窓際リーマンさんのブログ

161~169件 / 全169件

最近書いたブログ

1 3 4 5 6 7 9 次へ »
  • ブログ

    オイルショックと是川銀蔵氏

    Fe548eb75

    過去の大相場を画像でまとめてみました。まとめていて気付いたこと。 ・需給面も重視している→当時の日本セメント株は資本105億5300万円。発行済み株式数は2億1606万株。主力銀行である富士銀行(現みずほ銀行)その他の安定株主層の保有分が多く、市場に出廻っている浮動株はそれほど多くない。売り買いする際の需給にも相当、注意している。 ・何か大きな変化が起きることを確信してから取引を始めている→ここには書ききれませ... ...続きを読む

  • ブログ

    オイルショックの時代を振り返る(2)

    788c29268

    1973年(昭和48年)の第一次オイルショックと狂乱物価に対応するため政府、日銀は様々な手を打ちました。いわゆる総需要抑制政策といわれる引き締め策を取ります。 (金融面での引締め)・同年1月16日から日銀による預金準備率の引き上げ(その後も段階的に引き上げ)・同年4月2日から公定歩合を4.25%から5.00%に引き上げ。その後も段階的に引き上げ同年年末まで5回。12月には9.00%になります。(財政面での引き締... ...続きを読む

  • ブログ

    オイルショックの時代を振り返る(1)

    F0dfd00b9

    時代をさかのぼって当時を振り返ってみようと思います。。。 1972年(昭和47年)7月7日、佐藤内閣から田中角栄内閣が誕生。日本列島改造ブームが巻き起こります。・工場の全国的な再配置 ・臨海型の重化学工業から内陸型の知識型産業への転換 ・農村工業化のための高速道路と内陸工業団地を作る...etcさまざまな思惑から全国の地価が高騰し始め翌年の5月の全国高額所得者番付では上位100人中、94人までが土地成金という異... ...続きを読む

  • ブログ

    原油の歴史を振り返る

    04498a520

    1973年10月6日、第四次中東戦争が勃発。第一次オイルショック。同年10月16日。1バレル3.01ドルから5.12ドル。翌年の昭和49年1月からは5.12ドル→11.65ドルへ。・第1次オイルショックにより省エネ化が進む。それまでの"借金有利""強気有利"の時代が終わり二ケタ成長から、どんな努力しても4、5%の低成長時代に突入した。(-_-;)・1974年に実質成長率が戦後にはじめてマイナスになる。。(-_-... ...続きを読む

  • ブログ

    情報収集用リンク集(為替・債券・金利)

    ~為替関連~・ドル円チャート・・・http://finance.yahoo.com/echarts?s=USDJPY%3DX+Interactive#・ユーロ円チャート・・・http://finance.yahoo.com/echarts?s=EURJPY%3DX+Interactive#・ユーロドルチャート・・・http://finance.yahoo.com/echarts?s=EURUSD%3DX+Int... ...続きを読む

  • ブログ

    2014年の記録(3)

    0c0a62dd6

    最後、日経平均、東証REIT指数、米国REIT指数。ダウ平均とS&P500やTOPIXは省略。※みんな見てるので。何だかよくわからないが不動産投資信託を通して余ったお金か何かが流れこんでいる様子。2006年の都心のプチ不動産バブルを思い出した。当時は都心のマンションが値上がりして周辺都市(千葉県とか)のマンションに知り合いが引っ越ししていったっけ。。。一過性のバブルにならないといいけれど。

  • ブログ

    2014年の記録(2)

    63afed224

    コモディティの記録。金、原油、CRB指数の記録。もう少し画像が上げれると助かるけれどもポイントを絞って記録。“〆(゚_゚*)。。CRB指数について・・・http://www.ifinance.ne.jp/glossary/index/ind021.htmlWTI原油価格は7月頃から低下。サウジアラビアの減産拒否で原油価格低下が加速。いろいろなニュースを見て供給過剰が原因とのこと。政治的にいろいろなことがあるみた... ...続きを読む

  • ブログ

    2014年の記録(1)

    9473b0331

    記録としていろいろなものを投稿。数年たったら振り返れるように・・・。3つまでしか画像があげれないのでドル円チャート、ユーロ円チャート、米国10年債チャートを記録。日銀の追加緩和(10月31日)以後のドル円、ユーロ円の円安傾向が目立ちます。米国債9月18日から買われ10月15日まで利回りが低下。(2.629%→2.090%)。その間のドル円、9月18日は108.800円、10月5日(109.802円)まで揉み合い... ...続きを読む

  • ブログ

    空売りについての考察~投機家の目線から~

    復習の為に書いています。ネットのどこかで見かけたものをノートにまとめています。間違えていたらごめんなさい。日記を閲覧した方から意見等頂けるとありがたいです。。。 ・そもそも空売りとは何なのか?→株を借りてきて売ること。・誰から?→長期ファンドや年金資金、銀行、生命保険会社、オーナーなど・・・株価が下がるのになぜ貸し株をするのか?→貸した株は必ず買って返されるので長期的にみてイーブンになる→貸さなくても別の誰かが... ...続きを読む

1 3 4 5 6 7 9 次へ »