9101  東証プライム

日本郵船

8323
お気に入り
レポート銘柄
ブログを書く

会員登録(無料)が必要です

『お気に入り登録、レポート銘柄登録』の他にも、『銘柄の予想投稿』や『ブログ投稿』など、さまざまな機能が使えます。

ログイン

株価(06/07)

5,050.0
+35.0(+0.69%)

日本郵船のニュース

日本郵船のニュース一覧

日経平均は273円安でスタート、ゼンショーHDや丸紅などが下落

配信元:フィスコ
投稿:2023/08/16 09:52
[日経平均株価・TOPIX(表)]

日経平均;31965.58;-273.31TOPIX;2270.28;-20.03


[寄り付き概況]

 16日の日経平均は273.31円安の31965.58円と反落して取引を開始した。前日15日の米国株式市場は反落。ダウ平均は361.24ドル安の34946.39ドル、ナスダックは157.28ポイント安の13631.05で取引を終了した。中国経済指標が軒並み予想を下回ったため、世界経済の減速懸念を背景とした売りが先行。一方、国内の7月小売売上高が予想を上回り金利先高観が再燃したほか、格付け会社フィッチが一部銀行の格下げの可能性を警告したことも売り材料となった。長期金利の上昇を嫌いハイテクも売られ、株式相場は終日軟調に推移、終盤にかけて下げ幅を拡大した。

 今日の東京株式市場は売りが先行した。昨日の米株式市場で主要指数が下落したことが東京市場の重しとなった。また、中国の景気懸念が強まっていることも投資家心理を委縮させた。さらに、昨日、日経平均は上昇したが、上値抵抗線とされる25日移動平均線を上抜けなかったことから、上値の重さが改めて意識された。一方、日経平均が節目とされる32000円や、31800円台に位置し下値支持線として意識される75日移動平均線に近い水準にあり、ここからの下値は限定的との見方があったが、寄付き段階では売りが優勢だった。今日は日本時間10時30分に、7月の中国70都市の新築住宅価格動向が発表される。

 セクター別では、鉱業、石油石炭製品、銀行業、卸売業、鉄鋼などが値下がり率上位、海運業が値上がりしている。東証プライムの売買代金上位では、ゼンショーHD<7550>、INPEX<1605>丸紅<8002>オリンパス<7733>、三菱UFJ<8306>、リクルートHD<6098>三菱商<8058>、ソフトバンクG<9984>三井物<8031>神戸鋼<5406>ブリヂストン<5108>ニデック<6594>日本製鉄<5401>、SMC<6273>などが下落。他方、メドレー<4480>、マクニカHD<3132>郵船<9101>商船三井<9104>、川崎船<9107>、アステラス薬<4503>任天堂<7974>などが上昇している。

<CS>
配信元: フィスコ
銘柄スクリーニング

日本郵船の取引履歴を振り返りませんか?

日本郵船の株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。

アセットプランナーの取引履歴機能とは
アセプラ(アセットプランナー)

アセプラを使ってみる

※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。