terry1948さんのブログ

61~80件 / 全115件

最近書いたブログ

  • ブログ

    第3の津波

     今朝(3/25)の日経朝刊によると、  この冬の計画停電は回避できそう  ということである。  しかし、この夏のピークは確実に  厳しいものとなるだろう。  日本の首都を直撃する電力不足の第3の津波。  できるものなら高台に避難したい  と願うのは私だけではあるまい。

  • ブログ

    被曝

     福島原発で作業員3名が被曝したという。  国・東電は廃炉にするのではなかったのか?  いまの方法しかないのだろうか?  作業員の危険、放射性物質の拡散、  一体いつまで続くのか?  米軍の冷却材はどのようなものなのだろう?  軍事機密なのか全く情報がない。  しかし、それを使えば即、封じ込められるものなら、  いまからでも遅くない、  人命第一、拡散防止。  ためらっている時ではなかろう!!! ...続きを読む

  • ブログ

    今日の歌2011/03/23

    節電で暗くなりにしコンコース行き交う人も俯きつついそぐ  これひとつ今日いちにちの食べるものこのおにぎりをこのおにぎりを  すべてこれ波に奪われ立ちすくむ神よ仏よ吾が罪をいえ

  • ブログ

    収束

     この雨も被災地には厳しいものであるが、原発には天からの冷却材。  ようやく、第2の津波も引いてきたようだ。  「後のコトを考えれば、ともかく水で冷やすのが一番」  という話も聞いた。  これで収束に向かうであろう、いや向かうことを祈る。  相場の方も安堵感が広がり、大きく戻しそうである。  しかし、震災で激変した企業環境は  これから織り込まれることになろう。  日本の再生・復活を疑る気は全くないが、  当面... ...続きを読む

  • ブログ

    第2の津波

    第1の津波は天災による水の津波。  第2の津波は人災による放射性物質の津波。  第2の津波は現在も進行中で関東地方を飲み込む勢いである。  このままでは東日本の農業・畜産業・漁業は壊滅的打撃を受けるだろう。  これが引かなければ日本の再生も復興もない。

  • ブログ

    3/21日経朝刊から

     >作業員の命や国民の安全、国家の命運を左右する重い責任から、首相が逃げてはいけない(編集局長 小孫茂)  >電力不安のない西日本や海外で増産し、世界の企業への部品供給を早急に再開して責任を果たす(電気メーカー役員)  >日本は厳しすぎるくらい(放射性物質の有無を)確認している。チェルノブイリのような事態にはならない(唐木英明東大名誉教授)  >福島第1原発について、再稼動は難しいとの考... ...続きを読む

  • ブログ

    3/19日の日経夕刊から

    >18日のNYでは相場に先行して動く、半導体株の一角が下げ止まらない。(ナスダック)  >日本の震災は自動車、ハイテク産業にとって調達や供給の障害となるかもしれない。 (物流大手のCEO)  >日本の部品調達が滞れば他国での生産に支障が出る公算があると警告(キャタピラー)   東日本大震災の世界経済への影響が徐々に明らかになってきたようだ。

  • ブログ

    雨ニモマケズ(替歌)

    雨ニモメゲズ  風ニモメゲズ  地震ニモ津波ニモ  メゲヌ丈夫ナココロヲモチ  東ニ放射能ニオビエル人ガイタラ  行ッテコワガラナクテモイイトイイ  西ニ家ヲ流サレタ人ガイタラ  行ッテ毛布ヲ分ケアタエ  北ニ停電ニナヤム人ガイタラ  行ッテココロノ灯ヲトモセトイイ  南ニ責任ヲ押シツケアフ人ガイタラ  行ッテソンナコトシテイル時カトイイ  寒サノヤカタデオロオロフルエ  暑サノオフィスデ汗ニマミレ  コワガリ... ...続きを読む

  • ブログ

    昔話

     むかしむかし、利回り革命というのがあった。それ以前は、  「株は値下がりリスクがあるのだから、その配当利回りは  長期金利より高くて当然」  というのが常識であった。  とある時、これに反する株価を付ける銘柄が続出した。  そこで苦し紛れに編み出されたのが、今、全盛の成長理論。  「この利益成長が10年続くならPER10倍に買われて当然」  とするものである。  そしてそれが20倍、30倍も当たり前となって現... ...続きを読む

