#兵庫 のブログ
株式ブログトップ「ブログ投稿機能」サービス終了のお知らせ
株式ブログは2024年12月16日(月)をもちまして新規投稿機能を終了とさせていただきました。
このページでは過去のブログを検索できます。
21~40件 / 全47件
芦屋地獄谷(兵庫県)
山は自然のエネルギーが満載で、森林には樹木から発せられている「フィトンチッド」という成分が豊富に漂っているそうです。これは、消臭や防臭の効果があり、空気を清浄にする働きがあるのだそうです[emo:10
コメント7件
山陰海岸ジオウォーク -余部コース-(兵庫県美方郡)
新聞広告で見つけた今回のモニターツアー。(9月12日)詳しい行き先などもわからぬままに申し込んだのですが、車中で「御崎」もコースに入っていると知ってびっくり。ここ、前々から行きたかったのです[emo:
コメント8件
西宮神社 献茶式 (兵庫県)
先月に続き、献茶式に行ってきました(4月19日)西宮神社は「福男選び」の開門神事を思い出す人も多く、福の神である「えびす様」をお祀りしている神社の総本社です第十四代
コメント6件
沼島の奇岩「上立神石」「沼島庭園」「神宮寺庭園」(兵庫)
沼島は中央構造線の断層が走っていることから、本島と全く異なる結晶岩からできているそうです。ここでは、奇岩や岩礁を見ることが出来ます「上立神石」(写真:左)「矛先」のような形をした沼島の
コメント8件
「自凝神社(おのころじんじゃ)」 (兵庫県)
淡路島の最南端、紀伊水道に浮かぶ周囲約10kmの小さな島、沼島(ぬしま)。その形は勾玉(まがたま)に似ていると言われ、遠い遠いむかし、神々が最初に作り出した最初の島「おのころ島」が沼島との伝説がありま
コメント5件
1.17 ひょうごメモリアルウォーク 2017
昨日(1月17日)ひょうごメモリアルウォークに参加しました。緊急時の避難路や応援路を歩いて、「1.17のつどい」が開催されるHAT神戸がゴールとなるイベントで、私は今年で3度目の参加になります。去年・
コメント2件
平成28年度南海トラフ地震 住民一斉避難訓練・合同防災訓練
11月13日(日曜日)9時00分に南海トラフ地震発生その3分後頃に大津波警報発表という想定で、緊急速報メール(エリアメール)を発信する実態に即した形での訓練地震の揺れから身を守る訓練
コメント4件
「髭の渡し」550万本のコスモスウォーク (兵庫県尼崎市)
江戸時代。西国街道の武庫川に渡し場がありました。街道沿いの西昆陽村に髭を生やした安兵衛さんが茶屋を営んでいたことから、「髭の渡し」と名づけられたそうですそして、現在より時を遡ること20
コメント4件
バーモントファミリーウォーク 2016 姫路大会 (兵庫県)
5月の大阪大会に続いて、姫路大会も参加です大阪大会のときは大人数とのこともあって、ベビーカーを押すママ友軍団までもが先を急いでいた感がありましたが、姫路はこじんまりとした小グループで
コメント5件
明石食三昧ウォーク (兵庫県明石市)
明石観光協会が主催する、ウォーキング甘酒とお酒、ビールの試飲。お昼ごはんはたこ飯のにぎり。そして、お土産はお醤油と海苔(写真右)つまみ食いをしながらのウォーキングで楽
コメント2件
新年
昨日、初詣に行ってきました。例年通り清荒神清澄寺で、もともと祖母と母が一緒に行っていたのですが、祖母が亡くなって以来、私が母と一緒に行くようにしています。朝8時を過ぎると人が込み合うので、その時間まで
コメント8件
SPring-8 x SACLA (兵庫県佐用郡)
先月になりますが、以前から行ってみたいと思っていた、播磨科学公園都市にある、理化学研究所放射光科学総合研究センターのスプリング8(SPring-8,
コメント2件
都市景観大賞受賞 目神山地区の緑化のまちなみと住宅拝見!
六甲山麓にある高級住宅街、甲陽園目神山地区(兵庫県西宮市)。住民自らが緑の環境を守るために「みどりのガイドライン」などを取り決め、その功績が認められ、市と連名で、平成24年度都市景観大賞の「都市空間部
コメント6件
モロヘイヤウォーク
相変わらず、暑い日が続きますね数日前から眠る頃になると、心地よい涼しい風が吹き、鈴虫かと思われる音が聞こえることがありますが、まだまだ猛暑は終わりそうにもありませんそん
コメント6件
佐用町南光ひまわり祭り (兵庫県佐用郡)
ひまわりを見学(7月20日)してきました台風11号により、世界のひまわり園は、背の高い品種が倒伏しています…、とのことで、あまり期待はしていなかったのですが、倒れているのはごくごく一部
コメント10件
ひょうごまちなみガーデンショー in あかし
県内各地で取り組まれている花と緑によるまちづくりと美しい県土づくりをより一層推進するために、県民の皆さま方の参画と協働のもとに毎年開催されている花と緑の祭典 (HPより抜粋)なのだそうです
コメント8件