terry1948さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ12件目 / 全115件次へ »
ブログ

日経Web刊メモ(5/2)

>FRB議長が演出した株式市場の「いい湯加減」 
>次々崩れた「絶対安全」 政官民甘かった備え(新しい日本へ) 
>プレステ・ネットに弱点、見逃したソニー 情報流出問題
>子ども手当、「月1万円」の公明案で調整 民主、所得制限容認論も
>震災で留学生「日本離れ」 東京・京都の大学でも 余震や原発不安
>エルピーダ、超微細DRAM量産 サムスンに先行 生産効率現行世代よりも3割向上
>供給力、震災で4兆円減 需給ギャップ17%縮小、足元は消費低迷 復旧は秋以降、需要回復カギに 
>健保組合の8割、積立金取り崩し 08~10年度民間調査 保険料上げも3割 
>食料高に揺れる世界 「新しい飢餓」、金融政策問う 
>原子炉安定長期戦に データ不足、作業を難しく
>策定、政治主導で 東電案はことごとく却下
>情報開示巡り隠蔽体質あらわ 政府、国民の不信招く
>政治主導「うまくいっていない」91% 首相が断下す「舞台」なく
>東日本大震災でバフェット氏も損失 再保険に打撃、865億円 
>焼き肉店食中毒、福井でも男児死亡 富山と系列、生食用でない肉提供 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
○量的緩和に支えられての株価、いつまで続くやら?。しかし、売り立てる勇気も起こらない。
○原発の工程表は政治主導の産物。この通りにはいかないだろう。
○この食中毒、もはや犯罪だろう。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。