小督さんのブログ
白鹿特別酒蔵見学会 (兵庫県西宮市)
数年前からのマイ・テーマ、「季節を楽しむ」。
冬はどうしてもこもりがちになってしまいますが、
たまたま広報誌で見かけた、酒蔵見学。
灘五郷のひとつであり、代表銘柄「白鹿」を持つ辰馬本家酒造さんの酒蔵見学に
お邪魔してきました
大正6年竣工の宜春苑(ぎしゅんえん)(写真中央)で酒造りについての映像を見た後、
職人さんの見事な手さばきによる酒樽の菰巻きを見学、
工場を案内して頂き、利き酒と新酒を試飲しました
私はアルコールは弱い方で、普段は梅酒くらいしか飲まないんだけれど、
このような時はなぜか何杯飲んでも、全く酔わないんですね~。
ヒルトンやシェラトンのお酒も大丈夫だった、ってことはきっと、
私は高級酒のみ受け付ける、体質なんでしょう
白鹿記念酒造ミュージアム 入り口にて「志るしの杉玉」と書かれている、酒林(さかばやし)。(写真右)
造り酒屋でその年の新酒ができたことを人々に伝える方法として、店頭の軒先につるす習わしが広がったもの。
後に、いいお酒ができることを祈願して、古くからお酒の神様といわれる奈良県大神神社(三輪明神)が
御神木の杉で作って配布した杉玉をつるすようになった、とのこと。
ランチは白鹿クラシックで糟汁鍋御前。(こちらは実費でお支払いしました)
具材を食べ終わっても、糟汁が十分残っているので、
ご飯をお代りをして最後の締めに雑炊にして頂く、この満足感
お土産
酒粕 200mg ご来館記念ボトル 清酒 180ml とん汁 220ml ぐい飲み
基礎化粧品サンプル(クレンジング・ウオッシュ・ローション・エマルジョン・エッセンス・クリーム)
ポストカード 3枚
他にグラスを頂く予定が、利き酒を外してしまい、獲得ならず、無念
よしもと美容番長のシルクさんも白鹿さんの化粧品を使っているとか。
杜氏の手やお肌は白く潤っている、ってよく聞きますし、
職場環境が美容にいいって、うらやましいですね
************************************************************************************************************************
灘五郷
全国のおよそ3割の酒を出荷している。
今津郷・西宮郷(西宮市)と魚崎郷・御影郷・西郷(神戸市)で構成されており、
これらの地域は六甲山地から川が多く、米を精米する水車が使える地形に恵まれ、
海沿いであることから樽廻船を利用するのに便利だった。
宮水
(西宮の水)はよい酒を作るのに最適な水で、
酒の味や香りを損なったり、色がつく鉄分が少なく、
醗酵を促すリン・カリウムを豊富に含まれている硬水。
山田錦
酒造りに使う米、酒米で最も優れており、六甲山地北側で作られている。
稲の高さも粒も大きく、心白は酸化されやすいとのこと。
丹波杜氏の技術
冬の農閑期のみ丹波から出稼ぎに来る杜氏。
季節労働者、というより二束のわらじですね。
二束のわらじは私も目指していますが、まだまだ道のりは遠い
-
タグ:
おはようございます
良いイベントに、ご参加の様で♪
私も酒蔵見学、一度やってみたいんだよなぁ~(^。^)
車で行かなきゃならん場所のトコが多いのが「難点」★
良い酒蔵は、日本酒の輸出に力を入れているそうです。
日本酒は、お酒の中で一番美味しいですよ、やっぱり(^^♪
たまに記憶が「スッポ~~~~~ン!!」って飛んでしまっているコトがあるんで、
コレが玉にキズなんですが(ーー;)
(私は高級酒のみ受け付ける、体質なんでしょう)
本当は、地元でつくった二級酒(特選酒)が一番美味しいのに(笑)
まだ本当の酒飲みじゃないね(^。^)y-.。o○
最近は女性の好みを取り入れたワイン風の酒が人気ですね (^o^)♪♪
kobuntaさん
こんにちは
阪神間の酒蔵ですと、電車で行けますし、
バスを使わなくても駅から十分歩ける程度でした
日本からの輸出はやはり、機械・電気機器・化学製品が多いのですが、
ごくたま~に、SAKEとかSHOYUなどの、食料品関連を見かけます
去年2月に神戸ビーフが初めてマカオ、香港、アメリカに輸出され、
好評なことから、今月はタイ、シンガポールにも輸出されるそうです。
マカオでは4頭分のロースやヒレ肉200キロを輸出、
百貨店では100グラム約5200円(邦貨換算)で販売され、
日本の百貨店の約1・7倍の高値をつけたそうです。
ちなみに、現地の百貨店では日本の他産地の和牛は3800円程度。
TPPは日本の第一次産業を衰退させる、との声もありますが、
日本の食品の安全性には定評がありますし、
海外の富裕層に受け入れられそうですね
ただ、国産の食品が高額で輸出され、そのトバッチリを受けて、
私たちが中国産の米を食べるハメになるのはご免ですが
kattanさん
こんにちは
酒蔵見学って、お酒を好きな人ばかりだろうね~、と思いましたが、
お酒を全くわからない私でも楽しめました。
男女比は4:6くらいでしょうか。
意外なところでは、グリコのポッキーにも酒糟が使われているんだそうで、
確かに袋を開けるとその匂いがしました
私は、アルコールを飲む習慣がないので、
ワインなどを頂いても賞味期限が切れた頃に料理酒として使うことが多いです
今回頂いた清酒もあさりの酒蒸しに使うと思います。
贅沢な一品になりそうです
Asukau☆~さん
こんにちは
並びでランチを前に持ってきましたが、
ランチはフリーではありません、ランチは実費です
酒蔵見学はいつでも可能と言う訳ではなく、
事前申込要の抽選のものです。
キリンは私も行ったことがありますが、
ドリンク3杯くらいまでが無料で、お土産はあったかな?
ただ、併設のレストランの食事が美味しかったのは覚えています
PS.
Asukau☆~さん、本文誤解のないように追記しました。
最近(ず~っと前から?)うっかり・ぼんやりが多いです~
来月はカゴメのセミナーに行く予定です