terry1948さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ14件目 / 全115件次へ »
ブログ

日経Web刊メモ(4/30)

>NY株、2年11カ月ぶり高値 決算を好感し4日続伸 
>NY金、3日連続で最高値更新 インフレ観測で買い先行 時間外で一時1569.8ドル
>国家公務員の給与1割下げ 政府、3000億円を復興に 5月にも主要労組に提示へ
>福島原発事故、首相「国の責任免れず」 東北道の無料化前向き 
>内閣参与、政府の原発対応を批判し辞表 放射線専門家「場当たり的」 
>民主と自公、公約見直し検討合意 1次補正の成立を優先、先行き難航は必至 
>電話での谷垣総裁入閣要請、首相が反省「思慮に欠ける」 民主・渡部氏「政治経験浅い」
>公的資金、回収利益1.5兆円 銀行注入の12兆円、3月までに99%戻る 国民負担は回避 
>津波被害を詳細調査 浸水・損壊の状況や避難ルート 街再建へ国交省 
>米IT、軒並み2ケタ増益 1~3月 アップル、純利益首位 マイクロソフト31%増益も陥落 高機能携帯けん引 
>中国、夏の電力不足を警告 ピーク時に3000万キロワット、日系企業も自衛策急ぐ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
○NY続伸。日経先物も9945円。2日も先物主導で機械的に上げるだろう。出来高を伴わず指数だけ上下する。白々しさを感じる。
○金の高騰というよりドルの下落である。どこまでいくやら。
○菅氏の「思慮に欠ける」言動はこれだけではあるまい。早くに退陣をと願うものである。
2件のコメントがあります
  • イメージ
    yoc1234さん
    2011/4/30 08:34
    おはようございます。

    内閣参与涙の会見、学者が数字でなく感情で訴えても、どうかと思います。

    根拠がないものに答えようがないですね。

    科学者としては失格、でも人間としては立派でしょう。

    ダウは強い、日経平均も先物もうちょっとで1万円でした。

    円安、ドル安が両国の株価を支える。

    5月で震災から2ヶ月目に入り、そろそろ上昇もここまでかと思います。

    どうなんでしょう。
  • イメージ
    terry1948さん
    2011/4/30 10:09
    おはようございます。

    この震災の復旧復興は相当手間取りそうです。
    先ず、財源でもめ、どうするかで百家争論、
    いざ実施となっても受け皿の建設業界が縮小しており、
    急には出来ない、などなど。
    被災者には気の毒な状態が長くなりそうです。
    復旧復興の遅れから経済も停滞し、
    企業業績も悪化するでしょう。
    先行きは強気になれません。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。