  • ブログ

    男が勝つか、女が勝つか

     今回ののように高値から大きく下げて戻った相場で、  株価に対する男女の受け止めかたが異なるそうである。  男性の場合は、前の高値を意識して割安と感じ、  女性の場合は、直近の安値を意識して割高と感じるらしい。  当然、行動も男性は買い、女性は売り、となる。  今回、はたして、男が勝つか、女が勝つか、見ものである。

  • ブログ

    80円の壁突破

    ドルはとうとう80円の壁を越え、  79.86円と16年ぶりの安値つけた。  70円台が定着するのは時間の問題だろう。  金利急騰、国債暴落も視野に入ってきた。  ドルベースのNK225はリーマンショック後の安値  79ドルを試す展開。  これは為替が80円で6320円、75円なら5925円となる。  もはや日本発の金融恐慌というべきかもしれない。  しかし、震災はトリガーとなっただけで、  何れこうなるだろう... ...続きを読む

  • ブログ

    懸念

     >人命もインフラも住む家も、職場も、船も車も自然も、甚大な被害が出ました。 日本が今までに戦争以外で経験したことのないレベルです。 (宮城県にお住まいの株式投資入門さんの日記より)   今回の大地震は、スマトラ沖地震に匹敵する  世界でも希な超大地震であった。  このスマトラ沖地震は6年間に6回も繰り返し発生している。  今回も地盤の崩落が大規模かつ広範囲だっただけに、  今後の再発が懸念される。  外... ...続きを読む

  • ブログ

    休むもまた相場なり

     あきらかに昨日の後場はパニック売りであった。  今日は自律反発するだろう。  しかし、津波は一波だけではなさそう。  大津波警報は今も発令中。  潮の引いた浜でサザエなど採っている時ではない。  高い山に避難して静観すべきと思う。

  • ブログ

    友へのメール

    先ほど友人らに送ったメール   「地震、津波、原発、暴落、停電、・・・  これらにもめげず、  なんとか生き残っております。  でも明日はわからない!!!  生きてるうちに一杯やりませんか?」

  • ブログ

    替え歌「海」

    あおいさんの日記に感じて、ふとできた歌です。  海はひどいな おっかないな 人はさらうし 家ながす  海よ返して あの人を こぼれ松葉の あの浜を  「海」の替え歌です。

  • ブログ

    自律反発期待

      CMEの日経先物、  安値9145円あって、現在、9325円。  為替は81.61円。  ドルベースでの安値は、9145/81.61=112.06ドル  リーマンショック後の上げ幅の3分の1押し、  113ドルに達した。これは当面の下値と思われる。  自律反発が期待できる水準である。

  • ブログ

    ガラガラ

    オヤツに好物のクルミをポリポリ食べていたら、  妻曰く、  「ゆっくり食べた方がいいですよ、  スーパーの棚はガラガラですから」  思わずため息がでる。  計画停電は午後5時からと短くなる。  明日はリュックかついで買い出しに行かねば!!!

  • ブログ

    陸の孤島

      計画停電で小田急線は経堂以降は終日運休!!!  ここ新百合ケ丘は陸の孤島となってしまった。  都心に通勤出来ない者は何百万人にも及ぶだろう。  この状態、数ヶ月は続くという。  もう、通常の経済活動はとても不可能。  国家非常事態宣言発令も時間の問題だろう。  アメリカが大使館機能を東京から移したのも当然である。

  • ブログ

    計画停電

    計画停電の知らせが町内会から届く。  神奈川県川崎市麻生区  3月14日(月)15:20---19:00  明日の取引時間帯はなんとか大丈夫。  しかし、あさって以降は???  iPadにしっかり充電して対応するほかあるまい。  電力不足は経済活動に多大な影響を及ぼすことになろう。  物価も金利も上昇せざるを得ない。  エネルギーはいずれ国家の統制管理下に置かれることになるのではと懸念している。 ...続きを読む

  • ブログ

    当たるも八卦

     東北大地震の被害規模は広域かつ甚大だっただけに  全容が判明するのはいま暫くかかりそうである。  ここではテクニカルにNK225の下値を探ってみた。  ドルベースのNK225の底値はリーマンショック後の79ドル。  直近の高値は130ドルであった。  もし相場が上昇基調にあるとすれば、  この間の上げ幅51ドルの3分の1押しの  113ドルが下値の目処となろう。  これを下離れて下げる様だと大底を新たに探る展... ...続きを読む