信元:株探
投稿:2024/02/02 16:20

日経平均株価
始値  36249.99
高値  36441.09(10:53)
安値  36083.61(09:19)
大引け 36158.02(前日比 +146.56 、 +0.41% )

売買高  17億6861万株 (東証プライム概算)
売買代金  4兆6801億円 (東証プライム概算)

-----------------------------------------------------------------

■本日のポイント

 1.日経平均は146円高と反発、一時3万6400円台に上昇
 2.前日のNYダウは米長期金利低下を受け369ドル高と反発
 3.主力の半導体関連株など値を上げ全体相場を押し上げる
 4.アドテストや東エレク、ディスコが高く、SBGも堅調に推移
 5.日テレHDやTBSHD、フジHDなどテレビ株が軒並み高

■東京市場概況

 前日の米国市場では、NYダウは前日比369ドルと反発した。米長期金利が低下しハイテク株を中心に買いが優勢となった。

 東京市場では、日経平均株価は反発。主力の半導体関連株などに買いが入り、相場は堅調に推移したが、後場に入り上昇幅は縮小した。

 前日のNYダウは上昇し最高値を更新した。米長期金利の低下が好感された。これを受けた、東京市場も堅調にスタート。主力の半導体関連株が値を上げ、全体相場をけん引した。先物に海外投資家とみられる買いが入り、日経平均は一時400円を超す上昇となり、3万6400円台まで値を上げる場面があった。ただ、今晩は米1月雇用統計が発表されるほか、週末要因もあり後場に入ってからは様子見気分が強まり伸び悩んだ。

 個別銘柄では、アドバンテスト<6857>東京エレクトロン<8035>ディスコ<6146>が高く、ソシオネクスト<6526>が買われた。任天堂<7974>ソフトバンクグループ<9984>が値を上げ、ソニーグループ<6758>信越化学工業<4063>東京電力ホールディングス<9501>が上昇した。株主名簿外の外国人などに配当を支払う方針であることを発表した日本テレビホールディングス<9404>がストップ高と急騰し、TBSホールディングス<9401>フジ・メディア・ホールディングス<4676>といったテレビ株が軒並み高に買われた。
 半面、三井住友フィナンシャルグループ<8316>ファーストリテイリング<9983>が安く、川崎汽船<9107>商船三井<9104>が軟調。レーザーテック<6920>キーエンス<6861>が下落した。三井物産<8031>丸紅<8002>といった商社株も軟調。あおぞら銀行<8304>は大幅続落した。

 日経平均へのプラス寄与度上位5銘柄はアドテスト <6857>東エレク <8035>ネクソン <3659>信越化 <4063>SBG <9984>。5銘柄の指数押し上げ効果は合計で約164円。
 日経平均へのマイナス寄与度上位5銘柄はファストリ <9983>京セラ <6971>第一三共 <4568>中外薬 <4519>三井物 <8031>。5銘柄の指数押し下げ効果は合計で約75円。

 東証33業種のうち上昇は16業種。上昇率の上位5業種は(1)その他製品、(2)情報・通信業、(3)陸運業、(4)機械、(5)化学。一方、下落率の上位5業種は(1)海運業、(2)保険業、(3)医薬品、(4)証券商品先物、(5)卸売業。

■個別材料株

フィードワン <2060> [東証P]
 今期最高益予想に修正し配当予想も増額。
フォーサイド <2330> [東証S]
 AI関連事業を行う子会社を設立へ。
ネクソン <3659> [東証P]
 中国当局による海外オンラインゲームのライセンス承認発表。
田中化研 <4080> [東証S]
 24年3月期業績及び配当予想を上方修正。
マクアケ <4479> [東証G]
 池田泉州HD <8714> [東証P]のデジタルバンク事業参画。
ABEJA <5574> [東証G]
 NEDOの公募事業に「LLMの社会実装に向けた特化型モデルの元となる汎化的LLM」が採択。
フタバ <7241> [東証P]
 今3月期営業利益大幅増額で前期比2.5倍に。
オプティマス <9268> [東証S]
 オーストラリアの自動車総合物流企業の全株式取得へ。
ファイズHD <9325> [東証P]
 第3四半期営業利益15%増。
日テレHD <9404> [東証P]
 名簿外の外国人株主への配当実施へ定款変更を提案。

