terry1948さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ9件目 / 全115件次へ »
ブログ

日経Web刊メモ(5/5)

>NY株反落、83ドル安 景況感指数の低下で 
>NY円、続伸 80円55~65銭 一時1カ月半ぶり高値 
>世界人口、10月末に70億人に 100億人突破は2083年 国連推計
>被災地の生活環境整備、夏までに 政府方針 がれき撤去・道路復旧・堤防補強 仮設用地の確保促す 
>2次補正、時期駆け引き 「延命」狙う政府、8月臨時国会で 「倒閣」急ぐ野党、会期内処理迫る 
>08年の米機密公電、日本の災害対策に警告 ウィキリークス入手、米紙が報道 
>ASEAN+3財務相会議、投資マネーの動き点検 中銀参加、為替協議へ 震災「新たな不確実性」 
>ビンラディン容疑者、急襲時は丸腰 正当性巡り波紋広がる 潜伏先特定に過酷な尋問 
>米新車販売、4月明暗 ビッグ3が22%増、日本勢は7%増止まり 震災で価格戦略にも影響
>半導体世界売上高3月9%増 震災影響の日本は横ばい 
>NY名物の黄色いタクシー 日産が独占契約 1万3000台、EV納入も
>薄型TVが一段安 主力の32型、1インチ1000円割れ 
>オフィスビル賃料、東京は3年連続下落 上期本社調査 企業が経費抑制 
>安住の地へ一緒に 「もう住めない」集団移住を検討 宮城南部、用地選びや生計に不安も 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
○NY反落、円高。キッカケ次第でどちらにも動く。
○津波に侵された所は住むべきではない。しかし、代替地の確保も時間と資金がかかる。これも阪神の時と異なる。
○復旧復興が予想以上に長引くことも考慮せざるを得ない。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。