terry1948さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ4件目 / 全115件次へ »
ブログ

日経Web刊メモ(5/10)

>NY株続伸、45ドル高 商品高で素材株に買い 
>浜岡原発、数日で停止 中部電が首相要請を受諾、東電への融通中止 
>中部電、苦渋の浜岡停止 火力再稼働急ぐ 地元・株主への説明課 今期「赤字の可能性も」 
>製造業、夏の電力綱渡り 経団連会長「政府要請は唐突」
>家庭向け節電策、「エアコンやめ扇風機」50%減効果 
>超党派で議連構想 民自の中堅、連携機運 政局流動化備え 
>民主国対委員長「会期延長は考えず」 2次補正、先送り示唆 
>60歳定年を65歳に引き上げ提言 厚労省、年金支給開始に合わせ13年度にも
>東北、GW客2~9割減 JR東27%減、落ち込み最大 
>ネット証券売買7カ月ぶり減少 4月、前月比38%
>太陽光・風力発電株が上昇 「浜岡停止」で注目集まる 
>新興国、外貨準備の分散に拍車 ドル集中リスク回避、円高・金高騰の一因に 
>50年の世界エネルギー、太陽光や風力で需要の77% IPCC分析
>豪のウラン開発遅れ 原発事故で国際価格急落 株価も下落、資金調達難 
>東芝、次世代送電網関連のスイス社買収へ応札 GEも意欲、落札額2000億円前後 基幹技術の取得狙う 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
○浜岡原発全面停止。政府の強引なやり方は批判されて当然。
○どんな対策をしてみても万全ということはない。最悪時を想定した行動マニュアルこそ必要なのではないか。
○震災後、外人が日本株を買ったのはただ単に極端な割安だったからである。ここから買い上がる投資主体が見当たらない。
○代替エネルギーがらみのニュースが目立つ。当面のテーマか。
4件のコメントがあります
  • イメージ
    yoc1234さん
    2011/5/10 09:47
    おはようございます。

    扇風機で過ごせるには、それなりの工夫も必要でしょうね。

    最低限ゴーヤは必要。ヨシズも必要。

    家庭用蓄電池売れてますね。
  • イメージ
    terry1948さん
    2011/5/10 15:15
    こんにちは。

    団扇、扇子も必需品になりそうですね。
  • イメージ
    Asukau☆~さん
    2011/5/10 15:35
    毎度!

    抱き枕というのが、江戸~大正時代くらいまであったらしいです。竹を編んだ筒状で真ん中にくびれがある。抱いて寝れば中に空気が通り涼しい・・とか。

    目先の利く方はいるもんで、もう商品化!(ググってください、リンク出ないので)
    時流に乗った「萌え系」です(笑)

    昔の「宗谷越冬隊」が愛用した?という商品とは違います(爆)

    株式投資は「他人の土俵」ですが、こうして自分で土俵作る事業家は偉いです!
  • イメージ
    terry1948さん
    2011/5/11 08:29
    Asukalさん、コメント有り難うございます。

    このところドライアイ気味で、ネットを控えていまして、
    返信が遅れ、すみません。

    この夏は昔に戻るものや新しく工夫されたものがイロイロでてきそうですね。
    選んでしまった政権を嘆くより、積極的に電力不足を楽しむ発想が大事とおもいました。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。