山陽鋼 <5481> [東証P]
 今期業績予想を下方修正し配当予想減額。
アルデプロ <8925> [東証S]
 24年7月期業績及び配当予想を下方修正。

 東証プライムの値上がり率上位10傑は(1)日テレHD <9404>、(2)ITメディア <2148>、(3)ネクソン <3659>、(4)テレ朝HD <9409>、(5)TBSHD <9401>、(6)フィードワン <2060>、(7)エンプラス <6961>、(8)フタバ <7241>、(9)SREHD <2980>、(10)コニカミノル <4902>
 値下がり率上位10傑は(1)あおぞら銀 <8304>、(2)山陽鋼 <5481>、(3)ドリームI <4310>、(4)JVCケンウ <6632>、(5)イーガーディ <6050>、(6)アイシン <7259>、(7)イー・ギャラ <8771>、(8)三菱自 <7211>、(9)デジアーツ <2326>、(10)インフォコム <4348>

【大引け】

 日経平均は前日比146.56円(0.41%)高の3万6158.02円。TOPIXは前日比5.64(0.22%)高の2539.68。出来高は概算で17億6861万株。東証プライムの値上がり銘柄数は843、値下がり銘柄数は759となった。東証グロース250指数は706.87ポイント(4.47ポイント高)。

[2024年2月2日]


株探ニュース
配信元: 株探

関連銘柄

銘柄名称 株価 前日比
906.0
(05/31)
+12.0
(+1.34%)
1,823.0
(05/31)
+42.0
(+2.35%)
3,525.0
(05/31)
-45.0
(-1.26%)
263.0
(05/31)
+9.0
(+3.54%)
4,045.0
(05/31)
+230.0
(+6.02%)
2,691.5
(05/31)
+82.0
(+3.14%)
5,855.0
(05/31)
+121.0
(+2.11%)
1,030.0
(05/31)
-2.0
(-0.19%)
2,174.0
(05/31)
+44.0
(+2.06%)
4,860.0
(05/31)
+190.0
(+4.06%)
606.0
(05/31)
+9.0
(+1.50%)
4,781.0
(05/31)
+89.0
(+1.89%)
5,578.0
(05/31)
+179.0
(+3.31%)
1,784.0
(05/31)
+138.0
(+8.38%)
470.0
(05/31)
+18.5
(+4.09%)
2,205.0
(05/31)
+48.0
(+2.22%)
3,075.0
(05/31)
+65.0
(+2.15%)
1,869.0
(05/31)
+11.0
(+0.59%)
61,490.0
(05/31)
+190.0
(+0.30%)
4,578.0
(05/31)
+153.0
(+3.45%)
862.0
(05/31)
+37.0
(+4.48%)
12,895.0
(05/31)
+245.0
(+1.93%)
5,313.0
(05/31)
-6.0
(-0.11%)
70,690.0
(05/31)
+790.0
(+1.13%)
40,490.0
(05/31)
-290.0
(-0.71%)
7,300.0
(05/31)
+380.0
(+5.49%)
6971
1,786.0
(05/31)
+3.5
(+0.19%)
437.1
(05/31)
+7.5
(+1.74%)
899.0
(05/31)
+4.0
(+0.44%)
5,839.0
(05/31)
+135.0
(+2.36%)
7974
8,555.0
(05/31)
+197.0
(+2.35%)
8002
3,060.0
(05/31)
+21.0
(+0.69%)
7,970.0
(05/31)
+77.0
(+0.97%)
33,630.0
(05/31)
-870.0
(-2.52%)
2,365.5
(05/31)
+25.0
(+1.06%)
10,290.0
(05/31)
+245.0
(+2.43%)
423.0
(05/31)
+14.0
(+3.42%)
1,344.0
(05/31)
+39.0
(+2.98%)
51.0
(04/22)
-8.0
(-13.55%)
5,184.0
(05/31)
+79.0
(+1.54%)
2,331.5
(05/31)
-6.0
(-0.25%)
636.0
(05/31)
+40.0
(+6.71%)
1,021.0
(05/31)
+20.0
(+1.99%)
3,673.0
(05/31)
+257.0
(+7.52%)
2,120.5
(05/31)
+93.0
(+4.58%)
2,012.0
(05/31)
+134.0
(+7.13%)
939.6
(05/31)
+54.1
(+6.10%)
40,210.0
(05/31)
+630.0
(+1.59%)
9,042.0
(05/31)
+284.0
(+3.24%)