【↑】日経平均 大引け| 続伸、米株高を受け値がさ株中心に買い優勢 (9月9日)

配信元:株探
投稿:2022/09/09 16:23

日経平均株価
始値  28204.71
高値  28286.02(09:06)
安値  28091.38(09:28)
大引け 28214.75(前日比 +149.47 、 +0.53% )

売買高  12億2470万株 (東証プライム概算)
売買代金  3兆1436億円 (東証プライム概算)

-----------------------------------------------------------------

■本日のポイント

 1.日経平均は149円高と続伸、一時200円を超す上昇に
 2.前日のNYダウは193ドル高、値頃感からの買いが入る
 3.値がさ株などが買われ日経平均は2万8200円に乗せる
 4.ファストリや東エレク、キーエンスなどが買い優勢の展開
 5.JR東日本やJR東海、JALなど電鉄、空運株は軟調

■東京市場概況

 前日の米国市場では、NYダウは前日比193ドル高と続伸した。米欧のインフレ懸念は依然として強いものの下落傾向だった反動からの買い戻しが優勢となった。

 東京市場では、日経平均株価は続伸。値がさ株などが上昇し、全体相場は買い優勢の展開となった。

 前日の米株式市場では、NYダウが続伸。値頃感からの買いが入り、相場を押し上げた。米国株が上昇した流れを受け、東京株式市場も堅調に推移した。一時200円を超す上昇となった。為替は円高方向に振れ自動車株の一角などが軟調だったが、ハイテク株などは引き続き買われた。通信、不動産などの内需株も底堅い値動きとなった。

 個別銘柄ではファーストリテイリング<9983>KDDI<9433>キーエンス<6861>が高い。エムスリー<2413>京セラ<6971>も値を上げた。レーザーテック<6920>東京エレクトロン<8035>といった半導体関連株が買われ、日本郵船<9101>商船三井<9104>など海運株もしっかり。三井不動産<8801>三菱地所<8802>が値を上げ、塩野義製薬<4507>が堅調だった。
 半面、任天堂<7974>ソニーグループ<6758>が安く、ダイキン工業<6367>日立製作所<6501>が軟調。トヨタ自動車<7203>日産自動車<7201>スズキ<7269>が値を下げた。JR東日本<9020>JR東海<9022>日本航空<9201>など電鉄、空運株も軟調だった。

 日経平均へのプラス寄与度上位5銘柄は東エレク <8035>エムスリー <2413>KDDI <9433>京セラ <6971>塩野義 <4507>。5銘柄の指数押し上げ効果は合計で約50円。
 日経平均へのマイナス寄与度上位5銘柄はダイキン <6367>ソニーG <6758>デンソー <6902>ネクソン <3659>ブリヂストン <5108>。5銘柄の指数押し下げ効果は合計で約16円。

 東証33業種のうち上昇は26業種。上昇率の上位5業種は(1)海運業、(2)電気・ガス業、(3)不動産業、(4)鉱業、(5)サービス業。一方、下落率の上位5業種は(1)空運業、(2)ゴム製品、(3)精密機器、(4)陸運業、(5)パルプ・紙。

■個別材料株

トレファク <3093> [東証P]
 8月既存店売上高が12ヵ月連続で前年を上回る。
ユークス <4334> [東証S]
 上期57%営業増益と配当予想の増額を好感。
ピーエイ <4766> [東証S]
 出前館とのドローンフードデリバリーの実証実験。
ミライアル <4238> [東証S]
 半導体需要旺盛で2~7月期営業益2.1倍。
ハイブリッド <4260> [東証G]
 ベトナムの大学と「教育と科学技術協力に関する覚書」で合意。
Pアンチエイ <4934> [東証G]
 「ザ クレンジングバーム」が累計出荷4000万個突破。
イワキポンプ <6237> [東証P]
 新エネ対応製品に期待膨らむ。
INC <7078> [東証G]
 インターステラ開発ロケット対応の新射場着工を材料視。
△東京通信 <7359> [東証G]
 出資先企業のTV番組紹介で思惑浮上。
レノバ <9519> [東証P]
 業績急回復に加え岸田政権の脱炭素政策に思惑。

アールプラン <2983> [東証G]
 23年1月期の営業利益予想を下方修正。
アルチザ <6778> [東証S]
 今期増収・営業利益横ばい見通し。


 東証プライムの値上がり率上位10傑は(1)新日本科学 <2395>、(2)ソースネクス <4344>、(3)ミダックHD <6564>、(4)ジャムコ <7408>、(5)イワキ <6237>、(6)リブセンス <6054>、(7)レノバ <9519>、(8)リンクユー <4446>、(9)WSCOPE <6619>、(10)エムアップ <3661>
 値下がり率上位10傑は(1)国際紙パルプ <9274>、(2)オイシックス <3182>、(3)島精機 <6222>、(4)Hamee <3134>、(5)薬王堂HD <7679>、(6)サックスバー <9990>、(7)アイル <3854>、(8)C&Fロジ <9099>、(9)Genky <9267>、(10)クスリアオキ <3549>

【大引け】

 日経平均は前日比149.47円(0.53%)高の2万8214.75円。TOPIXは前日比7.91(0.40%)高の1965.53。出来高は概算で12億2470万株。東証プライムの値上がり銘柄数は1205、値下がり銘柄数は535となった。東証マザーズ指数は741.32ポイント(17.49ポイント高)。

[2022年9月9日]

株探ニュース
配信元: 株探

関連銘柄

銘柄名称 株価 前日比
1,385.0
(06/10)
+3.0
(+0.21%)
1,551.5
(06/10)
-59.0
(-3.66%)
760.0
(06/10)
-6.0
(-0.78%)
1,756.0
(06/10)
-4.0
(-0.22%)
1,356.0
(06/10)
+21.0
(+1.57%)
1,265.0
(06/10)
+26.0
(+2.09%)
3,191.0
(06/10)
+50.0
(+1.59%)
2,757.5
(06/10)
-20.5
(-0.73%)
1,300.0
(06/10)
+18.0
(+1.40%)
3854
2,319.0
(06/10)
-211.0
(-8.33%)
1,510.0
(06/10)
+16.0
(+1.07%)
502.0
(06/10)
0.0
(---)
380.0
(06/10)
-19.0
(-4.76%)
201.0
(06/10)
+2.0
(+1.00%)
657.0
(06/10)
+11.0
(+1.70%)
6,286.0
(06/10)
-15.0
(-0.23%)
323.0
(06/10)
+1.0
(+0.31%)
845.0
(06/10)
+28.0
(+3.42%)
6,712.0
(06/10)
+108.0
(+1.63%)
222.0
(06/10)
+1.0
(+0.45%)
1,550.0
(06/10)
+48.0
(+3.19%)
2,485.0
(06/10)
+73.0
(+3.02%)
22,900.0
(06/10)
+430.0
(+1.91%)
17,150.0
(06/10)
+800.0
(+4.89%)
1,566.0
(06/10)
+19.0
(+1.22%)
485.0
(06/10)
+22.0
(+4.75%)
13,360.0
(06/10)
-65.0
(-0.48%)
593.0
(06/10)
-61.0
(-9.32%)
70,620.0
(06/10)
+980.0
(+1.40%)
2,475.0
(06/10)
+1.0
(+0.04%)
37,400.0
(06/10)
+1,200.0
(+3.31%)
6971
1,821.0
(06/10)
+9.5
(+0.52%)
652.0
(06/10)
+10.0
(+1.55%)
545.1
(06/10)
+13.4
(+2.52%)
3,272.0
(06/10)
+53.0
(+1.64%)
7269
1,881.0
(06/10)
+22.5
(+1.21%)
484.0
(06/10)
+3.0
(+0.62%)
1,434.0
(06/10)
+24.0
(+1.70%)
2,800.0
(06/10)
+35.0
(+1.26%)
7974
8,739.0
(06/10)
-16.0
(-0.18%)
34,780.0
(06/10)
+320.0
(+0.92%)
1,515.0
(06/10)
+9.5
(+0.63%)
2,652.0
(06/10)
+16.5
(+0.62%)
2,736.0
(06/10)
+23.0
(+0.84%)
3,517.0
(06/10)
+46.0
(+1.32%)
5,730.0
(06/10)
+10.0
(+0.17%)
4,950.0
(06/10)
-100.0
(-1.98%)
5,116.0
(06/10)
-93.0
(-1.78%)
2,625.0
(06/10)
+7.0
(+0.26%)
5,970.0
(06/10)
+110.0
(+1.87%)
822.0
(06/10)
+20.0
(+2.49%)
4,299.0
(06/10)
+36.0
(+0.84%)
9519
1,028.0
(06/10)
-8.0
(-0.77%)
41,490.0
(06/10)
+410.0
(+0.99%)
796.0
(06/10)
+11.0
(+1.40%)